人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
北見市の出張 泊りがけで二日 無事終了 お土産は、職員全員にティンカー・ベルのチーズベーク
[新着情報] …2021/10/16

北見市の出張 泊りがけで二日 無事終了 お土産は、職員全員にティンカー・ベルのチーズベーク

12日(火)及び13日(水)は、「高齢者雇用推進」及び「働き方改革推移事業」で北見市及び美幌町の企業を訪問しました。

食品加工、障害者関係の福祉事業、電気工事業、車の販売関係と幅広い事業が対象でした。少しでもお役に立てるようように、事前に資料を準備、お話をお聞きしながら色々な情報提供をしてきました。

12日は北見に着いて、いつもの「江戸そば丸吉」です。天丼と蕎麦のセットで、値段も900円(税込み990円)で、美味しく納得の値段です。いつもはやっています。

繁華街のホテルに泊まり、ぶらぶら焼き肉店を探しながら、多くの店からやっと一軒見つけて、焼き肉を食べたり、ビールを飲みました。
繁華街なのに、ほとんど人手がなく、思うに飲食店は相当に厳しいのではないかと思います。

業務が全て終わり、お願いされていた「ティンカー・ベル(北見市高栄西町9丁目1-3)の チーズベーク」を買いました。結局、職員5人分のお土産になりました。

留辺蘂方面で食堂を探しながら車を運転、結局どこもなく、いつもの留辺蘂の「おんねゆ温泉・道の駅」で休みましたが、なんとか簡易の食堂でうどんにありつけました。
1時間くらいのんびりしたら、2時の「からくり時計」を見ることができました。

帰りは少し疲れ、居眠り運転防止も兼ねて、休みながらゆっくり帰って来ました。

写真は、ティンカー・ベルのチーズベークの入った容器と私の車・ベンツです。座席等総革張りです。

着いてすぐの「江戸そば丸吉」です。天丼と蕎麦のセットです。美味しいです。
帰りがけに寄った留辺蘂の「おんねゆ温泉・道の駅」の、時間ちょうどで見れるからくり時計とお土産屋の「大玉うどん」です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


福鶴亭 朝吉 ネパールキッチンヒマール に行きました
[新着情報] …2021/10/16

福鶴亭 朝吉 ネパールキッチンヒマール に行きました

14日(木)は終日、旭川でした。顧問先訪問3件、人事・労務管理のヒアリングとアドバイスで食品加工業、介護事業所を訪問しました。

東光の帰りにホクト電子隣のネパールキッチンヒマールに寄り、オーナーにご挨拶しました。ネパール人の接客が大変素晴らしいこと、セットメニューが美味しかったことを伝えました。

オーナーの話しですとネパール人の教育には色々工夫したとのこと。例えば美味しいレストランに色々連れて行って実際に食事させ、日本人の口に合う料理を考えさせたり接客の勉強をさせたとのこと、なるほど そうだったのか と感心しました。
場所は、旭川市南5条通22-1976-3(南6条通りホクト電子隣り)です。

15日は、名寄ブロックでした(名寄市、士別市、下川町、美深町)。
人事・労務管理のヒアリングとアドバイス、色々な経営者の相談に対応したり、電話で名寄市役所の担当者とセミナー講師の打合せ等がありました。

名寄事務所向かいの家の柴犬「けんちゃん」が事務所そばに来て、いつも通り撫でてあげたら、大喜びでした。飼い主さんの話しですと、最近私の車を見ると私がいるのが分かり、「私に挨拶をすりる」とアピールするそうです。とっても可愛い、けんちゃんです。

写真は、15日(金)夜、主任家族と近所の朝吉に行った写真です。左から、主任、枝実佳、真由佳です。
焼き肉は近いところで、朝吉又は木の葉(神居)、実兆(神楽)、五郎(年金事務所前)を順番に行きます。4店舗、どこも美味しくて、値段も手頃です。

次が、職員2名と私で行った、グランドホテル藤花の「福鶴亭」=名寄市でのランチ会です。メニューはとんかつセット、そば、デザート、飲み物(コーヒー等)です。これだけ盛りだくさんで980円です。是非、お勧めです。

最後は、14日に寄ったネパールキッチンヒマールの店の入り口です。また、家内と行きたいと思っています。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


札幌の時計台 「日本三大がっかり名所」 周りがビル化のためにそうなりました
[新着情報] …2021/10/09

札幌の時計台 「日本三大がっかり名所」 周りがビル化のためにそうなりました

時計台、正式名称は「旧札幌農学校演武場」です。札幌農学校は、北海道大学の前身で北海道開拓の指導者を育成する目的で1876年(明治9年)年開校しました。
演武場(時計台)はクラーク博士の提言により、農学校生徒の兵式訓練や入学式・卒業式などを行う中央講堂として1878年(明治11年)に建設されました。

クラーク博士はアメリカのは奴隷解放などをめぐって国を二分した南北戦争でクラーク博士も北軍の戦士として戦いました。クラーク先生は、「高等教育を受ける者でも一たび有事になれば戦場に出向く」というアメリカの制度を日本に導入したものです。

自分の経験から、学生を「有事の際に自分の身は自分で護る」との学生に対する教え・愛情もあったと言われています。

自分の身は自分で守る、自国のことは自国で守る と言うことです。
一方、戦後の今の日本は平和ボケしています。
憲法前文の「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」とありますが、現在は「平和を愛さない国」も増加しています。

政治的な話で恐縮しますが、
1.北朝鮮が頻繁に日本の近海にミサイルを発射しています
2.韓国が日本の領土である「竹島」を実効支配し、学校教育でも竹島のことを強力に力を入れているようです =反日教育でもあります。
3.中国が日本の領土である「尖閣諸島」付近を常にちょろちょろしています
4.ロシアはいつまでたっても、日本固有の北方領土を返そうとしません

平和ボケした方は、「憲法9条を守れば日本の防衛は安泰」と訴えます。しかし、例えば、「憲法9条・憲法9条・憲法9条・憲法9条・憲法9条・憲法9条 …」と唱えれば、北朝鮮が日本近海へのミサイル発射を止めるでしょうか? 絶対にそんなことはありません。

自民党の総裁選挙のインタビューで、朝日系等のテレビで若いコメンテーターがしつこく、「夫婦別姓とか同性婚」のことのみ、しつこく質問していました。(全く、クズの様なコメンテーターです)

国会議員、ましてや総理は、天下国家のことを考えるの一番です。マスコミの限りないレベル低下には困ったものです。
私たち国民は、国会議員に対し、日本の安全、教育、持続的国の発展、経済の発展、真の福祉推進、少子高齢化問題、財政収支の健全化等をしっかり進めることを期待する必要があります。

結局、民主主義において国の行く末は、国民のレベルで決まります。目の前のことしか関心を持てない、近視眼的な思考ではいけません。

札幌の時計台は、そのような深いことを私たちに問いかけています。写真は、バスの中から撮った時計台です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

褐ワ十嵐組:名寄市 の創業者 五十嵐 正三氏 が亡くなられました
[新着情報] …2021/10/08

褐ワ十嵐組:名寄市 の創業者 五十嵐 正三氏 が亡くなられました

褐ワ十嵐組は1957年(昭和32年)に「五十嵐砂利店」として創業。以来、土木・建築・砂利砕石・道路維持を事業の柱として65年になります。
住所は名寄市西5条北11丁目58番地23 です。関連会社は、五十嵐運輸鞄凾ナす。

正三さんは創業者で、一代で事業を大きく拡大しました。
何回かお会いして話す機会がありました。旭川に帰りがけにお会いした時は、「(名寄市にとって)大事な人なのだから、事故のないように無事帰って下さい」とのお言葉も頂きました。

6日(水)に葬儀の案内が地元の名寄新聞に大きく掲載された他、道新にも掲載されました。最近道新に、旭川の経済人(経営者)でこのように大きく掲載されることが減っていると感じます。札幌とか、旭川市以外の経済人が掲載されることが多いと感じます。
旭川の経済人が小ぶりになった、大物が少なくなった?…ということかと思います。

五十嵐 正三氏が亡くなられたことは寂しい限りです。ご冥福をお祈り申し上げます。



主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

今週は4日間出張(名寄ブロック2日間、札幌2日間)、名寄市役所主催のセミナー準備もあります
[新着情報] …2021/10/05

今週は4日間出張(名寄ブロック2日間、札幌2日間)、名寄市役所主催のセミナー準備もあります

今日は、名寄ブロック(名寄市、士別市、下川町、美深町)の「働き方改革専門家」事業で、午前中は有名な会社の社長と面談・打合せ、午後は新規の会社の社長と面談し、人事・労務管理に関する協議をしました。

7日(木)も名寄ブロック(名寄市、士別市、下川町、美深町)の「働き方改革専門家」事業です。顧問先の定例訪問も何カ所かしたいと計画しています。

名寄市役所主催のセミナー講師を依頼されています。人事・労務に関する話で、長く記憶に残って、役に立つ話をしたいと計画・準備しています。

名寄ブロック(名寄市、士別市、下川町、美深町)大手建設業の経審、建設業許可更新もあります。技術者の種類、人数が多く、申請の業種も多く、かなり大変な業務です。

また昨日から名寄市の経済界の功績者の葬式日程の話しもありました。今週中、新聞等に大きく掲載されるものと思います。

明日と8日は、労働委員会で札幌です。明日は、事件担当で、かなりのボリュームの資料の読込が必要です。なんとか、両者の納得できるお話をして、和解に向けたお手伝いができればと思います。

就業規則見直しの業務も、旭川、名寄ブロックで多くあります。土日も休めそうもありません。今週も、体力と気力の限界に挑戦する多忙な日々になりそうですが、パワー全開頑張ろうと思います。

写真は「ふうれん地域交流センター」及び風連商工会とJA道北なよろ本所 及びQマートです。ここの農協はホクレンの役員も送りだしている、力のある農協です。場所は全て、集中しています。

最後はよく寄る、北星信金風連支店です。ここも、「ふうれん地域交流センター」のすぐ近くです。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第203号
[新着情報] …2021/10/04

長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第203号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2021年10月1日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士?行政書士事務所の松田隆です。

今回の旬の特集では、厚生労働省のホームページで企業名公表されている
労働基準法等の違反事案をとり上げました。労務管理で重要となるチェック
項目を挙げていますので、ぜひご覧ください。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2021年10月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果
3.人事労務ニュース:2021年9月より労災保険の特別加入の対象が
広がりました
4.旬の特集 :厚労省のホームページで企業名公表される
労働基準法等の違反事案
5.おすすめリーフ :脳・心臓疾患の労災認定基準
改正に関する4つのポイント
6.北海道働き方改革推進支援センターの専門家派遣:無料で活用できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓2021年10月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

10月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は地域別最低賃金額の改定
が行われます。大幅な引上げが予定されていますので、最低賃金を下回る従
業員がいないかを確認しましょう。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_7139.html

┏━┓
┃2.┗┓長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

先月、厚生労働省より「令和2年度個別労働紛争解決制度の施行状況」の
集計結果が発表されました。個別労働紛争解決制度とは、個々の労働者と事
業主との間の労働関係に関する紛争について・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7131.html

┏━┓
┃3.┗┓2021年9月より労災保険の特別加入の対象が広がりました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

労働者災害補償保険は、その名の通り、労働者の業務中や通勤途上の災害
等より負傷し、または病気になったとき保険給付を行うものであり、事業主
や法人の役員等、労働者でない者は保険給付の対象になりません。ただし、
労働者以外であっても・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7137.html

┏━┓
┃4.┗┓厚労省のホームページで企業名公表される労働基準法等の違反事案
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、「厚労省
のホームページで企業名公表される労働基準法等の違反事案」です。公表
事案にはどのようなものがあるのか内容を確認しておきましょう。

↓旬の特集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_7130.html

┏━┓
┃5.┗┓脳・心臓疾患の労災認定基準 改正に関する4つのポイント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは「脳・心臓疾患の労災認定基準 改正に関
する4つのポイント」です。いわゆる労災認定基準が20年ぶりに改正されま
した。詳しくはリーフレットをご覧ください。

↓「脳・心臓疾患の労災認定基準 改正に関する4つのポイント」を含む人事
労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_4.html

┏━┓
┃6.┗┓北海道働き方改革推進支援センターの専門家派遣:無料で活用できます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

『働き方改革』に取り組む事業主の皆さまを支援します。働き方改革全般につい
て、就業規則の作成方法、賃金規定の見直し、労働関係助成金の活用などについ
て、社会保険労務士等の専門家が無料でご相談に応じます。他、様々なご相談を
受け付けます。
道北地域の法人で、関心がある方は是非、専門家:松田 隆とご指名に上、お問
い合わせください。

↓詳しくはこちらから
https://public.lec-jp.com/hataraki-hokkaidou/

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

雇用調整助成金の特例措置が、11月30日まで延長されることが決定しまし
た。ホームページに掲載している以下のリーフレットを9月15日の最新版に
更新していますので、雇用調整助成金を申請されている企業の方は、ぜひご
活用ください。

・令和3年5月から11月までの雇用調整助成金の特例措置等について
・雇用調整助成金ガイドブック(緊急対応期間簡易版)
・雇用調整助成金支給申請マニュアル

今年も残すところ3ヵ月となりました。厚生労働省の案内で新聞等でも大き
く掲載される「働き方改革」の事業を紹介させて頂きました。
今回、私が普段取り組んでいる「働き方改革推進専門家」事業は、人事・労
務管理の幅広い分野の相談に無料対応しています。道北地方の方中心に、是非、
私をご指名の上、ご活用ください。( …所長・著)


最近、弊所へのメンタルヘルスの相談が増えております。この問題について
は、どう対応すれば最善であるかが難しいので事業主が対応に困るケースが多
いです。その上で、私が大事だと思う事は休職制度を正確に運用するというこ
とです。働けない状態の従業員を会社がいつまでも保護することは到底できま
せん。長期療養をする従業員についても、今後の生き方についてはご自身と家
族で考えるしかありません。休職制度があっても曖昧に運用されていては、ズ
ルズルと雇用状態が長引いてしまい会社も言い出しづらくなり、従業員は会社
に依存していきます。就業規則に定められたルールに基づいて正確に対応をす
ることで、後々のトラブルを防止できる場合もあります。( …主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー)
(働き方改革推進支援 専門家)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

当麻中学校・吹奏楽の思いで 当麻神社
[新着情報] …2021/10/04

当麻中学校・吹奏楽の思いで 当麻神社

私は当麻中学校時代、吹奏楽部でした。楽器は当初、ユーフォニューでした。2年生になると、トランペットのパートが手薄とのことでトランペットになり、さらにパートリーダーになり、ソロを担当する機会も増えてコルネットになりました。

コルネットは音域はトランペットと全く同じで、音色はトランペットよりもまろやかで柔らかい音が出ます。ソロに向いているのでしょう。

3年生では、副部長になりました。
当時、当麻中学校の吹奏楽部は名門校でした。部活は、盆と正月以外日曜日も休みがなく、大変厳しかったです。今思えば、生徒もそうですが、それ以上に顧問の古川先生は大変だったと思います。古川先生には本当にお世話になりました。

当麻中学校・吹奏楽は音楽大会出場はもとより、色々な市町のイベントに招かれて演奏する機会もありました。

そのように厳しい練習の中、夏休みは合宿がありました。部員も多かったです。合宿先は当麻神社の社務所でした。今から55年くらい前の話しです。当麻神社は、中学校と接していて、グランドの道路向かいです。

当時社務所は丘の下にありました。どこかの時点で、丘の上・神社の横に移ったのでしょう。昨日、久しぶりにお参りに行った当麻神社と社務所です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所