◇ユーチューブがやっと完成しました 所要期間・3ヵ月、費用・ちょっとした新車が買えるくらい 作成した潟tァインズがなんと!!上場される [新着情報] …2022/08/25
約3ヵ月掛けて、東京と電話とメールを使って作成しました。今の時代、文章での紹介は効果が限定的であり、ユーチューブの可能性に期待しました。なるべくコンパクトにしました。時間は85秒です。
長く親しまれる内容にしようと意識して創ってきました。10年は活用できるものを目指しました。
新しく30周年に向かって、さらに企業・市民の皆様に頼りにされ、役に立てる事務所を目指したいと思います。
主に他の事務所との差別化、ブランド力アップが目的です。 北海道の士業(弁護士、社労士、司法書士、中小企業診断士、税理士、行政書士 :他)でも、先駆けの方と自負しています。
お忙しいでしょうが、是非 ご覧ください。写真は、制作途中の様子です。映像イメージ、ナレーション、テロップ、訴求ポイント/演出 です。
潟tァインズは
創業 2009年 5月8日 資本金 1,387万円 従業員 260人 年商 22憶円 東京本社、札幌営業所、仙台営業所、名古屋営業所、大阪営業所、 福岡営業所
上場に関する記事 潟tァインズ <5125>9月28日に東証グロース市場に新規上場する。上場に際し25万株の公募と77万株の売り出し、上限15万3000株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。主幹事は野村証券。公開価格決定日は9月15日。同社は、動画制作サービス、動画配信プラットフォームサービス(Videoクラウド)、DXコンサルティングを手掛ける。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 ユーチューブ完成 [新着情報] …2022/08/23
社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 ユーチューブ完成
ユーチューブがやっと完成しました 所要期間・3ヵ月、費用・ちょっとした新車が買えるくらい
YouTube URL https://branch.branch-fines.com/UxVVan/
旭川信金を脱サラ、「特定社会保険労務士・行政書士」として開業して20周年を記念して、今年度は色々計画し・実行しています。
その一つが、事務所案内のユーチューブを造ることです。プロのイラスト、ナレーションで、全国展開している大手・有名企業の制作です。
約3ヵ月掛けて、東京と電話とメールを使って作成しました。今の時代、文章での紹介は効果が限定的であり、ユーチューブの可能性に期待しました。なるべくコンパクトにしました。時間は85秒です。
長く親しまれる内容にしようと意識して創ってきました。10年は活用できるものを目指しました。「費用」は、ちょっとした新車が買えるくらい。 新しく30周年に向かって、さらに企業・市民の皆様に頼りにされ、役に立てる事務所を目指したいと思います。
北海道の士業(弁護士、社労士、司法書士、税理士、行政書士 :他)でも、先駆けの方と自負しています。
お忙しいでしょうが、是非 ご覧ください。写真は、制作途中の様子です。映像イメージ、ナレーション、テロップ、訴求ポイント/演出 です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇報われる努力 報われない努力 社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 例:年金の研究(勉強)等ずいぶんしたけれど・ほとんど無駄だった [新着情報] …2022/08/16
報われる努力 報われない努力 社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 例:年金の研究(勉強)等ずいぶんしたけれど・ほとんど無駄だった
今年度、特定社会保険労務士・行政書士として開業して20周年であり、多くのことを計画・実行をしています。また、事務所の資料・本の整理を重点的にしています。
旭川信金では辞める直前の11年は本部で、開業当初は見込み先がゼロ …とある意味、無謀な脱サラとも言える状況でした。
開業して数年は売上もあまりなく、一方、新築したばかりで大きな支払いがあり、子供4人の進学等・学費が年間5百万円くらい掛かりました。早期退職優遇制度で割増の退職金をもらいましたが、どんどん減っていきます。
なんとかしなければ!! 飛び込み営業、旭川信金他金融機関への挨拶回り、税理士事務所等への挨拶回り、会議所・商工会・各業界団体への挨拶回り …その他 必死でした。→これらの努力は、あまり実りがありませんでした。
初めのころは電話での相談を受けると大喜びで訪問しました。よくある相談は例えば、「何か該当になりそうな、良い助成金はないだろうか?」でした。
何日か掛けて調べて結局該当になるのがなかったり →報酬もらえず、タダ働き 仮に該当するものがあり、資料を持参して説明をすると、「分かりました。ここから先は自分でやります」とのことで、何日もかけて調べたり、その会社を訪問して、結局全く報酬なし といったこともありました。
今では、そのような非常識な(ふざけた)社長の非常識な対応にひっかかることは絶対にないのですが。
やっと顧問契約を締結しても、適切な顧問料も分からず、安い顧問料であれも・これもやってあげたり、しょっちゅう呼び出しがあって、色々な相談を受けたり、中には私の業務と関係ない分野の相談だったり。
業務に関する研究(勉強)もそうです。開業当初、必死で業務関連の勉強をしました。 例えば年金分野です。札幌にしょっちゅう行って、年金分野のセミナーを受けたり、膨大な本を買って勉強しました。多分、年金分野だけで1,500時間~2,000時間は勉強したと思います。年金は奥が深く、いくら勉強してもたりないくらい複雑です。 一方、業務としていくら報酬をもらえるか? あまり期待できません。(勉強したわりに収入になりませんでした)
社会保険労務士として、年金の知識・経験は必要ですが、必要以上に時間とお金を掛けることはできません。但し、法改正とか、通常の年金の見込み額、仕組み・手続等は、もちろん対応していますので、ご相談下さい。
写真は、整理している本・資料の中で、開業当初に買って読んだ本「九訂版 年金アドバイザーの手引」です。何度も読んで、多くの付箋を貼っています。古い本で法律も変わり今は使えず、即、処分します。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇けいナビ ~応援! どさんこ経済・8月13日(土)社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 [新着情報] …2022/08/13
ダイゼンは飲料水や菓子類の安さが売り。それを実現しているのは徹底したローコストオペレーション。
22店舗 従業員数は現在400名近いと思われます。柴田社長の話で、売上70憶円 ここ数年で110憶円が目標
大手のスーパーと競合しない、得意分野で勝負。私もしょっちゅう、事務所の飲み物を大きなペットボトルを買います。また、300円のワイン、とても美味しいです。こんな安くて美味しいワイン、他では売っていません。
店舗スタッフは2人、手間がかかる刺身等は扱わないといった独自路線で毎年10店の新規出店を目指します。
会社の案内から 効率化を徹底することで安さに反映 たとえばお客様が店舗通路の分析、 あるいはスタッフの仕事の分析・「数値化」、 行動の無駄を省き、社員の能力を最大限に生かせる仕事に重きをおいてもらうことで経営コストを削減し、ローコスト化につなげています。
今日は柴田社長の話が非常に面白く、「若い頃にサラリーマンを辞めて、父の経営するダイゼンに入社。当初、社員から相手にされなかった。その後、スーパー業界のことを勉強し、店舗設計等、今のスタイルに転換した」とのこと。
先代の社長とも話す機会があり、数年前に亡くなられてお葬式に行きました。
ダイゼンのますますの発展をお祈りします。今後ますます重要になるのは、卓越した柴田社長の考えを理解し、自らも工夫・考える管理職を育てることと、他の社員(パートを含む)も育て・教育することが重要と思われます。
写真は、柴田社長の解説と、リポーターの体験買物の様子、レジシステムの様子です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇名寄も暑かった・クーラーが必需品 社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 [新着情報] …2022/08/13
昨日は、旭川事務所、名寄事務所でそれぞれ打合せを行いました。もう少しで名寄事務所のNさんの誕生日で、「商品券」をプレゼントしました。
最近は特に、パワハラその他のハラスメントに関する相談が増加しています。 ハラスメントに関しては、規程、組織を構築することも重要ですが、普段から相談できる窓口、定期的な面接等で仕事のこと、プライベートなことを含めて相談できる体制が重要です。
さらに、パワハラ等が起きた場合の、まずは被害者側、次に加害者側のヒアリング、それに対する判断、対処(場合によっては、懲戒処分)等、沢山やるべきことがあります。
今、当事務所では「第三者相談窓口」として対応すべく、案内版を作成中です。
さて、12日(金)は名寄も非常に暑かった。エアコンが必需品です。写真は、私の席の後ろにあるエアコンです。
その周りに、「行政書士の賞状=以前、役員をしていたので」「労働委員使用者委員の任命書」「民生・児童委員の永年表彰状」等が飾られています。
最近事務所に来所される方で、「カヌレ」の話しをされる方がいて、しかも名寄事務所向かいの「ベーカリーイシダ」のカヌレが美味しいとのことで試しに買いました。他に、ガスカップの入ったマーフィーも買い、職員に少しおすそ分けしました。
写真は「ベーカリーイシダ」とカヌレ(右)、マーフィー(左)です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇コロナ禍で、何度も意見交換をし、どうするかを話し合って、なんとか町内会・簡易版「納涼ビールパーティ・子供お楽しみ会」を実施しました。 [新着情報] …2022/08/10
我が町内会は例年8月の第一日曜日に、「納涼ビールパーティ・子供お楽しみ会」を実施します。 生ビールが百円、焼き鳥とおでんも各百円、日本酒とか焼酎、及びちょっとしたつまみは寄贈されるので無料で提供します。
他にお楽しみ抽選会とか、ビンゴゲーム、カラオケもあります。
子供には無料で、かき氷、綿あめ、ジュース等があります。 役員は、焼き鳥を焼いたり、前の日からおでんの仕込みをしたり、テントを張ったりと色々と大変ですが、大いに盛り上がります。
参加者は90名くらい、うち子供の参加も多く、親睦を深めています。
ところがコロナ禍で2年間は中止。今年も中止との意見もあったのですが、なんとか可能な範囲での開催を考えました。
予め予約をとって、町内会会員は、「ジンギスカンセット:肉・うどん・もやし」を安く提供する、ビールも一家族3本まで安く提供する
会場での飲み食い、滞在はご遠慮していただく、そのまま持ち帰りをして頂いて、密になることを避けました。
他に「お楽しみ抽選会」で全員、豪華景品(?)が当たったり、無料の綿あめを配ったり、子供には「花火セット」のプレゼントもありました。
天気も良く、参加した皆さんにも喜んで頂きました。役員の皆さん、大変お疲れ様でした。町内会会長として、心から感謝申し上げます。
写真は今日の町内会の「納涼ビールパーティ・子供お楽しみ会」の様子と、案内文章です。
営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇就業規則 …社長が重要性を分かっていれば「会社の憲法・宝」、分からない社長にとってはただの紙 [新着情報] …2022/08/10
今日はまず、従来打合せ中の就業規則の件で、業界大手の社長と協議しました。 何回か訪問して、不備な点、法律が変わって直さないといけない点、労使紛争防止のためにも改正が必要な点を指摘してきました。
今の就業規則は24年くらい前のもの、しかも紙ベースのもので、改正するのは相当に困難なものです。
就業規則は、会社の働くことに関するルールで憲法のようなものです。採用にあたっても、会社のルールが明確になっていないと、人は来ません。 労使紛争が起こった場合、整備されていないと、会社にとって著しく不利になります。
一方、重要性が分からい社長にとっては、タダの紙で、お金(報酬)を払ってまで直す意味が分かりません。
今ある就業規則は、古くて不備・問題だらけのものです。全部で139条、35ページの膨大な就業規則です。しかも紙ベースのものです。紙ベースのものを、PDFに直し、なおかつ当事務所のワード変換ソフトで修正します。
ここから、文字化け、誤字脱字を直し、会社の実情、問題点を確認しながら直すのは気の遠くなるような業務です。 さらに、賃金規程、退職金規程、育児介護休業規則を修正するのは大変な手間と知識が必要です。
今日は、それらのことを社長に説明し、報酬の話しもしました。後は社長がどう考えるかです。高いとか、今ので困らない というのであれば、古い就業規則を返しておしまいです。今後、就業規則見直しの話しはしません。
今日は旭川及び名寄の事務所で打合せをしました。話題に上がったのが、独立して6年目くらいの会社、従業員も増え、働くルール・雇用契約書の整備等を提案した方が良いこと また、名寄市風連町でお世話になっている方のお葬式があったことを気付かず、香典を届けに行きました。
事務所の職員の話しで、最近特に、「助成金の問合せ」が多く、特に歯科クリニック向けに、歯科向け資材会社等の会社が、猛烈に助成金の売り込み(説明)している件です。
中には、いい加減な話も多く、受給するのが極めて困難であったり、受給するのに新たに多額の投資が必要な話しがあります。
当事務所の方針として、受給が難しい助成金、助成金の金額の割には膨大な手間がかかるものは、早めにお断りする ことで統一することにしました。 助成金の申請を受けるかどうか、早めに結論を出さないと、職員のストレスが大変です。 写真は、古い就業規則と、ワードに変換中の就業規則です。依頼がない場合は、この会社に関する即全ての業務が、終了です。 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|