人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
富良野市・北見市・滝川市・砂川市 社会保険労務士 事務組合研修会
[新着情報] …2022/09/23

富良野市・北見市・滝川市・砂川市 社会保険労務士 事務組合研修会

7日(水)は午前中、顧問先の賃金体系とか求人難への対策等で打合せ、昼から「事務組合連合会」の研修参加、夜は市民委員会、8日(木)は名寄事務所

7日(水)は午前中、顧問先の賃金体系とか求人難への対策等で打合せでした。旭川の建設関係の会社で、業界最大手の会社の一つです。

ここ1年、日給制の賃金体系を月給制にするためのコンサルをしていますが、経営陣が改正に納得せず、なかなか進んでいません。

午後からは、道北地方の労働保険事務組合(主に商工会議所、商工会、農協)の研修があり、Yさんと出席しました。主任等は業務多忙で出席できず。

講師は労働局及び事務組合連合会の担当者です。手前味噌ですが当事務所は、取扱い件数、報奨金がちょっとした商工会の事務組合くらいはあるかと思います。

報奨金は、冬の職員の賞与の原資になります。他の原資と足して、職員の賞与、何度も紹介させて頂いてますが、地元企業の部長、課長に負けない金額支給を目指しています。
8日(木)は旭川事務所及び名寄事務所で職員と日程、顧問先で相談を受けていること等の打合せをしました。

写真は、7日(水)「事務組合連合会」の研修の様子。会場は旭川市の勤労者福祉会館となり、上川研修センター もう一枚は、8日の名寄事務所での家内の弁当です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


富良野市・滝川市・北見市・砂川市 社会保険労務士 3泊4日の北陸の旅
[新着情報] …2022/09/23

3泊4日の北陸の旅 二日目は輪島朝市・輪島キリコ会館、白米千枚田等 三日目は兼六園、白川郷(岐阜県)等

二日目は輪島朝市・輪島キリコ会館、白米千枚田、千里浜なぎさドライブウェイを観光し、夕食は金沢駅にある「加賀谷」の和食セットでした

三日目は兼六園、白川郷(岐阜県)、妙立寺(別名・忍者寺)等を観光しました。兼六園は大きな公園で、とにかく素晴らしい公園です。旭川も、常磐公園その他、公園にもっとお金を掛けて、市民の憩いの場、文化的環境に力を入れてほしいと思いました。

最後は白川郷(岐阜県)に行きました。庄川流域の呼称。荻町地区全景. 合掌造りと共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)

最後の宿泊先は、石川県・山代温泉の旅館「ゆのくに天祥」です。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」総合13位の温泉宿にも選ばれています お風呂は特に露天風呂が北海道では考えられないくらい広く、料理も大変美味しかったです

今回の旅行はJTBで、添乗員さんの大西さんはよく気の付く方で一生懸命なのが伝わってきました、観光案内は兜y士交通で、バスガイドさんは大変勉強され、色々なお話をして頂き、有意義な旅行になりました。

写真は、兼六園向かいの金沢城・石川門の前で家内と二人、白川郷の案内版と合掌造りの家の前で家内と、石川県・白米千枚田(棚田):集合写真、最後は高さ10メートル以上ある「切籠(キリコ)」または「奉燈(ほうとう)」の写真です。祭りで使うものです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


富良野市・滝川市・砂川市・北見市 社会保険労務士 院長の診察時間終了をまって協議
[新着情報] …2022/09/23

院長の診察時間終了をまって協議、金沢のお土産をあげるのに当麻の実家、名寄事務所の職員

21日(水)は紋別市に行く途中で、実家(当麻町)に寄って金沢のお土産を持っていきました。仏壇にお参りし、久しぶりに兄夫婦と色々お話をしました。デザートをご馳走になったり、お土産にキュウリとかトウモロコシをもらいました。いつもありがとう。

紋別市到着後、医療機関で院長の診察時間終了をまって協議しました。

今回22日(木)は名寄市、士別市等の会社での相談対応
就業規則の見直し、採用難のへの対応、パワハラ防止に関して、従業員の各種課題解決がテーマです。

特に職員との打合せで、「社長、管理職の一番重要な役割は、社員教育。経営資源(ヒト・モノ・金・情報)で、この中で一番重要なのは、人であること。

特に中小企業は少人数なので、「会社を常に批判する社員、だれも見ていないとすぐさぼる社員」等、モチベーション・レベルの低い社員は、大きく会社業績を悪化させる要因になります。

社長さんによく相談される事項で、研修をしっかりして、私だけでなく、職員も相談に対応できる体制にしようと思います。

今日は名寄事務所の職員:NさんとYさんに金沢のお土産をあげました。早速その場であけて、パッケージ、お菓子 大いに喜んでくれて、私も嬉しくなりました。
名寄事務所:昼は久しぶり3人でランチ会。行くところはグランドホテル藤花の福鶴亭かヒビンカか、グループの蕎麦屋さんの紅花です。

今回は、福鶴亭に行きました。少しリッチなランチを考えていたのですが、ここは割安で美味しく、十分リッチです。

写真は、夕方の「オホーツク氷紋の駅」、今日泊まったホテルの朝のバイキング・美味しそうなものばかりでつい取りすぎます(フルーツ、フルーツポンチ、サラダ、コーヒー、牛乳は欠かせません)、

昼のランチ会:グランドホテル藤花の福鶴亭の「蕎麦と握りセット」=この内容で
1,200円です。素晴らしい。今週事務所は、職員の稼働が3日間。あっという間に終わりました。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


名寄市議会 東議長の報告 広報「なよろ」の議会だより9月号で、名寄市議会・東議長の報告が掲載されました。
[新着情報] …2022/09/21

名寄市議会 東議長の報告 広報「なよろ」の議会だより9月号で、名寄市議会・東議長の報告が掲載されました。

内容は、7月に実施した「市民との意見交換会」の質問とそれに対する回答です。
私は旭川市も関心が高いのはもちろんですが、名寄市も非常に関心が高いです。

市民もそうですが、議会議員も大事なのは、重箱の隅をつつくような「しょうもないこと、どうでもようことに」にあまり重点を置かないこと、極端に個人的なことをテーマにしないことです。大局的かつ少し長期な視点で、市民の幸せ、市の発展を考えることが重要です。

「夫婦別姓」とか「同性婚」等にばかりにこだわる一部野党、市民もいますが、そのような個人的な趣味・嗜好、個人的考えばかりが重要な問題ではありません。

個人的には「広大な・閉鎖した王子マテリア跡地」をどうするかです。名寄市の入り口です。名寄市の発展にとっても、最も重要な問題と思います。

名寄市議会及びその中心の東議長、加藤市長・名寄市役の取組に期待します。写真は、なよろ広報と議会だより・東 議長の紹介です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

「桃太郎」は本当にあった話? もし本当の話しならどのあたりの話し?
[新着情報] …2022/09/20

『歴史探偵「桃太郎」』NHK総合 2022年9月14日(水)午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)

いつも見ている番組 NHK・歴史探訪今回は桃太郎。
桃太郎伝説で有名な岡山を訪ね、桃太郎のモデルとされる人物の鬼退治伝説をひもとく。さらに伝説の裏にあった史実を探ると、ヤマト政権に抑圧された古代・岡山の歴史が、鬼退治伝説に反映されている可能性が見えてきた。

私は今から約50年前、北大法学部3年生(20歳)の時、8月後半に15泊16日で本州、四国を縦断する旅をしました。当時私は貧乏学生で、バイトと弟からお金を借りての旅で、JRの周遊券、泊まりは全てユースホステルを利用しました。(旅のコースは大学に先輩の助言によります)

今回テーマの「桃太郎」は岡山から倉敷にかけての、吉備路に関係しています。吉備団子とか、瀬戸内海に鬼ヶ島があったりとか、桃太郎神社とかが出て来ます。

8月22日頃、吉備路をリュックを背負ってたぶん6qくらいの道のりを5時間くらいかけて歩いて巡りました。農家の軒下を通るような狭い街道です。

印象に残る主な歴史的建造物は
吉備津大社:あの桃太郎のお話のもととも云われる温羅退治のお話が伝わっています。
吉備津彦の温羅退治は、昔からのこの地に伝わる神話で、桃太郎の童話は、この神話がもとになったとも言われています。

吉備津彦神社:桃太郎伝説と神楽・備前刀のふるさとの一宮の吉備津彦神社は「吉備の中山」の麓に鎮座する。ご祭神は「桃太郎」のモデルとしても有名な大吉備津日子命。
大和朝廷の命により吉備の国を平定したといわれ、吉備の国を治めた屋敷跡にご社殿が建てられたのが当神社の始まりとされている。

造山古墳(つくりやまこふん):古墳時代中期に作られた全長360mの超巨大古墳で、全国で4番目の大きさを誇る前方後円墳です。この規模からも古代吉備国がいかに強大な権力を持っていたかが伺えます。

こうもり塚古墳(こうもりつかこふん):国分寺と国分尼寺跡の中間にある松林におおわれた丘陵がこうもり塚古墳で、巨大な横穴式石室をもつ前方後円墳の石室内に数多くのこうもりがいたことからこの名がつきました。

鬼が城:大和朝廷によって7世紀後半に築かれたとされる古代の山城。白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗したあと、大和朝廷は防衛のために、対馬から畿内にいたる要所にさまざまな防御施設を築いています。鬼ノ城は歴史書には一切記されていませんが、そのときに築かれた城のひとつとされ「日本100名城」にも名を連ねています。


社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 今日9日(金)は札幌で、労働委員会総会がありました。
[新着情報] …2022/09/10

社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 今日9日(金)は札幌で、労働委員会総会がありました。

月初は、使用者委員は道庁側の「中村屋」で和食セットを食べながらの打合せした。労働委員会の動向、現在進行中の労働紛争事件の概要、ポイントを発表し、情報を共有します。

どうやら、11月の東京での経団連・労働関係の連絡協議会、全国労働委員会の総会に出席できそうです。道外への会のリアル参加、ほぼ3年ぶりです。非常に楽しみです。

往復の移動時間では、担当する労働紛争事件の資料とか、プレジデント最新号「1冊まるごと最高の休息法 脳疲労ゼロ革命」 内閣参与 飯島 勲氏の「日本人の底力」を読みました。

写真は旧道庁赤レンガ庁舎の修復工事の様子、側の池の様子・ビルが水もに映っています、また蓮の花がきれいです

最後は、札幌駅前の「ベトナムフェスティバル in 札幌」の準備の様子・以下が案内文です。

北海道や札幌市などで構成する「ベトナムフェスティバル in 札幌」実行委員会と駐日ベトナム大使館は、JR札幌駅前で3年ぶりにベトナムフェスティバルを開く。駅前南口イベント広場で10~11日、ベトナム料理や伝統芸能を楽しめる。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


富良野市、滝川市、砂川市、北見市 社会保険労務士 ここ1週間 コンサル業務とか顧問契約の内容の打合せ
[新着情報] …2022/09/07

富良野市、滝川市、砂川市、北見市 社会保険労務士 ここ1週間 コンサル業務とか顧問契約の内容の打合せ

顧問先の中で大手の企業が、今月中に会社の人事・労務管理上の課題抽出、課題解決の内容の提示、実際の課題解決の実施に関する、見積書、内訳書のプレゼンテーションの話しがきています。

6ヵ月で80万円くらいか、2年くらいのスパンで300万円くらいの予算なのか、今後、社長とか担当役員と協議します。

また、最近は既に予定になっている顧問契約の内容、報酬の件で協議している先も数件あったりと、職員共々、打合せしています。大変ありがたいことに、新規の顧問契約締結が続きます。

逆に就業規則の内容診断で何回か協議している法人がいくつかあり、数回、問題点、不備の指摘をしたり、紙ベースの就業規則を、ワード等のファイ化したりの提案をしています。

最終的には、当事務所で決まっている報酬があり、社長が「職場の憲法・社員が働くルールで人事・労務管理、モチベーションアップ、求人その他」で一番重要な就業規則を、当事務所の提示する報酬を払って、見直し・構築する気持ちがあるかどうかです。

決定する期限が過ぎた会社があり、今日、紙ベースの資料、今までの診断関係の報告書共々、お返ししました。

会社の現状、問題点、社員のモチベーションアップ等を踏まえて就業規則(賃金規程とか退職金規程等全て入ります)をしっかり考えて、本気で見直したいと考えるのではない限り、真の就業規則の見なおしは無理です。相当なエネルギーが必要です。

私は、社長の本気度を測ります。ダメな場合は、きっぱり中止します。その瞬間、当事務所はその会社の人事・労務管理のことは頭からすっぽり抜けてしまい、すっきりします。
写真は、名寄事務所での今日の家内の弁当です。ダイエット、血糖値を考えた弁当で、感謝しています。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所