人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
17日(木)午後と18日(金)は、全国労働委員会連絡協議会総会がありました
[新着情報] …2022/11/22

例年会場は、中野サンプラザなのですが、来年7月に再開発に向けて閉館になるようで、今回は、渋谷区代々木にある、「国立オリンピック記念青少年センター」が会場でした。
少し不便な場所で、古い施設、なによりどこに行くにも階段だらけで、普段いかに歩いていないかを思い知らせれました。写真は、今回のメイン会場の「カルチャー棟」です。
この棟に行くのも沢山の階段、中に入って大ホールの席に着くにも沢山の階段です。

写真はメインの大ホールの舞台の様子です。総会はまず、色々な方の挨拶があり、事業実施報告、決算、新年度の事業計画、予算等です。

本題は講演会と以下の3つです
1.「労働委員会の広報活動」です。労働委員会は、せっかく労使紛争解決に向けての非常に有効な制度なのに、最近利用が減少しています。利用の増加に向けての広報活動について、提案、報告がありました。

2.「労働委員会在り方・ビジョン検討小委員会の中間報告」についてです。もう6年近く検討されています。毎回、膨大な資料があります。そろそろ、結論・終結に向かっての追い込みが期待される事業です。

3..講演「労働紛争の多様性と労働委員会の新たな役割」講師:前・中央労働委員会会長で、山川 隆一:東京大学大学院法学政治学研究科教授のお話でした。

4.「労働委員会におけるパワハラに係るあっせん事件への対応」
パワハラの事実認定をどのように行うか、どのような解決が双方にといって望ましいか? 難しい問題です。

さて、最後の写真は東横インです。今まであまり利用したことがありませんでした。中の部屋の内容はどのホテルも全く同じで、朝食他サービスの内容も統一されているようです。値段も地域、繁忙期等関係なしに統一料金の様です。部屋もある程度広く、快適なホテルでした。東京では、各地にあり、今回偶然、二泊とも東横インでした。

・16日(木) 東横イン東京大手町
・17日(金) 東横イン新宿御苑駅前


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

木曜日・金曜日は泊りがけで札幌
[新着情報] …2022/11/11

まず、木曜日は昼過ぎに札幌到着、所要の関係で一番都合の良い店・曼田林に行きました。ここで、ランチメニュー:五目面セット・870円を食べました。ボリュームもあり、美味しかったです。
昔、行政書士会の役員をしていた時にはよく行った店です。午後1時過ぎに行ったのに、お客さんが次々入店する人気店です。

厨華房 曼田林(チュウカボウ マンダリン ):札幌市中央区北一条西10丁目1-17/中華料理・台湾料理)

その後、近くにある「北海道行政書士会」に行きました。写真は外観です。
用件は二つ
・外国人入国管理業務の更新手続き(申請取次といいます)
「入国管理」とか「外国人の雇用に関する業務」は今まで業務をあまりしてこなかったのですが、今後は大いに取り組もうとおもいます。今後は、研修・勉強は修了しているので、「どう業務を増やすか」が課題です。

・逆に、「成年後見支援センター」会員の退会届 登録してここ10年、ほとんど仕事になりませんでした。「成年後見を必要としている人は多い」と言いますが、実際は以下の様なのが実態でしょうか。(なので、成年後見は進まない)

○子供が親の通帳・財産を管理している(場合によっては、好きなように使っている・使いこみをしている)
○介護施設等で、高齢者緒通帳、キャッシュカードを管理しお金を管理している …場合によっては成年後見を付けないで、好きなように管理している

その後、札幌の中心街に移動し、夜はとある会で会食がありました。グランドホテルで和食のフルコースでした。1人15,000円くらいかかったようです。

非常に上品で高級感のあるメニューですが、反面、居酒屋で8,000円くらいのコースの方が美味しい(私にあっている)かもしれないと思いました。
写真は「おしながき」です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


砂川市、滝川市、深川市 昼は滝川市役所で焼きそば大盛
[新着情報] …2022/11/11

砂川市、滝川市、深川市 昼は滝川市役所で焼きそば大盛

火曜日は、名寄市、士別市、美深町のコンサル業務で、最後はハローワーク名寄の担当者と情報交換をしました。

水曜日は早朝出発して、砂川市、滝川市、深川市でコンサル業務(就業規則見直し、「働き方改革」、高齢者雇用推進、パワハラ防止規定、育児・介護休業改正、年金制度の改正)。

砂川市は駅前の国道通りにメインの商店街もシャッター通りになり、人口減少が続いている様子が伺えます。写真は、中心街から少し外れた新しい商業ゾーンで、DCM、サツドラ、ラルズ等が並んでいて、広い駐車場があります。

昼は、滝川市役所11階で「焼きそば大盛」(500円+大盛180円)とコーヒーです。食事と一緒のコーヒーは100円です。

写真は、滝川市役所11階食堂での焼きそば大盛、11階からの外の眺め、いつも業務でお世話になる滝川労基署です。

帰りがけ、滝川の道の駅で、職員に美味しそうなリンゴを買ってプレゼント

滝川労基署は管轄が、滝川市、芦別市、赤平市、砂川市、歌志内市、深川市、雨竜町、秩父別町、沼田町、北竜町、妹背牛町、奈井江町、上砂川町、新十津川町、石狩市のうち浜益区 と広いです。旧産炭地が多く入っています。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

枝奈のお食い始め 天金の刺身、お食い始めセット
[新着情報] …2022/11/05

枝奈のお食い始め 天金の刺身、お食い始めセット、長男差し入れの焼き鳥セット、上の孫・枝実佳のままごとのつきあい

昨日は午前中、枝奈の100日の記念写真でした。夜は主任(及び真由佳)の家でお食い始めでした。

家内がおでんと赤飯を作って、お祝いしました。他、天金の刺身セットと天金で作ってくれたお食い始めセットです。刺身セット、とても美味しかったです。

長男も声をかけたようですが、「青年会議所」の行事で参加できず。お祝いに、「ぎんねこ」か「もめんどきの焼き鳥セット」です。焼き鳥、とても美味しかったです。

会はちょっと違いますが私は以前、とあるロータリークラブに加入していて会長も務めたことがあります。(今は仕事等、多忙なのでこの会を初め、だいぶ整理してこの会を初め多くの会を退会してます。)

100日の枝奈は、順調に育っていて機嫌がいい時は大きな声を出して笑います。
話しは変わりますが、じいちゃん・ばあちゃんで「孫は可愛い、目に入れても痛くないくらいだ」と言う人がいます。

家内は頼まれて、孫を預かったり、保育園に迎えに行きます。「孫は可愛い、けど・目に入れたら飛び上がるほど痛い」と思います。

さて、夕食が終わって、上の孫・枝実佳が家内と私の手を引っ張って、おもちゃのキッチンセットへ連れて行きました。

そこで、おもちゃの調理セットでおもちゃの食事を作って振舞います。何度も、「いただきます」と言って食べる真似をして、何度も「御馳走様でした」を繰り返します。次に食後のお茶です。きりがないのですが、孫のおままごとに付き合いました。

最初の写真は、家内が枝奈にお食い始めしています。ご機嫌な枝奈、抱っこしているのが真由佳です。料理は左から、お食い始めセット、家内のつくったおでん、天金の刺身セットの一部です。

次の写真は天金の刺身セット、真ん中が枝実佳です。もう少しで2歳です。とにかく、食が良くて良く食べます。元気いっぱいです。右は長男の差し入れの「ぎんねこ」か「もめんどきの焼き鳥セット」です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

先日は梅沢富美男公演会の後、約1年ぶりくらいで、家内と夜の36へ
[新着情報] …2022/11/03

先日は梅沢富美男公演会の後、約1年ぶりくらいで、家内と夜の36へ

まず、家内がつねづね「美味しい鮨を食べたい」と言っているので、「小西鮨」・3条本通・旭川市3条通6丁目右5号 に行きました。この店は長男がやっているFOOBAR TK(バー・カクテル/バー・カクテル)のところにあり、いつも大変お世話になっています。
このお店は、ランチ他若い女性にも人気で、手頃な値段のメニューも豊富かと思います。
今回は、家内がつねづね「美味しい鮨を食べたい」と言う要望に応えて、8巻で約4,800円の握りを頼みました。(なんと、小さな握り1巻が平均で600円です)
家内は感動して、ここの鮨を食べたら、他の店の鮨は食べれない と絶賛でした。
「小西鮨」さん、いつも長男、大変お世話になります。

その後、そのまま隣の階段を上がって、長男のやっているバーに行きました。
FOOBAR TK(バー・カクテル/バー・カクテル)旭川市3条通6丁目小西ビル2F

長男は旭川で別に住んでいて、時間対等が合わず、なかなか話ができません。今回、家内とカウンターに座って、ゆっくり話したり、お酒を飲みました。久しぶりにカラオケで歌いました。家内は元合唱部で歌が好きで、大満足。

私はせっかくなので、普段飲めないお酒を色々飲みました。ストレートで飲んだウィスキー の一部 駒ヶ岳(通販で1本14,000円くらいと驚きの値段)なんとなく、特美味しいような気がしました。

最後の締めは、家内の要望で、同じく長男がやっている「Vegan Ramen めぐり」に行きました。旭川市4条通7丁目(3条・4条の中通りで、花月の斜め向かい)

写真は小西鮨のメニュー(握り8巻)とカウンターの様子。
FOOBAR TKでカウンターの家内、1本14,000円以上の駒ヶ岳、「Vegan Ramen めぐり」のラーメンで最近出たばっかりのラーメンです。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

社会保険労務士 富良野市・滝川市・砂川市・北見市 「働きがいのある人生」100の法則から 第7 偶然の法則…
[新着情報] …2022/11/03

今、定期的に読んでいる本で、非常に参考になる本です。職員にも配って、皆で参考にしたいと思っています。

思い通りにならないのは、社会が悪い、会社が悪い、お客さんが(その他)が悪い と考える このタイプの方は多いのですが(社員はもとより、経営者も)、何か思い通りにならない場合、他人のせいにする、できない言い訳ばかりを言う

このように逃げるばかりでは、成長も成功もありません。まずは「自分のこととして、何をしなければならないかを考え、即行動する」ことが重要です。「働きがいのある人生」100の法則から 第7「偶然の法則」素晴らしい名言です。

この本の表紙を見て何かピンと来た方は、労働問題に関し関心がある、ないし造詣が深い方だと思います。イソップ寓話の「3人のレンガ職人」の話しです。

中世のとあるヨーロッパの町。旅人がある町を歩いていると、汗をたらたらと流しながら、重たいレンガを運んでは積み、運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人に出会いました。

そこで旅人は「何をしているのですか?」と尋ねました。すると、その3人のレンガ職人は次のように答えました。

1人目は、「そんなこと見ればわかるだろう。親方の命令で“レンガ"を積んでいるんだよ。暑くて大変だからもういい加減こりごりだよ」と答えました。

2人目は、「レンガを積んで“壁"を作っているんだ。この仕事は大変だけど、金(カネ)が良いからやっているのさ」と。

3人目は、「レンガを積んで、後世に残る“大聖堂"を造っているんだ。こんな仕事に就けてとても光栄だよ」と。

3人のレンガ職人は、それぞれ「レンガを積んでいる」という仕事は同じです。
仕事の内容や役割が同じなので、賃金もほとんど変わりません。しかし、“動機"がまったく違います。働く意識、目的意識が全く違うのです。

1人目は、希望・夢・志などの使命感はまったくありません。ただ言われたからやる。言われなければやらない。ただ“レンガ"しか見ていません。作業としての仕事、労役としか感じていません。

2人目は“お金を稼ぐため"に否応なしに働いている。壁"しか見えていません。「もっとお金になる仕事はないか」と頭の中はそれしかないでしょう。

3人目は、「後世に残る歴史的事業に参加して町中の人を笑顔にするため」という志を抱き、明確な目的意識を持って働いています。100年以上先に完成する“大聖堂"建設のため、仕事を“使命"と感じています。

それでは、質問です!もしあなたが家を建てるとしたら、3人のうち誰に頼みたいですか? そうですよね。3人目の職人に依頼をしたいのは、みんな同じでしょう!

さて、3人の10年後です。
1人目は、10年前と同じように文句をいいながらレンガを積んでいました。

2人目は、レンガ積よりお金の良い仕事に就きましたが、危険を伴う教会の屋根の上で仕事をしていました。

3人目は、建築現場の施工管理者として施工を任されるようになり、のちに出来上がった大聖堂には彼の名前が付けられたということです。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

旭川事務所のYさん FP3級試験に一回で合格
[新着情報] …2022/11/02

旭川事務所の美人で頭の良いYさん(名寄事務所のYさんもそうですが)が札幌で行われたFP3級試験に1回で合格しました。

昨年の今頃、年1回札幌である「給与計算実務能力検定試験1級」にも合格し、この度また、快挙です。Yさんは昨年4月入社で1年半の勤務です。給与計算は、Yさんのメイン業務の一つで、業務に直結しています。

「給与計算実務能力検定試験1級」
企業・団体の総務・人事・経理などの管理部門で求められる給与計算業務に対する知識・実務遂行力の明確な評価尺度として、その実務能力を測るための検定試験です。
内容は
・賃金、労働時間等に関する総合知識
賃金支払のルールとノーワーク・ノーペイの原則/遅刻・早退控除、欠勤控除
法律に基づく休業・休暇等/年次有給休暇(時間単位年休など)、労働時間、休憩、 休日の基礎/弾力的な労働時間制度、変形労働時間制の場合の時間
外労働/36協定 (特別条項付き36協定など)
代休と休日の振替/管理監督者の取り扱い/最低賃金/平均賃金
・社会保険制度と主な事務手続
・退職金
・年末調整
・控除申告書

ファイナンシャル・プランニング技能検定 3級試験も業務に関係が深く、特に年金、雇用保険等の知識は社会保険労務士業務そのものです

学科試験
ライフプランニングと資金計画、リスク管理、 金融資産運用、タックスプランニング 不動産、相続・事業承継

実技試験
個人資産相談業務
関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
個人顧客の問題点の把握、問題解決策の検討・分析

保険資産相談業務
保険顧客の問題点の把握、問題解決策の検討・分析

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。
資金計画・会計処理のお手伝いをします。


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所