◇東京への出張 お土産は「東京ばな奈」 …あっという間に土・日終了 [新着情報] …2022/11/29
東京への出張 職員へのお土産は羽田空港で買った「東京ばな奈」でした。なにやら「期間限定での販売」との「はちみつバナナ」とのことでこれにしました。21日は旭川事務所、22日は名寄事務所の職員にあげようと思います。
19日は腰その他の不調でいつもの長生館でお世話になり、午後からは車の警告メッセージ(結果は異状なし)とオイル交換でヤナセに行きました。ベンツのオイル交換は15,000q以上で、20,000qまで大丈夫とのこと。今回は約15,000走行で、オイル交換もしました。
ベンツの場合、1回のオイル交換で国産車よりはるかに長く乗れます。オイル交換の中には、当然エレメントも入っています。但し、料金は3万円近くします。快適の乗るには、必要な経費として割り切ります。
さらに、家電量販店で不調のウエブカメラを見てもらったり(保証付きなので修理してもらいます)、新しい電動髭剃りを買ったりしました。
今日は、網戸を掃除して収納したり、自宅の書類関係の整理、事務所の掃除=床の高温スチームがけ、仕事であっというん間に一日終了です。
午前中は、お隣の町内会「神居5の2」の展示会に誘われて家内と行ってきました。こちらの町内会の役員、民生・児童委員をしているKさん、いつもお世話になり、親しくお付き合いさせて頂いてます。
また、ご夫婦で市役所のかなり偉い管理職だった方ともご夫婦共々古い付き合いで、今日は何かとお話させて頂き、楽しかったです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇土日は「ふるさと納税」・「株式投資の今後の戦略」とかの研究、「判例研究会」の予習もしました [新着情報] …2022/11/29
土日は「ふるさと納税」・「株式投資の今後の戦略」とかの研究、「判例研究会」の予習もしました
先月15日のFP講師:須藤臣氏のお話の中で、節税と地域貢献の一環で「ふるさと納税」の話があり、気になっていました。今までやった事がありませんが、是非やってみたいと思います。どなたか経験されたことのある方、教えて下さい。 ちなみに、ダイヤモンド・ザイに特集・「カタログ」が掲載されています。
次が、「株式投資の今後の戦略」です。昨年の夏くらいまでに、アメリカ中心のIT関係の株を全て売却すればよかったのですが(=かなり利益が上がったのですが)、証券会社とかいい加減な「株式投資評論家」の言うことを真に受けてそのままにしていました。
一方今年に入っても、大いに上がって利益を上げた株もあります。今年も後1ヵ月、利益を上げて売る株の利益分(ニーサで非課税とか、それ以外で分離課税)の集計、上がる見込みのない株で損きりする株を考え、損益通算で運用・利益の適正化を図るため、12月中に決定する必要があります。
ここ数日、29日(火)・北海道労働委員会の判例研究会の研究をしています。 昨年末の東京地裁判決がありました。ある大手企業の「管理職に対する降格・減給の有効性および退職勧奨の適法性」がテーマです。
原告は体調不良もあったようですが、営業職で2年近く「売り上げ実績が全くない」状況で、会社が行った「管理職からの降格・減給は不当だ!」および「会社の執拗な再就職様の研修受講、退職勧奨は不当だ!」と訴えたのです。 詳細は紙面の関係で紹介できませんが、判決は会社側の全面勝訴=原告・労働者の全面敗訴です。
「能力不足の社員、問題のある社員」に関する相談は、日常的に受けています。 会社の対応、労働者の状況をじっくり把握して、なるべく良い解決策を図っています。なるべく公正に、両者納得のいく解決策を目指しています。非常に関心のあるテーマであり、じっくり研究したいと思います。
写真はダイヤモンド・ザイの最新号です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今日は午前中、業務請負契約の報酬アップ要求について、午後からは相続関係の相談に対応:司法書士の野嶋先生事務所を訪問 [新着情報] …2022/11/28
今日は午前中、業務請負契約の報酬アップ要求について、午後からは相続関係の相談に対応:司法書士の野嶋先生事務所を訪問
土日と依頼されている「就業規則の見直し」、読書、資料整理その他であっという間に二日間が終わりました。
今日は終日旭川で、事務所への来所がありました。 午前中は、「業務請負契約の報酬アップ要求について」の相談です。じっくりと話を聞き、要求項目に関し、協議しました。相談者にとって、死活問題です。
本件は、「労働者性」とかフリーランスとかの問題です。北海道労働委員会でも何件か事件になっています。
つい3日前の25日(金)東京都労働委員会は、飲食宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員について、労働組合法上の「労働者」と認める判断を出した。労働組合を作って団体交渉を求める権利が保障されることになり、ウーバーの運営会社側に団交に応じるよう命じました。
ちなみに、都労委の使用者委員の皆さん:総勢13名の皆さんとはつい3週間前くらいに=北海道は7名、札幌で意見交換会交換会をしたばっかりです。
午後は相続に関する相談です。依頼者、被申立人、今後の生活設計等の相談で、不動産の名義変更に関し、早速相談者と一緒に「野嶋司法書士事務所」に行って相談してきました。野嶋先生はいつも親切に対応していただき、大変助かっています。
状況が変わったことで、今後は前回の「公正証書遺言」の作り替えが必要になります。写真は、「野嶋司法書士事務所」入口です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇旭川信金、北星信金の役割はますます重要 例えば事業譲渡の分野 [新着情報] …2022/11/26
旭川信金、北星信金の役割はますます重要 例えば事業譲渡の分野
最近、色々な経営者の会で「事業譲渡」のセミナー、相談がよくあります。 M&A仲介業界には、最低成功報酬額という独特のルールがあります。M&Aの成功報酬は一般的に譲渡金額に5%を乗じて算定されますが、一定の下限が設定されており、これを最低成功報酬と呼んでいます。
たとえば、譲渡価額が5,000万円の場合、計算式どおりに手数料を計算すると5,000万円×5%=250万円となりますが、最低成功報酬を2,000万円と定めている会社の場合は、この最低成功報酬が適用されることになり、仲介会社に支払う手数料は250万円ではなく、2,000万円になります。
これでは、譲渡価格の4割を手数料で持っていかれることになる、とんでもなく割高となります。(何ん為のM&Aか分からなくなります)
他のM&A仲介業者の例ですと(計算例) 譲渡企業の営業権を含む時価総資産額が7億円の場合 5億円 × 5% = 2,500万円 (7億円-5億円) × 4% = 800万円 合計 3,300万円
普段、多くの跡継ぎの相談を受けることがあります。以下の場合は、M&Aの問題は発生しません。 ○子供が後を継ぐ ○従業員で後を継いでくれる者がいる。 …この場合も、自社株評価とかどのように会社の株を譲渡するか? とか、検討すべき課題は色々あります。
実際には、社長が75歳でも85歳でも、後継者のことを考えない社長も大勢います。 場合によっては、後継者もなく、社長が高齢になって会社が衰退し、自然消滅する会社も沢山あります。(最後は二束三文で、M&Aをする値もない会社になってしまいます)
旭川信金の「課題解決推進部 事業・地域支援」の部署で、事業譲渡を担当しているところがあります。公的支援、旭川信金のみで支援、信金業界で対応 と色々な対応をしています。
地元の金融機関として、相談する価値は大いにあると思います。旭川信金、北星信金がますます地域密着で、地元の企業のお役に立てるのを期待します。
写真は旭川信金の「M&A業務の案内」と担当者の名刺です。北星信金でも同様なサービスを展開しています。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇マンション入居者募集 神居で快適なマンション 除雪体制完備 [新着情報] …2022/11/26
マンション入居者募集 神居で快適なマンション 除雪体制完備 素晴らしいパノラマの見晴らし 今年も除排雪のシーズン契約締結 普段出張が多くなかなか会えない中、23日(水)昨年お願いした業者の社長と面談し、シーズン契約をしました。神居地区でここまで除排雪をするマンションはあまりないと思います。
・快適な駐車場 →冬・駐車場の除排雪完備(シーズン契約で常に除雪された状態) バス通りに面しているので車の出し入れが楽です、駐車2台可 ・素晴らしいパノラマの見晴らし(景観:障害物がありません)。南向き角地 6条本通りに面 しているので見晴らしが大変 良いです
・広いイナバの物置(自転車が縦に収納、タイヤ等も楽に収納できます) 一軒家用です ・小学校、中学校が近い
設備等:えこっと24、バストイレ別、エアコン、フローリング、シャワー付洗面台、システムキッチン、追焚機能浴室:浴室1坪以上、温水洗浄便座、広い物置
場所:旭川市神居6条3丁目2-10エルムの杜 2F 202号室 1LDK (リビングダイニング9.9帖 キッチン4.5帖 洋室6帖)
家賃・57,000円、共益費・2,000円、駐車場代・1台目:無料、2台目 2,000円 問合せ:松田 61-4247(人気のマンションで早い者勝ち)
従来の入居者は医療関係の方、役所関係の方です。大変きれいに使っていただきました。 さらに、完璧に掃除し細かい補修もして入居していただきます。 写真:間取り、冬の駐車場の様子=完璧な除排雪・すぐにバス通りに出れます。 木下さんの看板も見えます
|
◇今回の3日間の東京の出張 読みたい本がありすぎてバッグに詰め過ぎて、腰が調子悪くなる原因を作りました [新着情報] …2022/11/22
飛行機、電車の中、ホテル内等、1分の無駄もなく読書をすべく本を持っていきました。反省点として本を多く詰め過ぎてバックが重くなり、加えて東京はどこに行くも電車の乗り継ぎで、毎度沢山の階段を上がり降りしなければならず、腰に相当に負担がきました。 読んだ本は 1.プレジデント 8・12日号 「親子で払い過ぎていないか?騙されていないか? 介護のお金の大問題」 …介護制度について、介護の認定、訪問介護業者・介護施設・ケアマネの選び方等 約100ページにわたって解説しています。「完全保存版」とのことですが、確かに非常に参考になる重要なことだらけです。
2.プレジデント 12・2日号 最新版「稲盛 和夫直伝 人間の品格」 今年8月24日に亡くなられた偉大な経営者「稲盛和夫」氏の講演、著書等を通じてのお話です。 私も稲盛氏の本を多く持っていて、馴染みのある話が多いです。偉大な経営者が亡くなられて、残念です。
3.ビジネスガイド12月号 社労士の専門誌です。これから読破の予定ですが、非常に参考になるのが、特集2「能力不足・問題社員の減給」 ・(規定+評価制度+賃金テーブルの3点装備で対応する減給の実務) ・賞与の減額査定の法的ルール
この問題、労働委員会の扱う事件でも多くの例があります。能力不足・問題社員の減給について、「減給は不当だ! 元に戻せ」といった訴えです。
確かに給与、賞与は労働者の生活の糧で、勝手に下げられては困ります。
しかし一方、会社はボランティア、慈善事業をしている訳ではありません。お客さんに商品とかサービスを買っていただき、利益を出して、そこから初めて給与・賞与が出せるのです。
「能力不足・問題社員の減給」は、会社経営にとって当然の話しです。問題は、どう制度を整備し、従業員に納得していただくかです。納得していただいて、出来れば、「能力不足・問題社員」も、よく自覚して、態度等を改め、普通以上の働きができるようになるのが理想です。
当事務所も「能力不足・問題社員」の指導・改善、場合によっては減給、その他厳しい処分等のお手伝いができるよう、全力で取り組みます。
写真は各本と、昨日の羽田・旭川の最終便の様子です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今日は、会社=竃k海道ヒューマン・パワーズの決算税務申告(旭川東税務署)、市の申告完了 [新着情報] …2022/11/22
竃k海道ヒューマン・パワーズの決算は9月末です。よって11月中には、決算をし、法人税、消費税の申告、納付をしなければいけません。
毎月試算表を作成し、決算報告書(貸借対照表・損益計算書・販売及び一般管理費内訳書等)も完璧に作成しています。
しかし、年1回の法人税、消費税の申告は戸惑います。別表2、4、5の1、5の2その他の別表も戸惑いますが、一番戸惑うのは、「所得の金額の計算に関する明細書」とか「利益積立金額に関する明細書」あたりで、毎度、税務署の職員に点検して頂いてます。
この度も、旭川東税務署の職員の方が、親切に教えてくださいました。(ほとんど、会計ソフトで完成しているのですが)
その後、旭川市役所に寄って、市税の申告もしてきました。道税は24日、名寄事務所に行く前に、上川総合振興局で申告・納付する予定です。
今期=15期も順調な決算でした。職員の頑張りに心から感謝申し上げます。 来月12月は、職員にできるだけ多くの冬の賞与を払えるように、今年最後の締めを頑張ろうと思います。
私は他に、特定社会保険労務士・行政書士の個人事業=満20年目:等の確定申告(12月末で翌年2月から3月中までに申告)です。 さらに労働保険事務組合=あかり総合労働保険事務組合があり、こちらは3月末決算・5月までの申告です。
税金を払うのに、なぜこんなに手間がかかるのか? 不思議な話です。 写真は、申告書関係の書類、決算報告書:他にもちろん、元帳とか領収書綴り等もあります。最後は、申告関係を提出する、2階の窓口です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|