◇北見の続き 15日(水)・16日(木)泊りがけの北見 [新着情報] …2023/11/17
この度は、労働委員会の業務での訪問でした。私だけ旭川から、他の委員2名は札幌から飛行機で、事務局2名も札幌からでした。 15日(水)昼からの業務で、無事、大いに満足のいく成果でした。夜は、全員で懇親会でした。焼肉を食べて、好きな酒を飲んで、最高に楽しい夜でした。
さて、今日は移動日で旭川に帰るだけなのですが、電車が1日に3本しかない。しかも、乗った電車( 10:27発 13:49着(202分)JR石北本線特快 旭川行)は、なんと約3時間半かかります。車より遅い。昼は、駅弁もないので、事前にコンビニで「ざるそばセット」を買って車中で食べました。しかも、1両編成です。1両でで間に合うのです。驚き。過疎化、経済の収縮がうかがえます。ちなみに、3本の電車は以下の通りです。特急は2本。 06:47発 09:41着(174分)オホーツク2号 札幌行 10:27発 13:49着(202分)JR石北本線特快 旭川行 18:16発 21:13着(177分)オホーツク4号 札幌行
往復6時間半、とにかく沢山の本が読めました。大満足。読んだ本は4冊。 まずいつもの、社会保険労務士の専門誌・ビジネスガイド12月号、最近常に研究している、・「人事評価制度」の本。さらに
・「紙1枚で人生がうまくいくメモの技術 神メモ …1日1枚書き続けたら、夢が続々叶い、時間もお金も余裕ができた」 原 邦雄氏著 すばる舎発行 約300ページの本 ・「会社を辞めるのは、あと1年待ちなさい」 石田 淳氏著、マガジンハウス主出版 220ページ これで何度目か読んでいます。要は、今まで惰性で働いていたのを、本気で見直して、自分をスキルをアップする方法、会社の貢献する方法等を考え直すことで、大きく成長で来る …という内容です。
さて、旭川について早速、タクシーで駆けつけて、神居住民センターで民生委員の会合に参加しました。
写真は、今回も泊まった東和ホテルでの朝食・お茶漬けセットです。別な写真は、電車から撮った外の風景です。他、本です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇約半年ぶり パークゴルフのない土日 今日は札幌で労働委員会総会 [新着情報] …2023/11/13
昨日は雪で、さすがにミラクル会(パークグルフ)も休み。これでたぶん、今シーズン終わりかと思います。 約半年ぶりに土日、パークゴルフにない週末でした。土曜日は、家内のお手伝いで、ぶどう棚を下ろしたり、マンション、自宅の玄関口の階段にすべり止めのマットをひいたり、除雪の道具を物置から出したりしました。
日曜日は、気になっていた「行政書士の倫理研修」を受講しました。13コマ、3時間超となかなかしんどい研修。無事終了しました。
今日の札幌での働委員会総会もそうですが、約半年ぶり・パークゴルフのない土日む含めて、コンサルタント業務「人事評価制度」の研究、提案の準備での猛烈な研究・勉強、最近増えてきている保育園での人事労務管理のコンサル、「就業規則の見直し」に向けての研究・勉強その他、あっという間に3日間が経ちました。
写真は、本「最新 保育園・幼稚園の人事・労務管理と就業規則:職員の確保・定着・育成が業績アップのカギとなる」日本法令出版・370ページの分厚い本です。 別な写真は、行政書士の倫理研修の様子です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇司法試験合格率 北大法学部 3位(京大と並んで限りなく2位タイ) [新着情報] …2023/11/13
司法試験合格率 北大法学部 3位(京大と並んで限りなく2位タイ)
先日、司法試験の合格者の発表がありました。北大法学部は合格者数8人で8位タイ、合格率6.15%で3位(京大6.22%と並んで、ほとんど2位タイ)
後輩が頑張っている。嬉しいかぎりです。旭川での(もちろん札幌)弁護士も、北大が圧倒的だと聞いています。後輩の皆さんのご活躍をお祈りします。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇旭川市ご当地 Vtuber 旭川ユカラさん頑張って下さい [新着情報] …2023/11/11
10月20日にNHKで紹介された「旭川ユカラさん」旭川のPRで大いに活躍が期待できると思います。頑張って
ご本人のコメントから 目指せ旭川観光大使 カムイの国からおつかいにきた十字キツネ・仲良くしてね・旭川と同じ101歳 まだまだコギツネですが、さまざまな創作活動を通して旭川の素晴らしさを全国の皆さんに知ってもらいたい!がんばっていきますぱぅ!
得意なことは、歌・作曲(DTM)・絵を描くこと・デザイン・動画制作・写真撮影・MC・ナレーション・執筆・ドライブ・車中泊・一人旅(日本一周経験アリ)・バイク・キャンプ・占い(四柱推命/奇門遁甲)・料理・ドローン操縦などなど・・・
・歌がうたえます!いろいろな歌を歌うのが大好き。歌唱依頼や出演依頼、お待ちしています! ・MCやパーソナリティ、司会が得意です!それなりにトークも達者です。フリートークで喋ることや、場をまとめるような司会の経験も豊富です。
・着ぐるみで登場できるよ!マツモトくん着ぐるみで現実世界に登場できます。小さなおともだちから、おじいちゃん・おばあちゃんまで、「Vtuberはちょっとわからん…」と言う方々もニッコリ。
真っ白なので、あまり自然環境が酷なところに行くと一発で汚れちゃうからアレだけど、旭川や北海道を盛り上げていきたいな。 マツモトくん着ぐるみに遊びに来て欲しい!と言う皆様からのご連絡も、待ってます!
・アイデアを出すのが得意です!他の人がやっていない、面白いことを考えるのが得意です。 ・作曲ができます!ジャンル問わず、いろいろな曲調の楽曲製作ができます。ユカラへの作曲依頼、お待ちしています!ユカラ本人は作曲しかできませんが、レコーディング・ミックス・マスタリングも仲間内で可能です。チャンネル登録や高評価、よろしくお願いいたします♪
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇今日は名寄事務所で「年収の壁」勉強会 [新着情報] …2023/11/10
まず、緊急性があり、該当する企業が多い事項 130万円の壁とは、パート・アルバイトで働く人の年収が130万円以上になると、社顔保険料の支払いにより手取り収入が減ってしまうため、働く時間を調整するという社会保険料の壁のことを指します。 企業の働き手不足が深刻となるなか、繁忙期に収入が一時的に上がっても、事業主が証明すれば、引き続き扶養に入り続けられる仕組みを政府は2023年10月から始まりました。 年末に向けて、該当する方は、今まさに重大な関心ごとかと思います。
年収の壁・支援強化パッケージ「130万円の壁」への対応 被扶養者の収入確認に当たっての「一時的な収入変動」に係る事業主の証明書 https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html
今回の措置は、 「人手不足による労働時間延長等に伴う一時的な収入変動である旨の事業主証明によって、被扶養者認定を可能にする」という内容で、該当する主なケースが次のように示されました。 ・当該事業所の他の従業員が退職または休職したことにより、当該労働者の業務量増加 ・当該事業所の業務の受注が好調だったことにより、当該事業所全体の業務量が増加 ・突発的な大口案件により、当該事業所全体の業務量が増加
一方で、基本給(時給など)が上がった場合や、恒常的な手当てが新設された場合など、今後も引き続き(恒常的に)収入が増えることが確実な場合においては、一時的な収入増加とは認められず、対象となりません。
契約変更(給与や働く日数・働く時間など)により収入超過が見込まれる(130万円を超える)場合も、一時的な収入増加ではありませんので、対象となりません。
いい加減な扱いは、社会保険の調査に入った時、強制的に遡って社会保険の強制加入、社会保険料請求があると思われるので、注意が必要です。写真は、勉強会で使った資料です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇あさひかわ商工会だよりで、「北海道労働委員会」の資料が添付 [新着情報] …2023/11/07
あさひかわ商工会だよりで、「北海道労働委員会」の資料が添付(計4ページの詳しい案内が同封されました)素晴らしい。これで労使協調の、産業活性化のきっかけになればと思います
9月13日(水)・14日(木)の二日間、旭川においての北海道労働委員会のPR事業があり、私、私以外は札幌から委員2名(公益、労働)と事務局2名の計5名で、関係機関を訪問し説明しました。コロナ禍もあり旭川での広報事情は5年ぶりくらいだと思います。
どの機関もビップ待遇で、大変手厚対応でで感謝申し上げます。例えば、上川総合振興局では局長、副局長、担当部長他、旭川労働基準監督署では署長自ら、旭川商工会議所はトップ役員2名 他全て
その中で先日のあさひかわ商工会だよりで、「北海道労働委員会」の資料が添付(計4ページ)の詳しい案内が同封されました・素晴らしい。これで旭川において、労使協調の、産業活性化のきっかけになればと思います。
あさひかわ商工会の訪問時は、事務局長のSさんと経営相談員が対応して下さいました。その中で、次回の会員へのたよりで、「北海道労働委員会」の資料を同封してくれることを約束して下さいました。
この度同封の資料は、「北海道労働委員会」の案内が両面で2枚:4ページで詳しい資料です。商工会の会員は1,500社くらいでしょうか。 他の関係機関での浸透を含めて、労働委員会の活用が札幌を抜かして「旭川が一番になれば」と思います。
旭川は企業数が札幌の1/10程度でしょうか?それでもし札幌を抜かすとしたら、「旭川は労働紛争が多いのか?」と思う方がいるかもしれません …それは違います。 どの地区でも同程度の比率の労働紛争があるかと思います。そのなかで、解決しないで両者不満を抱え込むのか?労働者が不満を持って黙って会社を辞めるか?
労働委員会の利用が増えるというのは、労使協調で、産業活性化が進むということで素晴らしいことです。 この度の商工会のご厚意、私は早速、神楽でご商売をしているM会長に訪問して、心からの感謝を申し上げました。事務局長のSさんには札幌の事務局員(道庁の職員)が感謝申し上げました。
写真は、商工会だより、労働委員会の案内、最後の一枚は商工会の「新年交礼会」の案内です。 1月24日(水)午後6時半から、場所はアートホテル旭川2階です。私は、最重要日程で、スケジュールに入れ、参加します。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇4日(土)昼:町内会パークゴルフ同好会の納会、今日からまた、家内は長女のところに・再び自炊生活のスタートです [新着情報] …2023/11/06
4日(土)昼:町内会パークゴルフ同好会の納会、今日からまた、家内は長女のところに・再び自炊生活のスタートです
町内会パークゴルフ同好会は、5月~10月、土曜日に月2回から3回あります。先月で今シーズンが終了し、納会がありました。会員は13名。納会の会費はなんと500円。これで、弁当と刺身、簡単なおつまみが付きます。お酒は各自、持参。 …写真。
実は、私(町内会前会長・現相談役)ともう一人の役員二人で金一封を包んでいます。約半年間、健康のためにもパークゴルフでお世話になりました。
なお、納会では会員減少の話しが出ました。同時に高齢化の話しも。案として、町内会に回覧して、若い人向けに「パークゴルフ教室」を開いて、パークゴルフをする人、同好会に入る人を増やすのはどうだろうか …との意見が出ました(実は私の案ですが)。プレーに必要な、クラブ、ボール等を提供できる人がいるので、貸してあげたら …とも。
さてこの日、二日間だけ家に帰ってきた家内が、また長女の産後の世話で道北の小さな町に行きます。片道車で3時間。向こう1週間くらい、また自炊生活が始まります。この日の夕食は、家内がつくってくれた「栗の炊き込みご飯」。掃除、洗濯含め、慣れない生活が始まります。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|