人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
労働関係のトラブルで「裁判に訴えるぞ!!」というのは、だいたい「はったり=ウソ」
[新着情報] …2024/04/04

労働関係のトラブルで「裁判に訴えるぞ!!」というのは、だいたい「はったり=ウソ」ですが、現在抱えている労働紛争は、旭川でも1年であるかどうかの珍しい話しです。「休憩時間が完全には取れていなかった」との主張です。

ある会社の従業員が昨年2月に辞め、その後、二人の代理人(弁護士)を通じて、訴えてきた案件、・時間外労働を払え、・パワハラがあったので慰謝料を払え等の訴えでした。
こちらは社長と私で4回交渉しました。

向こうの主張とそれに対して、認める部分と反論する部分をはっきりし、こちらの誠意ある解決案も提示していましたが、最終的にもの別れ。労働関係の法律、判例、実務及び多くの労働紛争の事件を扱っている私が対応したこともあり、妥当な解決案だったかと思います。

その後、数か月で「労働審判」で訴えてきました。労働審判は期日は3回以内。結局、2回の期日で、裁判官がこちらの訴え通りの「和解案」を出してくれました。
事件の受付番号から行って、年間の訴えの件数は8件前後かと思われます。

こちらの主張の方が正しいとの裁判官の判断です。こちらの社長も、真摯に対応し、法的に問題のある点は素直に認めており、裁判官の心証も良かったと思われます。

旭川地裁(上川・留萌・宗谷の全域と、空知のうち深川市・雨竜郡、オホーツク地域のうち紋別市・郡(遠軽町・湧別町を除く)を管轄区域としている。)

ここまで戦う労働者も極めて珍しいのですが、労働審判の調停案に不服ということで、本裁判で訴えてきました。なんとも、執念深い方です。
こちらの会社は、当事務所の顧問先で、人事・労務管理も普通の会社と比較して、格段に優秀なのですが。

相手は、一番勝てそうな項目の、「昼休みが時間通り取れなかったので、休憩時間を全部時間外として払え」との主張です。異常な主張で、まずはその根拠を労働者側が立証しなければいけません。
ところが、ある程度の立証で、認めらえれることになり、今度は会社側が「休憩を与えたことを立証しなさい」との話になりかけています。なに?そのような証明・できるの??

何回もご紹介していますが労使紛争・労使トラブルは、どの会社もあり得る例です。時間外を完全に払っているか?、休憩時間が完璧に取れているか?(休憩時間もそうですが、休憩の間に、電話に出てもダメ、宅急の荷物を受け取ってもダメ、だれかお客さんが来て、対応してもダメ)

多くの会社で、トラブルに巻き込まれえる可能性があります。私が100回紹介しても、200回紹介しても、分からない社長は分からないのでしょうが。

写真jは、裁判に対する答弁と、北海道労働委員会の答弁書の記載例です。労働紛争はやはり、労働委員会を利用するのが最も良いと思います。費用は無料で、期間もある程度短く、解決する可能性も高いです。
何かあったら、是非「北海道労働委員会」をご利用ください。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


今日、日赤で人間ドックの間、読んだ本:渋沢栄一の「論語と算盤」、
[新着情報] …2024/04/03

今日、日赤で人間ドックの間、読んだ本:渋沢栄一の「論語と算盤」、「最高のマネジャーがやるべえきたった1つのこと …動機づけのマネジメント」 +新年度高齢者雇用アドバイザー活動始動

新しい1面円札の顔、渋沢栄一:令和3年のNHK大河ドラマ:「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一を主人公 『青天を衝け』で放送されました。本の内容にも出てきます。 「論語と算盤」…富の追及には道徳が必要。モラルなき経営は続かない …写真

「動機づけのマネジメント」プレジデント社発行 横田雅俊氏 著 約200ページ
ひと昔前は組織は「2=優秀・6=普通・2=デキない」と言われたが、最近は人材が下に引っ張られ、「1=優秀・6=普通・3=デキない」になっている。どのように、動機づけをして、組織を活性化するか 非常に参考になる本です。 …写真

さて、新年度が始まりました。道北地域の会社を訪問して、高齢者雇用の雇用に関するアドバイス事業が始まりました。

まず向こう1週間で10企業くらいの「提案書」を作成したいと思います。その企業の特徴、課題抽出、課題解決に向けて、じっくり作成したいと思います。
向こう3ヵ月で、20企業くらいを訪問予定です。旅費・訪問によるアドバイスが全て無料(国から支給されます) …提案書のファイル

実際の訪問・アドバイス、もし費用を払うのなら、少なくても6万円とか8万円くらいは値があるアドバイスができるよう、新年度も異次元(レベルが全く違う)活動をすべく、全力で頑張りたいと思います。

70歳雇用推進プランナー …写真・説遺書
企業の実情に即して、定年制度・継続雇用制度のご提案及び条件整備の取組を支援するため、高齢者雇用問題に精通した社会保険労務士等、専門的・実務的能力を有する人達を70歳雇用推進プランナーとして認定し、当機構の都道府県支部を窓口として、全国に配置しています。

北海道では、全道で26人くらい、道北地方は旭川市内の社会保険労務士5人が北海道の北半分を担当しています。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求



今日は日赤で人間ドック、久しぶりに鼻からの胃カメラ(前回はバリウム)
[新着情報] …2024/04/03

今日は、7時25分くらいの日赤に着いて人間ドックの受付。毎年、2月か3月に受診なのですが、うっかり予約のタイミングが遅くなりました。
その代わり、いつも混んでいて予約が難しい胃の検診が鼻からの胃カメラ(前回はバリウム)でした。

通常の法定検診に加えて、いつもオプションで内臓エコー、前立腺がん検診、眼底検診を受けます。お陰様で、それほど重大な異常はなく、せいぜい、もう少し痩せなさい、運動しなさい、血糖値、血圧(薬を飲む程でありません)が少し高い …との指摘。詳しい結果は7日後くらいで癌等がないことを祈ります。(毎年、結果が出るまで、ドキドキです)

全ての検診が、10時15分くらいに終わりましたが、しばらく椅子に座って読書にふけりました。
写真は、日赤の検診センターの入り口と、昼に日赤の地下で食べた、とんかつ定食です。美味しかったです。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


非正規公務員・官製の「貧困」 …ワーキングプア(年収200万円以下
[新着情報] …2024/04/01

非正規公務員・官製の「貧困」 …ワーキングプア(年収200万円以下)…自立して生活できる収入ではない、3年置きに試験「職失う不安 常に」、会計年度任用職員の雇用」道内は3万人

道新25日(月)の記事から「会計年度任用職員の雇用」 道内の地方自治体の話しで、道内は3万人いるとのこと
各自治体によって制度は違うようですが、ワーキングプア(年収200万円以下)…自立して生活できる収入ではない、3年置きに試験「職失う不安 常に」 …とい実態もあるようです。

地方自治体とは違いますが違うマスコミで、「ハローワークの職員は、1/3が正職員で、2/3が非正規職員。今後、正職員を増やす意向」との方針も紹介されました。

ハローワークといえば、人事・労務管理の専門家、就職を支援し、地域、企業の発展に寄与する重要な仕事です。それが、官製の「貧困」 …ワーキングプア、身分が不安定なのは、制度として矛盾していますし、お気の毒です。

一方、私はハローワーク関係の業務は全て電子申請ですし、企業でよく相談される求人の申し込みも、インターネットです。窓口に行く必要はありません。
求人・職探しも、ネット、求職運営会社が主流で、ハローワークの意義もどんどん薄れています。

ところで、当事務所の職員は30代前半で、幼児の子育てをしている職員が多いです。今春も、できるだけ給与を上げたいと思います。賞与も夏・冬できるだけ上げたいと思います。官製の「貧困」…ワーキングプアの方々の2倍以上の年収を目指しています。

日々、多くのお客さんから相談を受け、多くの業務を効率よく行い、法律その他最新の知識を幅広く吸収し、キャリアアップを図っています。退職金(中退共)も、勤続年数、貢献度で上がっていき、ある程度の段階から、月の掛け金が、最高の3万円になります。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


昨日は、午後から「塗り替えセミナー」に参加 外壁の塗り替えについて色々勉強しました。
[新着情報] …2024/03/31

昨日は、午後から「塗り替えセミナー」に参加 外壁の塗り替えについて色々勉強しました。事務所は休みですが、終日私は取引先のクリニックの就業規則見直し、その他の業務でした

昨日は、地方のクリニックの就業規則見直しの業務、事務所及び自宅の書類・資料の整理、読み込みをしました。

午後からまず、旭川事務所のランチ会で要望のあった、神楽の「小城」に行って、ランチのメニューを見に行きました。大変な混みようで、予約をした方がよさそうです。ここは、前回、商工会・南地区の役員会があった場所です。小城:旭川市神楽1条8-2-10

その後、同じく神楽のクリスタルホールであった「塗り替えセミナー」に参加しました。午後2時から4時まででした。

我が家は築24年で、前回塗り替えしてから13年くらい経っています。今年はどこかにお願いしようと思ってます。前回と比べて、材料が高騰しているようで、きっと高いと覚悟しています。

また、隣のマンションもよく調べたら築10年半で、外観は非常に綺麗ですが、診断してもらった方が安心かと思います。建築関係の業者を選ぶのは、なかなか大変ですね。

写真はセミナーの様子とテキストの「業者に見積もりを取る前の外壁塗装の教科書」です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


株式公開の相談を受けています 人事・労務管理の分野で正しい手続き・管理をしているかの指導・アドバイス
[新着情報] …2024/03/29

急ぎではないのですが、株式公開=上場に向けての相談を受けています。当事務所の守備範囲は、労務監査の分野です。

適正で・正しい時間管理、長時間労働の有無、各種窓口・相談体制の整備=公益通報者保護法、パワハラ、セクハラその他窓口等、安全衛生委員会その他の組織及び運営、賃金計算その他、人事・労務管理に関する正しい手続き その他監査項目が沢山あります。

流れとして
・ヒアリング
対面又はオンラインにて、課題やスケジュール、その他ご希望などを広くヒアリング
・見積り
ヒアリングさせて頂いた内容を元にお見積りをします。
ご契約:見積りにご納得頂けましたら、ご契約をさせて頂きます。
・業務開始:業務を開始いたします。

今後、実際に業務を依頼されたら、かなりのボリューム、時間が掛かると思います。また、報酬をいくら頂くか? あまり経験がないので迷うかと思います。

写真は、「株式公開マニュアル」です。税務研究会出版局 中央青山監査法人編 810ページ、値段は11,000円+税 です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


3月20日、5回目の新聞での事務所案内でした
[新着情報] …2024/03/29

この日の名寄新聞の一面は、当事務所の案内の他、名寄市立大学の卒業式、市議会の予算委員会の答弁、(有)品地板金加工所の案内等でした

今回が5回目、残り5回目でいずれも一面、4月5日・20日、5月5日・20日、6月5日 です。

新聞での当事務所の案内
圧倒的知識・経験、有利性・パワーで、企業の発展、職員のモチベーションアップに貢献します。特に関係が深い地区は旭川市 名寄地区・士別地区…未だに当事務所とお付き合いがないこと自体意味不明な状態です。
同じよううに、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市も当事務所と近く、是非、お問い合わせください。

主要業務
個別労使紛争予防、解決、各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計、取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)、年金の調査、請求

別な写真は、昨日28日(木)名寄事務所での家内のいつも健康に気を使った作った弁当です。ありがとう。また、職員のいれてくれたお茶です。

前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所