◇3月5日、4回目の新聞での事務所案内でした [新着情報] …2024/03/06
この日の名寄新聞の一面は、当事務所の案内の他、風連町の文化協会の文化貢献受賞、加藤市長の定例会見が掲載されました
新聞での当事務所の案内 圧倒的知識・経験、有利性・パワーで、企業の発展、職員のモチベーションアップに貢献します。特に関係が深い地区は旭川市 名寄地区・士別地区…未だに当事務所とお付き合いがないこと自体意味不明な状態です。同じよううに、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市も当事務所と近く、是非、お問い合わせください。
主要業務 個別労使紛争予防、解決、各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計、取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)、年金の調査、請求
|
◇最近、旭川市はもとより、空知方面の給与計算で他の社労士・税理士事務所から移 [新着情報] …2024/03/06
最近、旭川市はもとより、空知方面の給与計算で他の社労士・税理士事務所から移ってくるケースが増えています。理由は、給与計算の不備等で困り、当事務所に助けを求めるケースが多いです。
これら他の事務所で給与計算が不備だった、主な原因は ・担当者が替わり、引継ぎが不完全 ・給与計算のソフトに頼りっきりで、社会保険、労働保険の仕組みを知らない ・結果の点検不備
当事務所は、担当者の能力が他の事務所と比較して、けた違いに優秀と自負しています。加えて結果の点検も徹底しています。例えば、旭川事務所のYさんの保有する資格
「給与計算実務能力検定試験1級」…給与計算にまつわる、社会保険、労働保険、税金に関する最も難しい検定試験です。(年に1回・札幌でしか受験できません)
次に、「FP2級」の資格もあります。出題範囲が広範囲で、内容もかなり難しい試験で、銀行員等も必須の試験ですが、若い職員でこれに合格できる職員はごく少ないと思います。
ところで最近、給与計算、社会保険・労働保険の手続き等、他の事務所から移ってきた法人の話しです。
なんとこの会社、早速、社会保険の調査が入り、多くの欠陥(問題)が見つかりました。
・ここ2年間、賞与支払い報告が未提出 …仮に少なめに1回の賞与支給総額が1,000万円で、年2回支給として、社会保険料・本人負担160万円×4回=640万円。会社負担もほぼ同額 計会社の支払いは、2年分で計、1,280万円 一括支払い …こんな大金、突然払えるか?
・随時改定(月額変更届)の届け出不備が、2年前に遡って多く見つかりました。これは従業員、会社双方、2年間の差額を払う必要があります。社員一人数万円・数十万円、従業員負担だけで150万円とか300万円になります。差額、従業員からもらえるか?
この事務所、社労士なり税理士なり、損害賠償を請求されても仕方ないケースです。 写真は、Yさんの「給与計算実務能力検定試験1級」、「FP2級」の合格・資格証です。Yさんは、他にも色々、業務に関係する資格を保有しています。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇先日2日(土)の情報7daysニュースから 日本の従業員のやる気、熱意は世界最低? [新着情報] …2024/03/04
最近度々、このような内容の報道があります。「やる気・熱意が低下傾向にあるのは事実か?」 オランダのランスタッド社の調査(2019年公表)によると、日本は「仕事に対して満足」と回答したのは42%で、34カの国と地域の中で最下位でした。アメリカのギャラップ社の調査(2023年公表)によると、「熱意あふれる従業員」と回答したのはわずか5%で、日本は125カ国中最低でした。他にも、日本のこうした状況を示す調査結果が多数あります。
では、当の従業員はどう受け止めているのでしょうか。大手・中堅企業に勤務する従業員にヒアリングしました。 「以前のように燃えるように仕事に取り組む人は、目に見えて減りました。とくに20代は完全にプライベート優先で、気に入らない仕事だと、途中で投げ出す。強く注意をすると、『はいわかりました』と言ったきり会社に来なくなる。どうしたもんでしょうかね」(サービス・40代)
「私も周りのメンバーも、モチベーションや会社への帰属意識が下がっています。コロナ禍以降、自分は自分、人は人という感じで、職場の一体感がなくなりました。この会社で自分が成長できるという実感もありません。人事部は、やれ飲み会だ、やれワンオンワン・ミーティングだと騒いでいますが、皆しらけ切っています」(IT・20代)
「日本人って、昔は仕事への熱意や組織への忠誠心の高さが世界的に有名でした。低下傾向は理解できますが、世界最高が簡単に世界最低になるものでしょうか。調査の設計や尋ね方に問題があるような気がします。」(商社・30代)
番組の中で、ここ数年「働き方改革」が叫ばれて、休日の増加、時間外削減の話しばかりで、「仕事の成果とかやりがい」を重視することを忘れている …との意見も。職場のコミュニケーション、人間関係形成も減少化傾向です。
中小企業は人事考課、それに基づく給与体系も未整備な会社がほとんどです。
そのため従業員は、自分が会社から何を期待されているのか、目標をどう達成したらよいのか、達成できているのかいないのか、よくわかりません。真面目な人ほど、「何をすればいいんだ?」「俺って会社にとって何なの?」「いつまでこの状態が続くんだ?」「この会社にいて自分は成長できるのか?」と不安・不満になります。
労働基準法的労働観=「仕事=拘束時間、時間の切り売り」といった、貧しい勤労観では、仕事のやりがいは、絶対にうまれません(もちろん、労働時間の把握と、時間外労働の完全な支払いは当然ですが)
番組では、「働き方改革」ではなく、「働きがい改革」が必要と強調されていました。さー、大変だー、ますます社会保険労務士の出番・重要性が増えています。 当事務所も、人事考課、賃金体系の見直し、社員のモチベーションアップ施策のお手伝いがますます、重要な業務になると思います。
…写真の様子
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇28日(水)は、経営者協会・旭川商工会議所主催のセミナー参加 予定より短いセミナーで、意見・質問をしました [新着情報] …2024/02/29
27日(火)は、旭川事務所での打ち合わせ後、名寄事務所に行き、色々打ち合わせ。就業規則の見直しのスケジュールを確認しました。 他に、「産廃の収集・運搬」新規の許可の依頼、「トラック運送業の新規許可」の依頼があり、それに向けての準備の話しもしました。 写真は、家内が作った弁当(いつも健康に気を付けた弁当と職員の入れたお茶です。いつもありがとう。
28日(水)は午前中、主任と旭川のとある建設業関連の会社を訪問しました。ここ数年、社員の賃金制度の見直しをしてきました。昨年やっと、「月給者」の賃金の見直しが完了、今年は3年掛かってやっと「日給者」の賃金見直しが決まりました。社長が古いタイプの日給制度に固執し、なかなか決まりませんでした。 主任が、日給者全員の膨大な「シミュレーション」の資料を作成していました。この日、今年の賃金見直しの報酬も決まりました。
午後からはまた主任と、葬儀関係の顧問の会社を訪問し、その後、建設関連の大手の会社を訪問しました。従来、建設業の「決算報告と経審」だけのお付き合いだったのでしたが、長い間、人事・労務管理の相談にも対応し、今まで社会保険労務士と付き合ったことがないとかで、この度、社会保険労務士の顧問契約となりました。
午後1時半から、経営者協会・旭川商工会議所主催のセミナーに参加しました。講師は、鞄本政策投資銀行・北海道の箕輪支店長です。テーマは「2024年の北海道経済の動向と旭川への期待」でした。参加者は70名前後かと思います。
1時間半の予定が、なんと約1時間で終了しました。そこで、私は得意分野の人事・労務管理の分野で、セミナーでもふれた、「人で不足」に関する、意見・質問をしました。 質問無しで、予定よりはるかに短い時間でセミナーが終了するのも、ちょっと寂しいからです。
経営者協会・旭川商工会議所主催なので、旭川ガス社長、旭川信金会長を初め旭川の有名な経営者が大勢参加していたと思います。私は、全くあがったりするとこはなく、淡々と意見を言い、質問をしました。なぜなら、旭川において、「私ほど人事・労務管理に関して、詳しい専門家はいない」といった、絶対の自信があるからです。
帰りがけ、旭川信金の役員にご挨拶、旭川信金は役員だけで5名参加していたそうです。さらに、一階の法人会に挨拶がてら訪問し、興味を引く会員がもらえる本を頂いてきました。 「新設法人のための会社の税金ハンドブック」「源泉所得税・実務ポイント」「会社取引をめぐる税務Q&A」「電子帳簿等保存制度のチェックポイント」「会社決算・申告制度のわかりやすい実務」「中小企業の健康経営入門」
さらに、札幌の社労士の書いた本で、「人事・労務問題はこれで解決! 社会保険労務士との上手な付き合い方」 なんとこの本、小さくて200ページくらいの本ですが、値段が1,600円+税 大いに参考にさせて頂きます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇23日(金)~25日(日)の3連休は体調が少し悪く寝てました。26日(月)は札幌に出張、 [新着情報] …2024/02/29
23日(金)~25日(日)の3連休は体調が少し悪く寝てました。26日(月)は札幌に出張、移動時間で感動の本に出合いました 世の中には優秀な社会保険労務士がいる
23日(金)~25日(日)の3連休は体調が少し悪く寝てました。疲れがたまっていたせいか、いくらでも寝ていられる状況で、ゆっくり休みました。 休みの間、家内を誘って、忠和の焼肉店十八番(おはこ)の焼肉ランチを食べました。色々な肉のメニューがあるなか、私は3種類の肉セットでした。美味しかったです。食事後は、コープで買い物。便利な店です。 …写真
26日(月)は労働委員会総会で、札幌出張でした。 …写真は道庁側のラーメン店で食べた、味噌ラーメンと餃子のセット。
移動で読んだ本の一部ご紹介。内、感動の本に出合いました「世の中には優秀な社会保険労務士がいる」 嬉しいな!
毎度の話しで「古いタイプ」の社会保険労務士は相談業務とかコンサル業務はしません。手続きしかしませんし、その手続きも今の法律に合っているのか? …何十回、何百回とのお話ですが、このような古いタイプの社会保険労務士といつまでもお付き合いをしている経営者も、「それなり」の経営者かと思います。
東大社会学教授著の「水町 詳細労働法 公式読本 理論と実務でひも解く労働法 Q&A300」 この本は、水町先生が社会保険労務士向けに多くのセミナーをなさり、その中で出てきた質問に答える本です。 「世の中には優秀な社会保険労務士がいる」嬉しい …感動です。私も負けるわけにはいきません。 この本、日本法令出版で、約300ページ、値段も税込み3,080円です。
次に同じく日本法令の出版で、社会保険労務士の専門誌 「ビジネスガイド3月号」 特集「人材難&賃上げ」にどう対応するか ・早期離職防止と「人間関係」の最適化 ・成功する「出戻り社員」採用 ・ブログ等を活用した採用広告活動 ・米国型採用に学ぶ効果的な中途人材の採用 ・「労務費転嫁指針」への対応 ・賃上げパターンの検討と実施シミュレーション 他に、「外国人雇用」の本も読みました。 …やはり、日本法令出版
さて、私が尊敬し、参考にさせて頂いている社会保険労務士の先生です。フェイスブックでも拝見させていただいてます。
札幌:社会保険労務士法人mikata(旧 本間社会保険労務士事務所) 本間先生の事務所は大勢の社会保険労務士が在籍し、セミナー講師、相談業務対応、DX対応等、最先端の業務をなさっています。旭川でのセミナー開催時にはまた、旭川事務所全員(4人)で参加させていただきます。
釧路市:松井先生「中小企業診断士・社会保険労務士事務所ラコンテ」 以前、一緒に「高年齢者雇用アドバイザー」をしていました。先生の事務所は、釧路市を初め、道東の広い地区で、事業を展開し、ご活躍されています。
旭川市:富室社労海事行政事務所 若い先生ですが、優秀です。これからのますます活躍する先生です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇何を目指す 旭川信金 信頼を重ねて110年「課題解決」で地域を元気に [新着情報] …2024/02/27
道新 昨日26日(月)13面から 旭川信金は、1914年の創立から今年110年になります。今後の役割、「人材育成」に関し、掲載がありました。
今年度事業計画の基本計画の一つに、「課題解決型営業の追求」、その重点施策として、「伴走支援強化」を掲げています。 10年以上前から掲げている、相変わらずの「課題解決型営業」 …具体的に、「課題解決」とは、どういことを言うにか不明です。
普段色々な会社を訪問するのですが、「旭川信金に ……の課題を解決してもらった」という話を聞いたことがありません。
経営資源でいえば、「人、もの、金、情報」があります。金融機関での一番の強みは、経営のバックアップです。旭川信金では、なんと「中小企業診断士」は10名もいるとのこと。ところが、私が担当していた当時もそうですが、「診断士」の資格を活かして、「企業の経営改善に活かした」といったことは、少ないと感じます。
さらに残りの経営資源でいえば、「「人、もの、情報」です。 「課題解決型営業」が基本方針ならば、具体的のどのように成果をあげるのか?その成果をどのようにはかるのか? が分かる仕組みが必要です。
当事務所は、日々、多くの相談=課題解決の相談があり、職員は日々、主に「人」の分野で企業の課題解決に取り組み、解決し、多くの企業から感謝されています。 当事務所の職員の方がはるかに、課題解決を実践して優秀と、自負しています。
旭川信金の最近の業績では、預金9,820億円(シェア4割超)、融資3,350億円とのこと。旭川では北洋銀行、道銀が相次いで多くの店舗を閉鎖している今、預金のシェアは60%、融資もせめて40%くらいのシェアは目標にしてもたい。10年以上、成果の不明な「「課題解決」ばかりを目標に掲げるのは、職員を甘やかしていると感じます。
さらに、私は今から現役で25年くらい前に4年間、旭川信金人事部で400名の職員の教育(人材開発)を担当していました。部長から、入ったばかりの新人まで、全て研修をしました。
今回の人材育成で、スキルやハウツーではなく「誠実、真摯、謙虚、感謝」をあげていますが、実際のどのように、そのような人格形成を目指すのか、これまた抽象的で、よくわ分かりません。
|
◇36街 気になるスナック、バー [新着情報] …2024/02/24
昨日はMさんとかパークゴルフ等でお世話になっている辻さんと3人で36街に行き、スナック「シフォン」でなんと3時間半もお話しました(日にちが替わって、0時半でした)。長い時間お邪魔して、お世話になりました。
お店を出て、ほんの10メートルくらいにあるFOOBAR(フーバー) TKに行こうと思ったのですが、酔っぱらていたのと、眠くなって帰ることにしました。 長男がやっているバーです。FOOBAR(フーバー) TK 川市3条通6丁目小西ビル2F 開店して、丸3年が経ち、4年目にはいったようです。写真は、階段の登り口(小西鮨横)と以前、家内と行った時の店の様子です。
さらに、「TKプロダクション:3条通6丁目LCC2号館5階: 営業時間: 19:00~」にも行って見ました。このビルは、コロナ禍もあって衰退する店もあるなか、徹底的に中のスナック等を本格的に入れ替えて、今、旭川の36街で一番活気のあるビルでないかと思います。スナックの関係者も注視している様子です。 写真は、ビルの外観と「TKプロダクション・アイドルコンセプトカフェの案内です」
他、フェイスブックでいつも見ていて、是非行って見たいお店です。3つあります。まず ○ Snack YOU(ユー) ・三条六丁目ヨシタケ7号館 Snack YOU(ユー) …なんと、普段お世話になっている、ソバの老舗店「はま長本店」さんのすぐ横のビルの5階です。 ネットからの情報から「アットホームな空間で至福のひとときをお過ごしください。 休業日のご利用も承りますのでお気軽にご相談ください。TEL.22-6225
○次に「慧心・バー」:4条通6丁目(3・4中通) ヨシタケビル5号館 3F 85-7029 営業時間 19時?翌日1時 写真は入口の案内です。日光の関係で見づらくて申し訳ありません。よく見ると、「スナック雪女」さんが隣です。昔、たまに行った店ですが、こちらに移ってから行っていません。こちらも、機会を見つけて行って見たい「お店」です。
○次に「スナックsono」旭川市4条通6丁目パリ街 の中間くらい スナックsono 「パリ街」は4条通を車で運転している時、よく目にします。
以上、5つのお店の紹介ですが、なかなか36街で飲みに行くことが少なく、なかなか寄れませんが、是非行ってみたいお店です。
|