◇あさひかわ商工会 労務セミナー [新着情報] …2011/12/06
あさひかわ商工会主催による、労務セミナーが下記内容にて実施されます。
今から予定して、是非 ご参加下さい。
日 時 平成24年1月26日(木) 午後6時~午後8時
場 所 旭川地場産振興センター2階
対象者 あさひかわ商工会 会員
参加料 無料
主 催 テーマ「メンタルヘルス対策と快適な職場づくり」
講師 松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士 (人事・労務コンサルタン) 北海道大学法学部卒 旭川信金で26年間勤務後 平成15年4月開業 特定社会保険労務士・行政書士して開業。58歳
人事・労務管理の北海道ヒューマン・パワーズ 住所 〒070-8016 旭川市神居6条3丁目2-12 電話 61-4247 Fax 61-4300 ホームページ http://www.office-matsuda.info/
申込書 お名前 役職名 会社名を名の上、FAX又はメールで申込下さい (Fax:61-4300)申込期限:平成24年1月18日(水)まで
|
◇通年雇用支援セミナー [新着情報] …2011/12/06
「メンタル不調者対応」は、現在 最も重要で、対応が難しい問題です。
この内容を分かっていない企業の方が ほとんどで 是非多くの企業の 経営者、担当者に参加して下さい。
知らないで済まされない、場合によっては 損害賠償で1億円以上の請 求が来るかもしれない話です。
場合によっては、労務管理不備のリスクで 会社が倒産するかもしれ ない 話です。
演 題 事業主の皆さん!会社を守るために、知って 損をしない話 …メンタルヘルス不調者 対応セミナー
日 時 平成23年12月16日(金) 午後1時半~午後2時半 場 所 上川北部地域人材関発センター 対象者 名寄市、美深町、下川町、音威子府村、中川町の経営者、 管理職、人事・労務管理の担当者 参加料 無料 主 催 名寄地区通年雇用促進協議会
講師 松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士 (人事・労務コンサルタン) 北海道大学法学部卒 旭川信金で26年間勤務後 平成15年4月開業 特定社会保険労務士・行政書士して開業。58歳
人事・労務管理の北海道ヒューマン・パワーズ 住所 〒070-8016 旭川市神居6条3丁目2-12 電話 61-4247 Fax 61-4300 ホームページ http://www.office-matsuda.info/
内容 ・会社におけるメンタル不調者への対応 ・会社のリスク(安全配慮義務違反による多額の損害賠償) ・関連する民法、判例、労働法の概要
申込書 お名前 役職名 会社名を名の上、FAX又はメールで申込 下さい (Fax:01654-9-2780)申込期限:12月9日(金)まで
|
◇美容室ヘアーコンシェルジェの根元専用パーマ [新着情報] …2011/11/13
当事務所の顧問先の美容室がオープンして 1年半が経ちました。
最近ますます知名度がアップして、固定客 が増加していますが、特に根元専用パーマ の評判が良いようです。
旭川で取り扱っている美容室が他にほとんど ないとのこと、是非 お試しください。
オーナーの溝口社長は、「一流の技術、美容 室を手ごろな価格で、多くの方に来ていただき たい」と考えています。
大変誠実で、研究熱心な方です。
|
◇メンタルヘルス不調者 対応セミナー [新着情報] …2011/11/05
メンタルヘルス不調者 対応セミナー
日 時 平成23年11月16日(水)又は29日(水) 午後2時半~午後4時半 同じ内容です(いずれか都合のよい日を選んでください) (定員になり次第、締め切らせていただきます。) 場 所 ときわ市民ホール (旭川市5条通4丁目) 資料代 1名 2千円
講師 松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士 (人事・労務コンサルタン) 北海道大学法学部卒 旭川信金で26年間勤務後 平成15年4月開業 特定社会保険労務士・行政書士して開業。58歳
人事・労務管理の北海道ヒューマン・パワーズ 住所 〒070-8016 旭川市神居6条3丁目2-12 電話 61-4247 Fax 61-4300 ホームページ http://www.office-matsuda.info/
… 最近増加傾向にあり、対応が最も難しい問題 … どの会社にも関係のあることです 最近、職場内でうつ病になる社員が増加し、最悪の場合は自殺する人も 出てきています。 心の問題は個人的なことであり、本来は自分自身で管理するべきことで すが、職場には社員の力だけでは対処できない問題も多く、精神障害者 などの労災請求、会社に対する損害賠償請求が急増し、1億円以上の賠 償請求の判決も出ています。従来のような、成り行きの対応では済まな くなっています。 是非、セミナーに参加されて、対策を立ててみませんか?
◎セミナーの主な内容 ・最近のメンタル不調者の概要 ・関連する民法、判例、労働法の概要 ・会社のリスク(安全配慮義務違反による多額の損害賠償) ・メンタル不調者に関する休職制度、社会保険、労働保険制度について ・就業規則の見直し ・具体例に基づいた、対応・解決法
申込書 お名前 役職名 会社名を名の上、FAX又はメールで申込 下さい
(Fax:0166-61-4300)申込期限:11月 14日(月)まで 29日(火)は11月25日(金)まで ご希望の日にちを指定してください ・11月16日(水) 午後2時半~4時半 場所:3階・会議室 ・11月29日(火) 午後2時半~4時半 場所:2階・202室
|
◇社会保険料 …算定基礎と月額変更手続きの場合の違い [新着情報] …2011/10/01
先月から 厚生年金が上がります。
通常は、1ヶ月 遅らせて給与計算に使用する会社が多いかと 思います。 北海道は、健康保険が全国一 高い状態です。 道民の皆さんは、健康管理に留意し 病気に対する予防を心がけ たいものです。
つまり、新しい社会保険料での給与計算は10月からです。
ところで、4月から6月支給の給料でも 原則2等級以上の上下 の「月額変動」の場合は、7月変更で 8月の給料から変更する 必要があります。
つまり、通常の算定基礎の変更から見たら、2月早く変更する必要 があります。
|
◇youtubeに 動画を アップしました。 [新着情報] …2011/10/01
youtubeに 動画を アップしました。 ホームページに掲載しました。 まず、ご参考までに 是非 ご覧ください。 わざわざ 東京に行って 専門の方に撮って頂いた 作品で、大変苦労し また経費も掛かっています。 以下、そのURLです。 http://www.youtube.com/watch?v=5TIgfMdqg4s
|
◇新しいページ メンタルヘルス対策 [新着情報] …2011/10/01
最近、相談が増えている問題で、人事・労務管理の分野で 最も対応が難しい分野である「メンタルヘルス対応」のページ を追加しました。 この問題で、困っている会社の経営者の皆さん、早目の相談 をされることをお勧めします。
また、このテーマ、その他 人事・労務管理の分野で 講師をお探しの方も 是非 ご相談ください。
|