人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
介護休業取得時の要介護状態とは
[新着情報] …2013/03/25

厚生労働省雇用均等・児童家庭局が発表している「雇用均等基本調査」
によると、介護休業の取得率は、女性0.22%、男性0.08%(2011年)
と育児休業と比較し、かなり低い数値になっています。

しかし、高齢化の進展と介護休業制度の浸透により、今後は介護休業
取得の申出増加が予想されます。そこで今回は、分かりづらいとされ
る介護休業取得の要件である「要介護状態」について解説します。

退職証明書を発行する際の注意点
[新着情報] …2013/03/24

近年、人に関するトラブルが多くの企業で頻発しています。こうした時代
には経営者や管理職のみなさんも労働基準法を中心とした人事労務管理の
基礎知識を身に付けておくことが不可欠です。

そこでこのコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務
管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。
今月は、退職証明書を発行する際の注意点について取り上げます。
平成23年3月のお仕事カレンダー
[新着情報] …2013/03/02

平成23年3月のお仕事カレンダー

早いものでもう今年も3月になりました。企業において採用活動はいよい
よ佳境に入り、会社説明会を開催したり、面接の段階に進んでいるところ
も多いのではないでしょうか。
面接辞退とならないように迅速に連絡をとっておくことが重要になりま
すね。
また、入社式など新しい年度を迎える準備も早めに取りかかりましょう。

参照 http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work.html
36協定の過半数代表者を選任する際の注意点
[新着情報] …2013/03/02

36協定の過半数代表者を選任する際の注意点

近年、人に関するトラブルが多くの企業で頻発しています。こうした
時代には経営者や管理職のみなさんも労働基準法を中心とした人事労
務管理の基礎知識を身に付けておくことが不可欠です。

そこでこのコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人
事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。
今月は、36協定の過半数代表者を選任する際の注意点について取り上げます。

http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a.html
そのまま使える、人事労務管理書式集
[新着情報] …2013/03/02

労働条件通知書

平成25年4月1日から施行となる労働基準法施行規則第5条に対応した
労働条件通知書です。
今回の改正により労働契約締結時に「期間の定めのある労働契約を
更新する場合の基準」についても書面により明示しなければならず、
この労働条件通知書はこの事項を追加した書式となっています。

http://www.sr-matsuda.jp/

健康診断実施の際に求められる事後措置
[新着情報] …2013/02/23

健康診断実施の際に求められる事後措置

事業主には一般健康診断として、原則として1年に1度、一定の
従業員に対し、健康診断を実施する義務が課せられています。

この健康診断は実施するのみではなく、実施結果を労働基準監
督署に報告するといった事後措置が必要になります。そこで今回は、
実務上漏れがちとなる健康診断実施の際に求められる事後措置の内容
についてまとめておきましょう。

詳細 http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1479.html
健康・環境分野の人材育成に取り組む事業主に支給される助成金
[新着情報] …2013/02/23

健康・環境分野の人材育成に取り組む事業主に支給される助成金が
創設されました

今年1月、国は「日本再生人材育成支援事業」という新たな助成金を創設
しました。
これは健康、環境、農林漁業分野等の事業を行う事業主が人材育成に取り
組むことのほかに、海外未進出の事業主で、既に海外進出している企業の
海外子会社等に従業員を出向させ実地訓練を行った場合に、その費用等が
助成されるというものです。

そこで、今回は5つの助成金から構成されるこの支援事業の概要について
紹介しましょう。

詳細
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1490.html
前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所