人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
ブラック企業とは
[新着情報] …2014/01/08

最近何かと話題のブラック企業
正式な法律用語ではないのですが、「労働者を酷使したり
使い捨てしたりしている」企業のことです。

実に5年以上前から、私が指摘していた、「社員を大事に
しない企業、社員を使い捨てにして、いつ辞めても良いと
考えている企業」のことです。

以下、厚生労働省の発表からご紹介します。

昨年12月17日、厚生労働省が、労働者を酷使したり使い捨
てしたりしている、いわゆる「ブラック企業」の労働実態
を2013年9月、1カ月にわたって初めて調査し、その結果を
公表した。

それによると、全国労働局による過去の監督実績や離職率
の高さなどを基に、違法が疑われた5111社(厳密には、事業場数)
のうち実に82%に相当する4189社で、違法行為が横行しているこ
とがわかった。

主として、時間外労働や賃金不払い残業、過重労働による
健康障害防止措置の不備などの労働基準関係法違反が指摘され、
これらの企業には労働局から是正指導が入った。今後、法令違
反が是正されない場合は送検され、企業名が公表されることに
なっている。
是非当事務所といっしょに、ブラック企業と無縁な、社員を大事
にして、会社も発展する人事・労務管理を目指しましょう。


経営者・総務担当者のためのメルマガ 第17号
[新着情報] …2014/01/06

ブラック企業対策の監督指導 他
北の杜 社労士 松田隆の【情熱と知性・経験の人事コンサルティング】
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第17号 ━━━━━━━━━

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2014年1月6日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

あけましておめでとうございます。いよいよ新しい年の始まりですね。
今回のメルマガは5日繰り下げての発行とさせていただきました。今年も人事
労務面でみなさまのお役に立てるように頑張ってまいりますので、どうぞよろ
しくお願いいたします。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2014年1月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:企業の年間休日数の平均は105.4日
3.人事労務ニュース:ブラック企業対策の監督指導で82.0%が法令違反
4.人事労務ニュース:就業規則の重要性と労働基準監督署への届出義務
5.おすすめリーフ :賃金不払残業の解消を図るために
講ずべき措置等に関する指針
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2014年1月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

1月のお仕事カレンダーを公開しました。新年を迎え、人事労務に関わるみ
なさまにとっては、ここから春先にかけて繁忙期となり、しばらく忙しい日々
が続くのではないでしょうか。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_1920.html

┏━┓
┃2.┗┓企業の年間休日数の平均は105.4日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

先日より2015年春新卒予定者の募集活動が始まり、自社のWEBサイトなどの
採用情報に会社の年間休日総数を掲載したり、応募者から年次有給休暇の取
得状況に関する質問を受けることが・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1926.html

┏━┓
┃3.┗┓ブラック企業対策の監督指導で82.0%が法令違反
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

厚生労働省は今年(2013年)9月に若者の使い捨てが疑われる企業等へ重点的
な監督指導を実施しました。先日、この監督指導の結果が発表されましたの
で、今回はこの内容について・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1925.html

┏━┓
┃4.┗┓就業規則の重要性と労働基準監督署への届出義務
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

企業の人事労務管理の状況を見ていると、ここ数年、従業員と会社の間に
おける個別労働紛争が増加していることを実感します。これは各種の統計を
見ても明らかですが、その理由としては・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1917.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:賃金不払残業の解消を図るために
┃ ┗┓ 講ずべき措置等に関する指針
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「賃金不払残業の解消を図るために講ず
べき措置等に関する指針」です。ニュースで取り上げましたが、厚生労働省
のブラック企業などへの監督指導は今後も引き続き行われます。
会社として取り組むべき労働時間の管理の適正化や賃金不払残業の解消のた
めの対応策等を、このリーフレットで確認しましょう。

「賃金不払残業の解消を図るために講ずべき措置等に関する指針」を含む
↓ 人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

みなさま年末年始はのんびり過ごされましたか。気持ちも新たに今年一年
の目標を立てられた方も多いのではないでしょうか。
私は、積読状態の沢山の本を読もうと計画していたのですが、結局、雪はね
と、酒を飲んでは昼寝を繰り返す日々で、あっという間に年末年始が終わって
しまいました。
皆さん共々思い通りの一年になるよう、1月から張り切って行きましょう!

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


事務所・マンション 名前はエルムの杜
[新着情報] …2013/12/22

昨年春、急きょ 持ち主からお話があって、隣の角地を買いました。
それから1年半 色々計画をねって やっと新築工事が始まり、この
度、やっと 事務所・マンションが完成しました。

悩んだあげく、オール天然ガスの「えこっと24」にしました。
灯油、オール電化より、はるかに安いかと思いますし、お風呂のお湯
の炊き出しもできます。

新築で、バス通りに面し、見晴らしもよく、快適だと思います。

神居でマンションをお探しの方は、是非、お問い合わせください。

詳細は
http://fudosan.cbiz.ne.jp/detailPage/rent/4028/10192/4028/?&fr=g

旭川市神居6条3丁目


例:2階
【賃料】 70,000円
【共+管】 3,000円
【間取り】 2LDK

1階
【賃料】 58,000円
【共+管】 3,000円
【間取り】 1LDK

設備
えこっと24
システムキッチン・都市ガス・トイレ/バス別・温水洗浄便座・シャンプードレッサー・エアコン・照明・ケーブルテレビ・物置
経営者・総務担当者のためのメルマガ 第16号
[新着情報] …2013/12/18

人事労務に関する個人情報を取扱う際の留意点 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第16号 ━━━━━━━━━

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2013年12月17日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

今年も残り2週間ほどとなりました。今年の仕事は今年のうちに仕上げ、新
たな気持ちで新年を迎えたいですね。
さて、今回も最新情報を中心にメルマガをお届けします。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
労働時間とはどのような時間か
2.人事労務ニュース:労災保険の特別加入に関する申請書が変更となりました
3.人事労務ニュース:人事労務に関する個人情報を取扱う際の留意点
4.おすすめ書式 :採用内定通知
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓労働時間とはどのような時間か
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月
のテーマは「労働時間とはどのような時間か」です。
始業時刻より早く出勤して行う朝礼や、終業時刻後に私用で社内に残って
いた場合は労働時間になるのでしょうか?確認しておきましょう。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:労働時間とはどのような時間か
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_1913.html

┏━┓
┃2.┗┓労災保険の特別加入に関する申請書が変更となりました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

労災保険には、中小事業主等や海外派遣者といった保険適用されない人に
対する特別加入制度が用意されています。特別加入をするためには、事前に
申請手続きを行う必要があり、・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1908.html

┏━┓
┃3.┗┓人事労務に関する個人情報を取扱う際の留意点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

いよいよ今年も残すところあと1ヶ月弱となりました。年末に大掃除を行
い、保存している書類の整理を行われる会社も多いのではないでしょうか。
その際、採用応募者や退職者に関する書類をいつまで・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1899.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:採用内定通知
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「採用内定通知」です。新卒採用などにおいて、
採用内定となった場合に応募者へ送付する採用内定通知のサンプルです。
ご活用ください。

↓「採用内定通知」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
ここ数日、大雪が降り雪はねが大変な日が続きます。
「高年齢者雇用アドバーザー」として、ハローワーク選定の企業訪問が続き
ましたが、やっと一通り完了しました。
今後は、依頼を受けている就業規則(もちろん、賃金規程、退職金規程等も
全て就業規則の一部として、含まれます)見直し、賃金制度の見直しを中心と
した業務に力を入れたいと思います。

今回が、2013年最後のメルマガとなりました。このメルマガでは人事労務
ニュース等をみなさんにお届けしておりますが、少しでもお役に立っていれ
ば幸いです。来年のメルマガは1月6日を予定しています。少し早いですが、
よい年をお迎えください。

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営者・総務担当者のためのメルマガ 第15号
[新着情報] …2013/12/06

おすすめリーフ:雇用保険の給付を受けると年金が止まります! 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第15号 ━━━━━━━━━

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2013年12月 3日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
本格的な雪が降る季節となりました。

今年は秋がほとんどないような状況で冬になり、寒い日が増えてきました
ね。年末に向け、総務担当者の方は忙しくなる時期です。体調管理には十分
気をつけましょう。さて、今回も最新情報を中心にメルマガをお届けします。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2013年12月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:事業所を新設した場合に求められる労働保険手続と
労災保険料率
3.人事労務ニュース:平成25年11月12日に来年の裁判員候補者に対しての
通知が発送されました
4.旬の特集 :従業員退職時の雇用保険離職票の流れと 退職者がすべき手続き
5.おすすめリーフ :雇用保険の給付を受けると年金が止まります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2013年12月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

12月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は23日が天皇誕生日の祝日
となり3連休となっていることから、25日支給の会社では早めに準備をして
おくことがミスを防ぐ上でポイントになりますね。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_1881.html

┏━┓
┃2.┗┓事業所を新設した場合に求められる労働保険手続と労災保険料率
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

従業員が働く上で関わる社会保険にはいくつかの制度がありますが、その
中のひとつに労働保険があります。労働保険は、主に労働者が業務上の災害
や通勤による災害を受けた場合に・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1880.html

┏━┓
┃3.┗┓平成25年11月12日に来年の裁判員候補者に対しての通知が発送
┃ ┗┓ されました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

平成21年5月21日より裁判員制度がスタートし、今年で6年目となりました。
制度そのものは定着してきており、実際に従業員が裁判員候補者となり、裁
判所から通知が届いたというケースも・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1879.html

┏━┓
┃4.┗┓旬の特集:従業員退職時の雇用保険離職票の流れと
┃ ┗┓ 退職者がすべき手続き
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、従業員退
職時の離職票の手続きおよびその流れについて解説しています。一般的に年
度末に向けて退職者も増えることから、手続きについて確認しておきましょ
う。

↓旬の特集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_1892.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:雇用保険の給付を受けると年金が止まります!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「雇用保険の給付を受けると年金が止ま
ります!」です。失業給付・高年齢雇用継続給付の手続きをされた方に対し
て、雇用保険の給付を受けると年金が止まることになります。このリーフで
は、その雇用保険の給付と年金との調整について詳しく解説しています。

↓「雇用保険の給付を受けると年金が止まります!」を含む人事労務管理リ
ーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_5.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
私は、北道地方で3人いる「高年齢者雇用アドバーザー」の一人です。
最近、ハローワーク選定の訪問の要請・訪問リストが出来上がり、集中的に
企業訪問、指導・アドバイスをおこなっています。
若い人の雇用も大事ですが、60歳以降の雇用、有効活用も大変重要で、
是非、企業のお役に立てるアドバイスができればと思います。
参考までに守備範囲は(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、当麻町、比布町、
愛別町、上川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、南富良野町、占冠村、
和寒町、剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町、浜頓別町、中頓別町、
枝幸町、豊富町、稚内市、留萌市、増毛町、及びその周辺地域)です。
さて、
おすすめリーフレットで紹介したように、雇用保険と年金には両方をもら
うことができる場合には、調整されるしくみがあります。このしくみは分か
りにくくなっていますので、お困りのこと等ございましたら、当事務所まで
お気軽にお問い合わせください。

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



北の杜 社労士 松田隆の経営者・総務担当者のためのメルマガ 第14発行
[新着情報] …2013/11/15

メンタルヘルス不調(うつ病等で) 従業員を休職させる際の注意点 他
北の杜 社労士 松田隆の【情熱と知性・経験の人事コンサルティング】
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第14号 11月15日 ━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2013年 11月15日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
旭川は雪が一気に降り、本格的な冬到来となりました。
さて、本日15日(金)終日、旭川商工会議所において、経済産業省 中
小企業情報セキュリティ対策促進事業で、「中小企業向け指導者育成セミナ
ー」を受講します。(全国で21回開催で、その内の一回が旭川開催です。)
サラリーマン時代(旭川信金)に、「社内ランの責任者」
を担当した経験もあり、情報セキュリティ対策でも、皆様にお役に立てる機
会もあるかと思います。
11月も後半に入り、今年も残り1ヶ月ほどとなりました。そろそろ来年の
手帳を買う時期ですね。さて、今回も最新情報を中心にメルマガをお届け
します。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
従業員を休職させる際の注意点
2.人事労務ニュース:労災保険における第三者行為災害とその手続き
3.人事労務ニュース:大学卒業後3年で辞める人は全体の31.0%
4.おすすめ書式 :休職辞令
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓従業員を休職させる際の注意点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月
のテーマは「従業員を休職させる際の注意点」です。
近年、メンタルヘルス不調等により欠勤するようなケースが増えてきてい
ます。従業員から休職の申し出があった際の注意点について、確認しておき
ましょう。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
従業員を休職させる際の注意点
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_1875.html

┏━┓
┃2.┗┓労災保険における第三者行為災害とその手続き
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

従業員が業務中もしくは通勤途中の事故等で負傷した場合、労災保険の
給付を受けることができますが、この負傷の中には、業務中や通勤途中に
交通事故に巻き込まれる、第三者による・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1873.html

┏━┓
┃3.┗┓大学卒業後3年で辞める人は全体の31.0%
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

大卒で入社した者について、3年後には3人に1人が離職していると耳にする
ことがありますが、先日、厚生労働省より若年者雇用関連データが発表され
ました。そこで、今回は・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_1866.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:休職辞令
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「休職辞令」です。人事労務管理の基礎講座で
取り上げましたのでこちらも更新しました。

↓「休職辞令」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format_3.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

最近、パワハラ、セクハラに関するトラブルが増加し、関連でメンタル不調
で会社を休む例も増加しています。
人事労務管理の基礎講座では「休職」について取り上げましたが、復職や
休職期間満了に関するトラブルも増えています。お困りのことがございまし
たら、お気軽に当事務所までご連絡ください。

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「WindowsXP」のサポート期限切れ
[新着情報] …2013/11/04

「WindowsXP」のサポート期限切れ

いつもホームページ、各種パソコン設定等 普段からお世話に
なっている、デジタル・ウィザード 代表 和田徳久さん

「WindowsXP」のサポート期限切れ の問題で、北海道経済
2013.11月号 116Pで記事を掲載しています。

関心のある方は、デジタル・ウィザード 和田さんにお問い合わせ
ください。

http://d-wiz.com/

内容の一部

来年の4月9日、長い間使われてきた「WindowsXP」のサポート
期限切れがいよいよ目前に迫ってきました。
XPを使い続けられるのか?また、買換えのパソコンとして、ウィン
ドウズ7と8のどちらにすればいいのか?
判断しかねているユーザーも少なくありません。
今月は、ウィンドウズ7と8の違いや使い勝手などについてご紹介
致します。
前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所