人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
旭川北大同窓会 鈴木章 名誉教授講演会
[新着情報] …2014/05/21

先日の5月19日(月) 旭川グランドホテルにおいて
ノーベル化学賞を受賞された鈴木章 名誉教授の講演
会、その後の懇親会があり、出席しました。

鈴木教授は、わが北大の同窓生にとっても大変名誉な
ことです。
直接講演を聞くことができ、名誉で有意義でした。

後援会の後懇親会がありましたが、北大の同窓会に参
加するのは、15年ぶりくらいでした。

同じテーブルでも、色々な方とお話しができ、大いに
有意義な時間でした。

あさひかわ商工会の総会 無事終了
[新着情報] …2014/05/17

先日(5月15日)あさひかわ商工会の総会があり
出席しました。

上川総合振興局で建設業の決算報告し、そのまま
近くの総会会場(永山公民館)に行きました。

どの団体も会員減少が続きますが、商工会も是非
会員の役に立つ活動をし、会員増加を図ることが
できればと思います。

労災保険のメリット制とは 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第26号
[新着情報] …2014/05/17

労災保険のメリット制とは 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第26号 ━━━━━━━━━

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2014年 5月16日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
やっと雪も融け桜も咲いて春が来ました。北海道で一番良い季節といえる
と思います。

ゴールデンウィークが終わり、本格的に仕事が始まりましたね。そろそろ
夏季賞与算定の準備の時期ですので、計画的に仕事を進めていきましょう。
さて、今回もホームページに掲載している内容をご紹介します。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
子育てをしている従業員を配置転換させる際に求められる配慮
2.人事労務ニュース:労災保険のメリット制とは
3.人事労務ニュース:5月下旬より始まる協会けんぽによる被扶養者資格の
再確認
4.おすすめ書式 :育児短時間勤務申出書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓子育てをしている従業員を配置転換させる際に求められる配慮
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月
のテーマは「子育てをしている従業員を配置転換させる際に求められる配慮」
です。実務上の注意点について確認しておきましょう。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:子育てをしている従業員
を配置転換させる際に求められる配慮
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_2102.html

┏━┓
┃2.┗┓労災保険のメリット制とは
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

6月より労働保険の年度更新の手続きが始まりますが、この労災保険には労
働災害が多発している事業では労災保険率が高くなり、労働災害が少ない事
業では労災保険率が低くなるメリット制という仕組みが設けられています。
そこで、今回ははこのメリット制の内容に・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2117.html

┏━┓
┃3.┗┓5月下旬より始まる協会けんぽによる被扶養者資格の再確認
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

全国健康保険協会では、健康保険の被扶養者になっている人について毎年
一定の時期に被扶養者の要件に該当しているかの確認を行っています。この
確認は、要件に該当しない被扶養者に・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2096.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:育児短時間勤務申出書
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「育児短時間勤務申出書」です。事業主は3歳に満
たない子を養育する従業員が希望すれば利用できる短時間勤務の制度を設け
なければならないとされています。この書式は、従業員がその申出をする際
に使用する書式です。

↓「育児短時間勤務申出書」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format_3.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
引続き、竃k海道ヒューマン・パワーズで求人を出しています。ハローワ
―ク旭川、ライナー、そして今回シゴトガイドにも出しています。
当事務所・当会社での求人はめったにないことであり、ここ2ヵ月での求人
の大変さを実感しています。特定社会保険労務士が行う人事・労務管理の補
助業務で、未経験でも意欲のある方であれば十分できますし、この旭川で他
で経験できないようなキャリアアップもはかれる仕事です。
明るく前向きな方であれば十分勤まります。別に超一流の大学卒等の経歴
を求めているわけでありません。是非ご応募下さい、私も今月中になんとか
採用を決めたいと思っています。

本号の人事労務管理の基礎講座(ワンポイントアドバイス)では、次世代
認定マーク(愛称:くるみん)についてとり上げました。これに関連して、
先日、次世代育成支援対策推進法が改正され、10年間(平成27年4月1日から
平成37年3月31日まで)延長されることが決まりました。改正内容に関する詳
細が発表されましたら、また人事労務ニュースでとり上げる予定です。

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


旭川 常盤公園 桜が八分咲き
[新着情報] …2014/05/06

昨日5日(月)は、何年かぶりに家内と常盤公園に
散歩に行きました。

桜が八分咲きでした
今日・明日が満開でしょうか

常盤公園は、チューリップ等が咲きそうで、桜の後
も花がいっぱいです。
6月には、藤の花もきれいです。

家内によると、昔自宅が常盤公園のそばで、よく
遊びに来たとか

私は西高の古い校舎に2年通いましたが、常盤公
園に隣接していて、体育の時間等 よく利用した
ものです。

皆さんも、たまには常盤公園を散歩してみたらい
かがでしょうか。


顧問先の視察 受け入れ
[新着情報] …2014/05/04

最近、他の都市の社会保険労務士さんの依頼で、顧問先の
視察受け入れをしました。

もちろん、その先生(社労士)と知り合いだから要請を受入れ
たのと、「旭川市と離れているので、競合はないであろう」
という理由もあります。

その顧問先の事業は、他都市ではまだほとんど行われておら
ず、今後の事業拡大が見込めそうです。

視察は半日かかり、顧問先のトップの方は大変親切に案内さ
れ、視察をされた方、社労士先生に感謝されました。

ビジネスの創設のお役に立てれば嬉しいのですが

行政書士業務 運送業許可新規 2件
[新着情報] …2014/05/04

最近 行政書士業務(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、
深川市、滝川市、及びその周辺地域)の中で最近、運送業
新規の依頼が2件ありました。
いずれも、会社設立も合わせて相談を受けました。

運送業許可新規は手続きが大変で、期間も掛かるので大変

運送業に関しては、手続きだけでなく、社会保険労務士とし
て、人事・労務管理も多く手がけています。

つまり行政書士業務だけでなく、労働保険、社会保険の相談、
助成金、記帳代行、金融機関の取引 各種契約の相談等

幅広い相談に対応します。

運送業許可も含め、行政書士業務もやはり 松田 隆事務所
とご指名いただく方が増えています。

是非、お気軽にお問い合わせください。


行政書士業務 建設業決算報告 新規2企業
[新着情報] …2014/05/04

行政書士業務(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、
深川市、滝川市、砂川市、留萌市、及びその周辺地域)
の中で最近、建設業の決算報告の新規の依頼が2件あり
ました。

内1件は、経審の依頼も受けています。

社会保険労務士としてだけでなく、行政書士としても、
やはり 松田 隆事務所 と思いだしていただいて下さ
る方が増えている状況で、心から感謝申し上げます。

行政書士業務だけでなく、労働保険、社会保険の相談、
助成金、記帳代行、金融機関の取引 各種契約の相談等

幅広い相談に対応します。
是非、お気軽にお問い合わせください。


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所