人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
先日・30日(火) 星乃珈琲店 名寄店と運営&オー内会社の役員に挨拶と打ち合わせに行きました
[新着情報] …2025/10/03

先日・30日(火) 星乃珈琲店 名寄店と運営&オー内会社の役員に挨拶と打ち合わせに行きました。グランドオープンして5日目 多くの方が来場しました。

写真は、広い駐車場で多くの車が停まっている様子。店内 座席が70席と沢山ありますからご心配なく。
もう一枚は、建物の入口正目。住所:名寄市西4条南10-1-6:旭川から行けば、名寄の街の入口です 営業時間8時~夜9時

その後、すぐそばにある名寄労基署。昼食はいつもの家内の作ってくれた弁当と、職員の入れてくれたお茶。うっかり、写真を撮るのを忘れました。名寄事務所での打ち合わせも、地元大手建設会社の、決算報告、経営分析、経審等の確認 1週間のスケジュール

旭川事務所のYさんの退職もあるので、とんぼ返りで旭川事務所に帰りました。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


先日、労基署の近くの「コーチャンフォー」で本を買いました。
[新着情報] …2025/10/03

先日、労基署の近くの「コーチャンフォー」で本を買いました。

○改訂8版 知らなきゃトラブる! 労働関係法の要点 全国労働基準関係団体連合会
B5判/356頁 価格2,640円(税抜価格2,400円)
労働関係法令の基本を網羅した実務解説書です。
多数の図表を用いた解説、関連するQ&A、補足解説などで立体的に構成されており、
トピックス、関連様式の記載例なども収録した盛りだくさんの内容となっています。
…大変素晴らしい実務書です。退職の記念にYさんにプレゼントしました。

○これ一冊でぜんぶわかる! 労働基準法 2025~2026年版 A5判・312ページ 価格(税込) 1,760円
非常に分かりやすい本です。仕事をやっていて、何か疑問がでたら、辞書代わりにこの本で確かめ、理解を深めてもらいたいと思います。

●最新の法改正・制度に対応! 働き方改革関連法もしっかり解説!
働き方改革で気を付けるべきポイントやトラブル事例、その対応策を巻頭ページで丁寧に解説しました。

●実務に直結する内容を解説!
日々の労務管理やトラブルに対応できるよう、本書では労働基準法のほか、関連法規についても解説しました。採用や労働、休日、賃金、人事、非正規雇用、解雇、妊娠・出産、育児、介護、労災といった企業で定めなければならない事項について取り上げています。●豊富な図解でわかりやすい!
できるだけイラストを用いることでわかりやすく解説し、書類の作成例も掲載しました。また、文章の中に出てくる重要用語は欄外で解説し、よくあるトラブルの対策についてもまとめています。

○儲かっている会社の 経営者なら知っておきたい 会計ルーティン15
佐藤亜津子税理士 1,650円(税込み) 253ページ
…今後の事業展開で、「財務分析、財務改善 で会社を良くする」分野に力を入れたいと思います。報酬もしかっかり頂ける、ノウハウ、コンサルができるよう、研究と実践をしたいと思います。

「毎日こんなに忙しくしているのに、なぜお金が増えないのだろう?」 とお悩みの社長さん!いいお知らせがあります。儲かっている会社が自然とやっている、会計のルーティンがあったのです。

ひとつ例を挙げましょう。「損益計算書を先に見てはいけない」って知っていましたか?じつは貸借対照表の純資産から確認すべきなのです。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


旭川市で特定社会保険労務士と言えば やはり松田事務所 ついに(やっと) 主任が社労士試験に合格しました
[新着情報] …2025/10/02

旭川市で特定社会保険労務士と言えば やはり松田事務所 ついに(やっと) 主任が社労士試験に合格しました 合格率(受験申込ベースで):4.4%、受験者数での合格率:5.5% おめでとう!

主任は10年くらい前から後継者として当事務所で働いてます。社労士受験の勉強も約10年間 今回8回目の受験で、合格しました。 おめでとう! おめでとう!

社労士(当然国家資格)の受験は年に1回 8月にあります。主任は、一生懸命勉強してきたのですが、この試験、一度に8科目 全てにおいて足切点以上でないと合格しません。他の科目がいくら成績が良くても、1科目でも足切りにひっかかったら、翌年 また全部(8科目)受験しなけれないけません。

主任は、一部科目で1点・足切りにひっかかって、惜しくも不合格を繰り返していました。主任は、長年の勉強のお陰で、「人事・労務管理」の分野で幅広く、かつ正確な知識、経験を有し、お客さんの信頼も抜群です。

今後ますます、顧問先、お客さんのお役に立てるよう、頑張ると思いますので、よろしくお願いします。
また、旭川市、名寄市、士別市でますます、異次元(比べようがないくらいレベルが高い)の事務所になると思います

写真は、受験票と今日の厚生労働省 合格発表です
1. 受験申込者数 53,618 人(前年 53,707 人、対前年 0.2%減)
2. 受験者数 43,421 人(前年 43,174 人、対前年 0.6%増)
3. 受験率 81.0%(前年 80.4%)
4. 合格者数 2,376 人(前年 2,974 人)
5. 合格率 5.5%(前年 6.9%)

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)

旭川市で特定社会保険労務士と言えば やはり松田事務所 入社4年半の旭川事務所のYさんが、9月末で辞めました
[新着情報] …2025/10/02

旭川市で特定社会保険労務士と言えば やはり松田事務所 入社4年半の旭川事務所のYさんが、9月末で辞めました

Yさんは旭川事務所で4年半勤務 この間、色々勉強し、ファイナンシャルプランナーとか給与計算実務能力検定1級 等を取得しました。また、元々、色々な資格も持っていました。責任感が強く正確な仕事で、安心して任さられる職員でした。

1か月かけて引き継も行いました。顧問先の皆さんは、ありがとうございました。退職の挨拶ができない方が多かったですが、ご了承ください。

30日(火) 最後の勤務日 旭川事務所、名寄事務所の職員から、記念品とか選別が送られました。Yさんからも、職員全員に記念品が贈られました

写真は、事務所から花束:いつもの花季行(旭川市1条通16丁目左4) とてもきれいな花束をつくってくれました
記念品:Yさんの好きな むらおか研究所(北海道食材にこだわったドライフルーツウオーター) 他、退職基金=中退共を掛けていました

Yさんは4年半、多くのお客さんの手続き、困ったことへの相談対応を行ってきました。旭川の企業、事務所で、人事労務管理において、ここまで高度で完璧な業務知識、経験ができるところは、他にないと 自負しています。
最後の私のはなむけ 「今までの感謝と当事務所での経験を次の職場で活かして活躍して下さい」

Yさんが退職していなくなりました。私は、心がぽっかり穴が空いたようで、寂しいかぎりです。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


旭川市で特定社会保険労務士といえば当然 松田事務所 27日(土)午後
[新着情報] …2025/09/29

旭川市で特定社会保険労務士といえば当然 松田事務所 27日(土)午後
家内と三番館に買い物 その後・ホーマックで事務所の花を購入、家に帰って洗車、庭の草取り、事務所の掃除機がけ・床:スチーム

午後、イベント中の三番館に行きました。広い駐車場がいっぱいになるくらいお客さんがいて、大いに結構。私は、紳士もののコーナー …写真 スーツのコーナー…写真 等色々見て、冬用の靴を買いました。家内は3階の、食品コーナーで、シュウマイと餃子のセットを買いました。地元の店で、今から40年くら前・信金銀座支店に勤務していた当時からのお付き合いです。伝統のある店であり、末永く繁盛することを、心からお祈りします。

次にホーマックに行って、事務所に置く花を買いました。つぼみがいっぱい …でも、何色の花が咲くのか分かりません。店員さんに聞いても分かりません。どのような花が咲くのか? 楽しみです。来週中には咲くかと思いますので、事務所に用事のある方は、見て下さい。

自宅に帰って洗車。日産スカイラインGT 3500tハイブリッド 4WD 黒 …写真 約半年探して買いました。他の高級車、トヨタクラウン、レクサス等 どのこ車でも、現金で帰る状態でしたが、結局、今の車を買いました。
「クリスタルキーパーコーティング」で「雨に当たるたびに綺麗になる」とのことですが、定期的に洗車しています。 黒 洗車は大変ですが、綺麗にするとやはり高級感が溢れます。

その後、庭の草取り、事務所の掃除:掃除機がけと、床:高温のスチーム掛け をして、すっきり、これで来週も快適に仕事ができます。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


旭川市で特定社会保険労務士といえば当然 松田事務所 27日(土)午前
[新着情報] …2025/09/29

旭川市で特定社会保険労務士といえば当然 松田事務所 27日(土)午前
パークゴルフ:町内会=両神橋、リニューアル後のダイゼン神居店

町内会・パークゴルフ会 この日は快晴・両神橋コース スコアもマーマーで快適でした。健康と町内会の親睦も兼ねて、有意義でした。…写真・コースの様子

帰りがけ、従来から長く外装の工事をしていて、その後、約半月かけてリニューアルし、26日(金)からオープンしているダイゼン神居店に寄りました。

まず、びっくりしたのは、果物・野菜コーナーが非常に充実したことです。…写真
次に、冷凍書品も非常に充実しました。少人数の家族、単身の方等 利用する方が多いかと思います。…写真

最後の、いつも利用する飲み物の関係 あまり変化せず …写真 アイスクリーム、キャンディー等も充実しました

リニューアル後のダイゼン神居店 大変な混みようで 大勢のお客さんで賑わっていました。駐車場も増えました。 ふと、この駐車場のスペース、何か建物があったか? だれか知っている方は、教えて下さい。(いつも見慣れた光景でしたが、記憶にありません)

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


今日の就業規則の見直し あまりにもお粗末な知識・性格で、私もついに、プッツン 「
[新着情報] …2025/09/26

今日の就業規則の見直し あまりにもお粗末な知識・性格で、私もついに、プッツン 「○○かお前は、お前みたいなやつに説明する時間がもったいないし説明する値もない」

今日は、旭川事務所での打ち合わせ、星乃珈琲店 名寄店オープンでのお祝い、名寄事務所どの打ち合わせ、旭川市、名寄市、士別市の顧問先訪問等 多忙な一日でした。

そんな中、とある取引先に呼ばれて、就業規則の点検をしました。数年前に、○○出身の方が入社し、私がこの会社の役員、部長三者で苦労して作った就業規則を勝手に全面改正したものです。

私に、その勝手に作り直した就業規則の点検をしてほしい との要請で、私は何日もかけて点検しました。さすが○○出身、会社経営、実際の社員の仕事の現場に疎い様子。

特に、労働紛争が頻発する項目で、この問題に関する法的論点、予想される(頻繁に発生する)労働紛争を説明しました
それに対し、○○出身で人事担当になった社員曰はく 「厚生労働省推薦の見本の規定だから問題ない」

私=この分野は多くの労働紛争が発生していて、あなたが作った規定では、トラブル発生の予防ができないですよ
この担当者 「厚生労働省推薦の見本の規定だから問題ない」
私 このような、不備で欠陥のある規定で労働紛争が発生し、会社が訴えられて、大きな損害賠償を払うことになったら どう責任を取るつもりか?

この○○な担当者 「責任と言われても困る」 →結局、この○○な社員は、「厚生労働省推薦の見本の規定だから問題ない→文句があるなら、厚生労働省に言え」という理論のようだ

他、就業規則の中に、賃金規程も入っていて 私が、「この会社の規模なら、賃金規程は別規程が普通ですよ」
相手=バカな担当者曰く 「賃金規程も就業規則の一部です」
私、それでは、退職金規程も育児介護休業規程その他も 全て就業規則の入れる必要があるのではないですか

相手=○○な担当者曰く 賃金規程だけは特別で、私の見てきた多くの会社の就業規則は賃金規程が入っていた

おいおい …○○な担当者 従業員が5人とか10人の小さな会社なら分かるけど、この会社のように大きな会社で就業基礎の中に多くの条文のある賃金規程が入っているのは、ありえないよ

と、この○○な担当者 専門家に向かってトンチンカンなことを永遠と反論する。
私もついに、プッツン 「○○かお前は、お前みたいなやつに説明する時間がもったいないし説明する値もない」 私は、今後、この○○が就業規則の担当をする限り、相手にする気はない

写真は、今日の家内の弁当と職員の入れてくれたお茶 今日の名寄労基署

前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所