◇重大事故増加・自転車通勤等の取扱い 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第106号 [新着情報] …2017/09/16
重大事故増加・自転車通勤等の取扱い 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第106号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2017年9月16日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
通勤や業務で自転車を利用しているケースがありますが、その際、重大事 故につながるようなことがあります。そのため、地方自治体では自転車損害 賠償保険等への加入を義務付ける動きがあるようです。今回のメルマガでは その内容をとり上げましたので、ぜひ、チェックしてみてください。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置とは 2.人事労務ニュース:重大事故増加で見直しておきたい自転車通勤等の取扱い 3.人事労務ニュース:今年の引上げで固定化される厚生年金保険の保険料率 4.おすすめ書式 :就業規則(変更)届 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置とは ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回 は、パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置について とり上げました。企業内の対応について問題がないか、この機会に確認して おきましょう。
↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置とは http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_4305.html
┏━┓ ┃2.┗┓重大事故増加で見直しておきたい自転車通勤等の取扱い ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
健康増進のための運動の一環として、通勤に自転車を利用する従業員が増 えており、また業務の移動についても近隣は自転車を利用するケースが見受 けられます。近年、この自転車に関して・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4304.html
┏━┓ ┃3.┗┓今年の引上げで固定化される厚生年金保険の保険料率 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
厚生年金保険の保険料率は、平成16年に行われた年金制度の改正により、 平成17年度以降、段階的に引上げられてきました。引上げ幅は、毎年 0.354%と大きくありませんでしたが・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4278.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめ書式:就業規則(変更)届 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめ書式は、「就業規則(変更)届」です。いよいよ10月より 改正育児・介護休業法が施行されますが、育児・介護休業規程を見直しした 場合は、労働基準監督署への届出も行っておきましょう。
↓「就業規則(変更)届」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/format_3.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
今月は祝日の影響で、給与計算がタイトとなる会社も多いのではないでし ょうか。給与計算を担当されている方は、厚生年金保険料率の変更を行う月 なのかを確認の上、間違いのないように処理を進めましょう。
先週・今週は労働員会の行事が目白押しでした。 1.4日・5日 両日、函館地区の「労働委員会制度」のPR事業 2.7日・8日 両日、東京の中野サンプラザで新任委員の研修 3.11日 札幌で通常の総会 4.15日 道北の合同労組相手に、道北の地方で団体交渉の支援 他に、就業規則の全面見直しの要請、問い合わせも多く、引き続き忙しい 日が続きそうです。( …所長・著)
気温も下がりすっかり秋らしくなってきました。今年も残すところ4ヶ月 となりました。年始に計画を立てた方は進捗はいかがでしょうか。
9月14日に旭川フードサポートプロジェクトによる1回目のセミナーが 開催されました。当事務所からも所長が時間を頂いて話をさせて頂きました。 飲食店という難しい業種ではありますが、当事務所は全面的にサポートでき る様、勉強はしております。
一人でも人を雇っていれば、社会保険や雇用保険の加入は別としても人事 労務の問題は出てくるかと思います。もし、疑問や不安のある経営者がいれ ば相談をしていただければと思います。(… 主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。 配信を廃止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇労働委員 研修 (場所:中野サンプラザ) [新着情報] …2017/09/10
労働委員 研修 (場所:中野サンプラザ)
7日(木)・8日(金) 中野サンプラザで新任労働員の研修がありました。
1日目 労働法の基礎:鎌田 隆一先生、 「証拠の収集と和解について」小林秀之教授、パネルディスカッション 2日目「労組法7条の概説と不当労働行為審査制度の概要」伊藤 昌毅先生 「労働委員会使用者委員として知りおくべき重要判例」 和田 一郎先生 「働き方改革をめぐる労働法制改正の動き」高仲 幸雄先生
久しぶりの東京でしたが、あまり暑くなく助かりました。 大変有意義な研修で、参考になりました。ありがとうございました。
社会保険労務士・行政書士で北海道 使用者委員は、私ただ一人。 今回の研修で強く思ったのは、是非、最大限努力し、日本で有数の労働委員(使用者 委員)になることを目標にすることです。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇マタハラ防止対策 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第105号 [新着情報] …2017/09/06
マタハラ防止対策 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第105号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2017年9月1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
今月分から厚生年金保険料の料率が引き上げられます。この保険料率は、 平成17年度以降、段階的に引き上げられ、企業・従業員ともに大きな負担感 がありました。この引上げも今年度までとされています。給与計算において、 控除する保険料率の変更を忘れないようにしましょう。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2017年9月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:労基署是正指導により支払われた割増賃金支払額 前年度より大幅に増加 3.人事労務ニュース:マタハラ防止対策 企業規模が小さくなるほど 取組み割合が低い結果に 4.おすすめリーフ :平成29年9月分(10月納付分)からの 厚生年金保険料額表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2017年9月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
9月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は3連休があり、給与計算の 期間がタイトとなる会社も多いのではないでしょうか。早めに準備をしてお きましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_4251.html
┏━┓ ┃2.┗┓労基署是正指導により支払われた割増賃金支払額 ┃ ┗┓ 前年度より大幅に増加 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
先日、厚生労働省より平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結 果が公表されました。これは、全国の労働基準監督署が、賃金不払残業に関 する労働者からの申告や各種情報に基づき企業への・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4266.html
┏━┓ ┃3.┗┓マタハラ防止対策 企業規模が小さくなるほど ┃ ┗┓ 取組み割合が低い結果に ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
近年、企業においてハラスメント研修を実施するなど、防止に向けた取組 みが以前よりも増えているように感じます。これに関連して、先日、ハラス メント防止対策の状況をまとめた・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4250.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめリーフ:平成29年9月分(10月納付分)からの ┃ ┗┓ 厚生年金保険料額表 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「平成29年9月分(10月納付分)からの厚 生年金保険料額表」です。9月分より保険料率が変更となっていますので、給 与からの控除間違いのないようにしましょう。
↓「平成29年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表」を含む 人事労務管理リーフレット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_5.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
いよいよ来月、改正育児・介護休業法が施行されます。現在、規程の見直 しをされている企業も多いかと思いますが、お困りのことがございましたら、 当事務所までお気軽にご相談ください。
私は以前から日本フードアドバイザー協会に加入し毎月、宇井義行先生、引 地先生の講義を受けています。 8月に数日、数十万円かけて宇井義行先生に直接教えていただいて、試験に高 得点で合格し「上席フードアドバイザー」とさせていただきました。 宇井先生の本も20冊以上あり、繁盛する飲食店づくりのお手伝いができるよ うますます、実践し、精進したいと思います。( …所長・著)
日本ハムファイターズの試合が先日、旭川のスタルヒン球場で8月30日 行われました。29日は残念ながら延期となってしまいましたが、プロ野球 チームが北海道に来て楽しみの一つになった方も多いのではないでしょうか。
プロ野球選手が「労働者」にあたるかどうかというコラムを以前読んだこ とがあるのですが、労働組合法では労働者にあたるが、労基法では労働者に 該当しないという記載がされておりました。当たり前に使用している「労働 者」という言葉ですが、対象の人を変えれば解釈がとても難しくなります。 私も言葉の意味をきちんと理解して仕事をするように心掛けております。 ( …主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。 配信を廃止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇労働委員会 PR事業で函館へ [新着情報] …2017/09/06
労働委員会 PR事業で函館へ
4日・5日 二日間で労働委員会 PR事業で函館へ行ってきました。 往復電車で、早朝から、翌日夜まで、びっしりの行程でした。
公益・労働・使用者各委員、事務局の4名で、全部で6ヵ所訪問でした。 訪問させていただいた先、大変お世話になりました。 特に渡島総合振興局の小田原局長さん商工観光課の安彦課長さんを初め、 振興局の皆さんには、大変お世話になりました。 また、社会保険労務士会函館支部他、面談させていただいた皆さま、大変 お世話になりました。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇行政書士会三支部例会(札幌・小樽・旭川) 参加 [新着情報] …2017/09/03
行政書士会三支部例会(札幌・小樽・旭川) 参加
昨日9月2日(土) 行政書士会三支部合同の研修があり懇親会に参加しました。
場所は、大雪地ビール館で、参加者は札幌支部が多くの参加で、全員で50名 でした。 私の席は、札幌支部の中で、懐かしい面々もいて楽しい会でした。
|
◇宇井義行先生著の本の紹介 [新着情報] …2017/08/25
宇井義行先生著の本の紹介 一部(19冊)ですがご紹介します。 全てマスターしようと思います。
「絶対成功する 飲食店開店・経営の教科書」 「飲食店居抜き店舗経営の教科書」 「お客がドンドン集まってくる飲食店大変身の秘訣」 「はじめての小さな飲食店 成功のコツ」
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇「上席フードアドバイザー」 合格 [新着情報] …2017/08/25
「上席フードアドバイザー」 合格
私は以前から日本フードアドバイザー協会に加入し、宇井義行先生、引地先生の 講義を受けています。
今月、宇井義行先生に直接教えていただいて、試験に合格し、「上席フードアド バイザー」とさせていただきました。 繁盛する飲食店づくりのお手伝いができるようますます、精進したいと思います。
一般社団法人 日本フードアドバイザー協会(FAAJ)とは 公式ホームページから 一般社団法人日本フードアドバイザー協会の活動を通し、優秀な人材の育成、ビジ ネス機会の創出、経営者の熱い想いの実現、外食文化への貢献、地域社会の発展など、 多くの人々が食を通して豊かさや幸福感を実現できますよう活動しております。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|