◇旭川西高 創立110周年 [新着情報] …2017/09/24
旭川西高 創立110周年 昨日23日(土)、アートホテルにおいて旭川西高 創立110周年があり、出席しました。
我が同期は、これといった組織だった動きもなく2名のみの参加でした。 いずれにしても、旭川西高 創立110周年はめでたい話で、これからも旭川西高が発展 することを願います。
但しそのためには、卒業生及び元PTA会長、同窓会幹事として、在校生が日々勉学、スポーツ等の部活に励み、校長初め教職員、父母の皆様のしっかりした取組、日々の努力に期待します。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇北海度労働委員会月報9月号随想 に私が書いた記事が掲載される [新着情報] …2017/09/23
北海度労働委員会月報9月号随想 に私が書いた記事が掲載される
9月号 巻頭の随想に私が書いたものが掲載されています。是非、ご覧ください。
ネットで北海道労働委員会と検索すると、新着情報9月11日付でも、 また「その他目次」でも見ることができます。
審査事件の新規で、第10号と第12号は同じ法人の案件です。 パワハラ、メンタル不調による休職、休職期間満了等が問題になっています。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇先日、町内会で層雲峡の秘境、高原温泉に行ってきました [新着情報] …2017/09/22
先日、町内会で層雲峡の秘境、高原温泉に行ってきました
写真は帰りがけに寄った、層雲峡温泉 銀河・流星の滝とそこにあるお土産店です。 層雲峡の紅葉は、今が見ごろと思います。 できれば、泊りがけでゆっくり温泉につかり、リフレッシュしたいところです。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇札幌の道立近代美術館で開催されている、ゴッホ展を見てきました [新着情報] …2017/09/22
札幌の道立近代美術館で開催されている、ゴッホ展を見てきました。
ゴッホの作品が大変素晴らしく、感動しました。 私は、小学校まで一番好きで得意な科目は美術(小学校では図画・工作と言っていたかもしれません)でした。というよりは、美術以外の科目は、全くだめでした。
中学校の時の写生会では、学年270人中、一番の成績でした。ゴッホは、小学校の時から知っていて、強く印象に残っていました。
ゴッホの作品集も持っていて、よく見ました。
|
◇知らない労働組合から突然「団交の申込み」が来た 団交への対応 [新着情報] …2017/09/18
知らない労働組合から突然「団交の申込み」が来た 団交への対応
相手の言い分を十分聞き、企業の主張も分かりやすく説明し。
|
◇重大事故増加・自転車通勤等の取扱い 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第106号 [新着情報] …2017/09/16
重大事故増加・自転車通勤等の取扱い 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第106号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2017年9月16日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
通勤や業務で自転車を利用しているケースがありますが、その際、重大事 故につながるようなことがあります。そのため、地方自治体では自転車損害 賠償保険等への加入を義務付ける動きがあるようです。今回のメルマガでは その内容をとり上げましたので、ぜひ、チェックしてみてください。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置とは 2.人事労務ニュース:重大事故増加で見直しておきたい自転車通勤等の取扱い 3.人事労務ニュース:今年の引上げで固定化される厚生年金保険の保険料率 4.おすすめ書式 :就業規則(変更)届 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置とは ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回 は、パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置について とり上げました。企業内の対応について問題がないか、この機会に確認して おきましょう。
↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: パートタイム労働法で求められている正社員への転換推進措置とは http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_4305.html
┏━┓ ┃2.┗┓重大事故増加で見直しておきたい自転車通勤等の取扱い ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
健康増進のための運動の一環として、通勤に自転車を利用する従業員が増 えており、また業務の移動についても近隣は自転車を利用するケースが見受 けられます。近年、この自転車に関して・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4304.html
┏━┓ ┃3.┗┓今年の引上げで固定化される厚生年金保険の保険料率 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
厚生年金保険の保険料率は、平成16年に行われた年金制度の改正により、 平成17年度以降、段階的に引上げられてきました。引上げ幅は、毎年 0.354%と大きくありませんでしたが・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4278.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめ書式:就業規則(変更)届 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめ書式は、「就業規則(変更)届」です。いよいよ10月より 改正育児・介護休業法が施行されますが、育児・介護休業規程を見直しした 場合は、労働基準監督署への届出も行っておきましょう。
↓「就業規則(変更)届」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/format_3.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
今月は祝日の影響で、給与計算がタイトとなる会社も多いのではないでし ょうか。給与計算を担当されている方は、厚生年金保険料率の変更を行う月 なのかを確認の上、間違いのないように処理を進めましょう。
先週・今週は労働員会の行事が目白押しでした。 1.4日・5日 両日、函館地区の「労働委員会制度」のPR事業 2.7日・8日 両日、東京の中野サンプラザで新任委員の研修 3.11日 札幌で通常の総会 4.15日 道北の合同労組相手に、道北の地方で団体交渉の支援 他に、就業規則の全面見直しの要請、問い合わせも多く、引き続き忙しい 日が続きそうです。( …所長・著)
気温も下がりすっかり秋らしくなってきました。今年も残すところ4ヶ月 となりました。年始に計画を立てた方は進捗はいかがでしょうか。
9月14日に旭川フードサポートプロジェクトによる1回目のセミナーが 開催されました。当事務所からも所長が時間を頂いて話をさせて頂きました。 飲食店という難しい業種ではありますが、当事務所は全面的にサポートでき る様、勉強はしております。
一人でも人を雇っていれば、社会保険や雇用保険の加入は別としても人事 労務の問題は出てくるかと思います。もし、疑問や不安のある経営者がいれ ば相談をしていただければと思います。(… 主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。 配信を廃止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|
◇労働委員 研修 (場所:中野サンプラザ) [新着情報] …2017/09/10
労働委員 研修 (場所:中野サンプラザ)
7日(木)・8日(金) 中野サンプラザで新任労働員の研修がありました。
1日目 労働法の基礎:鎌田 隆一先生、 「証拠の収集と和解について」小林秀之教授、パネルディスカッション 2日目「労組法7条の概説と不当労働行為審査制度の概要」伊藤 昌毅先生 「労働委員会使用者委員として知りおくべき重要判例」 和田 一郎先生 「働き方改革をめぐる労働法制改正の動き」高仲 幸雄先生
久しぶりの東京でしたが、あまり暑くなく助かりました。 大変有意義な研修で、参考になりました。ありがとうございました。
社会保険労務士・行政書士で北海道 使用者委員は、私ただ一人。 今回の研修で強く思ったのは、是非、最大限努力し、日本で有数の労働委員(使用者 委員)になることを目標にすることです。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
|