人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
中川町 道の駅
[新着情報] …2019/09/15

仕事で、中川町、稚内市、浜頓別・中頓別町等に行く場合は
食事と休憩を含めて、中川町の道の駅に寄ります。
だんだん、長距離の運転がしんどくなってきましたので、100q
運転すると休むようにしています。
ここまでくると、稚内市まで後90q もう一息です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。


今週は、6日間 出張
[新着情報] …2019/09/09

今週は、6日間 出張

丸2日間は千葉県・幕張、他は前泊含めて4日間 札幌 それは早朝2日、
労働委員会で期日(労使紛争:専門用語で事件と言います。…の期日)
私は、全道で7人いる、使用者委員の一人です。昨日は、札幌駅前のアパホテ
ルに泊まりました。 …時期によって札幌のホテルは非常に高いか、予約がとれ
ない等 何かと大変です。

期日(労使紛争は全道対象ですが、札幌が多く、他に地方:帯広市、釧路市等
もあります。しかし、札幌に次いで多いのは旭川市です。)
写真は、アパホテル、労使紛争の資料です。(持ち運び、手が抜けるのではない
かと思うほど重いかったです。)

思うのは、労働者側はネット等でふんだんに情報があふれていることです。
まさに年々、パワーアップしています。
・このようにしたら、残業代が2年分○○○万円払ってもらった
・解雇無効にして、解決金を○○○万円もらった
・セクハラ、パワハラはこう対処して解決、お金をもらおう
・○○に駆け込んだが、うまく解決した

一方、経営者は、情報の共有、蓄積、レベルアップがありません
以下のようなことがネットにあがることはありません。
・うちの○○会社は社員にこのように訴えられて、このように解決した
・うちの○○事務所は、職員にこのように訴えられたの対しこのように
対処した
まさにほとんどが、NHK「「チコちゃんに叱られる」ではありませんが
「ボーっと生きてん(=経営してん)じゃねーよ! の状況です。
多くの経営者は労働関係の法律、判例、諸問題に対し、あまり知らないと
いった状態です。

逆に、経営者同士の人事・労務管理上の話しは、あてにならない話が多いです。
(例えば、30日分給与を払えば、簡単に従業員を解雇できる…と言った話です。)
私には腰が抜けるほど驚く…お粗末な、おバカな話です。


最後に一番重要なことは、私ども「労働委員会」からあっせん等の話しが
来ましたら、是非、是非、逃げずに参加して下さい。
裁判等の方法より、早く、納得のいく解決になるケースが多いと思います。
全面的に、よりよい解決に向けて努力します。
また、労使紛争の当事者の住んでいるところに出向いて、解決を図ります。

65歳超雇用推進プランナー 5年次研修
[新着情報] …2019/09/07

65歳超雇用推進プランナー 5年次研修
今週5日(木)、6日(金) 幕張で「65歳超雇用推進プランナー 5年次研修」
がありました。
北海道からは、昨年の北海道の大地震・停電で出席できなかったプランナーを
含め、6人が参加しました。全国の参加者は69名です。
参加者で最も長くアドバイザーをしているのは北海道のT先生(32年目)です。
他に北海道からの参加者は20年目の先生3名、10年目が私を含めて2名です。
丸二日間の研修でしたが、特に他の都府県の4名のプランナーの活動紹介が大変
参考になりました。
(まだまだ、自分がやるべきことが多くあることを痛感しました。)
幕張は、南側がイベント会場、幕張メッセ他商業施設です。
北側は、学校、公共施設が多く立ち並んでいます。生活感の全くない地区です。
泊は、会場近くの「ホテルスプリングス幕張」でした。快適でなかなかの高級ホ
テルです。
会場は「障害者職業総合センター」6階建ての大きな建物です。

久しぶりの海浜幕張
[新着情報] …2019/09/07

久しぶりの海浜幕張
今週5日(木)、6日(金) 幕張に行ってきました。
65歳超雇用推進プランナー 5年次研修 参加のためです。
朝9時15分旭川発(始発?)の飛行機で羽田11時着 幕張行きのバス停13番・羽
田から約40分ですが、なんと満員(満席)で乗れず30分後の次のバスで 昼12時1
5分頃海浜幕張駅研修が午後1時半から 間に合うか?
とりあえず降りたところがリンガーハットここで、「野菜たっぷりちゃんぽん」
餃子も勧められたが時間がないのでパス代金は約800円 目の前に海浜幕張駅


日経MJ 全面広告(6面)に私も掲載される
[新着情報] …2019/09/03

日経MJ 全面広告(6面)に私も掲載される

先月8月21日(水) 日経MJの 一般社団法人 日本フードアドバイザー
協会 士業・専門家 の案内で、私の顔写真も紹介されました。
(内、社会保険労務士は3名くらいでしょうか。3名の中に私が入っているのは
ごく、当然のことと自負していますが。)
旭川の欄、一番最初:左側です。(竃k海道ヒューマン・パワーズ)

全国で36名、内旭川2名、札幌11名です。全道の飲食店を対象に、繁盛する
飲食店になるためのお手伝いをします。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。

セミナーのご案内「これで納得!働き方改革のポイントと対応」 あさひかわ商工会3部会(商業・建設・サービス)合同講演会
[新着情報] …2019/09/03

セミナーのご案内「これで納得!働き方改革のポイントと対応」
あさひかわ商工会3部会(商業・建設・サービス)合同講演会

10月10日(木)午後6時からOMO7においてあさひかわ商工会主催で、
「これで納得!働き方改革のポイントと対応」をテーマに講演します。
ここ1年~2年、旭川等道北で「働き方改革」に関するセミナーが多く開催さ
れていますが、多くは労働者側に偏った内容だったようです。

ある社長が、旭川の経営者は「働き方改革とは、働かず、休みを増やして、給
料を上げること」と考えているようだが、それでは会社がつぶれていまう。
「政府がそのようなことを進めるはずがなく、働き方改革の本当の意味は、
効率よく働いて、生産性を上げることも同時に進めることがまず第一」と言い
ました。その通りです。

今後、北北海道各地の多くの商工会主催で私が、本当の「働き方改革」
「ワークライフバランス」の講演、会社も社員も幸せになれる、制度設計、実
行のお手伝いをさせていただきます。会員の方は是非ご参加下さい。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。

パートタイム労働法の概要 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第153号
[新着情報] …2019/09/03

パートタイム労働法の概要 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第153号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2019年9月2日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

2019年度も最低賃金が大幅な引上げが行われることが確実となりました。
そこで本号では、最低賃金を確認する際の注意点について歩合給における考
え方も含め、とり上げましたのでぜひご覧ください。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2019年9月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:最低賃金の対象となる賃金と
歩合給における最低賃金の考え方
3.人事労務ニュース:育児や介護等で退職した従業員を再雇用した際に
支給される助成金
4.おすすめリーフ :パートタイム労働法の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2019年9月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

9月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は社会保険の定時決定の結果
により標準報酬月額が変更となる月です。9月の給与から変更を行う事業所で
は、誤りや漏れがないように注意しましょう。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_5873.html

┏━┓
┃2.┗┓最低賃金の対象となる賃金と歩合給における最低賃金の考え方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

先日、厚生労働省からすべての都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申
された旨の発表があり、2019年度の最低賃金も大幅な引上げが行われること
が確実となりました。最低賃金改定時には・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_5869.html

┏━┓
┃3.┗┓育児や介護等で退職した従業員を再雇用した際に支給される助成金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

妊娠、出産、育児、介護等を理由として、一度退職した従業員を、その後、
同じ職場で雇入れるケースがあります。このように従業員を再雇用した際に
活用できる助成金として、両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)が
あり、厚生労働省はこの助成金を・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_5870.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめリーフ:パートタイム労働法の概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「パートタイム労働法の概要」です。現
行のパートタイム労働法と2020年4月以降に施行されるパートタイム・有期雇
用労働法のポイントがとり上げられています。改正点の確認としてご活用く
ださい。

↓「パートタイム労働法の概要」を含む
人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_1.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

9月1日は防災の日です。企業の防災意識は高まりつつあり、備蓄をされて
いるところもあるでしょう。このタイミングで賞味期限が切れていないか等
を点検し、問題があれば改善しましょう。

10月10日(木)午後6時からOMO7においてあさひかわ商工会主催で、
「これで納得!働き方改革のポイントと対応」をテーマに講演します。
ここ1年~2年、旭川等道北で「働き方改革」に関するセミナーが多く開催さ
れていますが、多くは労働者側に偏った内容だったようです。

ある社長が、旭川の経営者は「働き方改革とは、働かず、休みを増やして、給
料を上げること」と考えているようだが、それでは会社がつぶれていまう。
「政府がそのようなことを進めるはずがなく、働き方改革の本当の意味は、
効率よく働いて、生産性を上げることも同時に進めることがまず第一」と言い
ました。その通りです。

今後、北北海道各地の多くの商工会主催で私が、本当の「働き方改革」
「ワークライフバランス」の講演、会社も社員も幸せになれる、制度設計、実
行のお手伝いをさせていただきます。会員の方は是非ご参加下さい。
( …所長・著)


社会保険の補償がどの範囲でどの程度までされるかご存知でしょうか。最
近、病気で長期休暇される従業員の対応についてのご相談が多くあり、気に
なっておりました。重度の病気となると治療代も長期的で高額になるケース
が多いので、本人の負担は相当重くなります。こういった状況で従業員が会
社に対応を求めてくる度合いは年々増えて来ていると感じます。会社がどこ
までこういった従業員に関与していくのか、対策を練っておく必要があるの
ではないでしょうか。

厚生労働省が公的年金制度の財政検証結果というものが発表されましたが、
現在65歳の方がもらう年金を、今の20歳の方が所得と比べて同程度の割
合の年金をもらうには68歳9か月の時点でもらう必要がある様です。これ
が30歳の方だと68歳4か月、40歳の方だと67歳2か月という試算の
ようです。70歳までの雇用が努力義務となる改正案も出ている様ですが、
こういった背景もあるのではないでしょうか。(… 主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー)
(フードアドバイザー協会・上席アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。
資金計画・会計処理のお手伝いをします。



前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所