◇真宗の法語カレンダー、法語カレンダー随想集を先着順で [新着情報] …2019/12/31
毎年年末になると、「真宗大谷派出版部」に申し込んで、真宗の法語カレンダー、法語カレンダー随想集、他、真宗の基本書を多数買います。 それを子供達に配ります。子供達は、「ありがた迷惑」そうに受け取ります。親としては、「是非幸せになってほしい、良い人生を歩んでほしい」との強い思いがこもっています。 我が家のルーツは、今の広島県・大竹市です。ひいおじいさんが屯田兵として当麻町に入植して120年以上経ちますが、私は縁あって何回も広島に行っています。 7年近く前、末っ子の卒業式で広島に行き、親戚回りをし、また菩提樹の顕徳寺(けんとくじ)にも行って、お寺の中に入ってお参りし、住職の話しも聞きました。このお寺は、幕末の歴史の舞台の一つにもなった由緒あるお寺です。
我が家の先祖は、広島なので本来はお西なのですが、明治期にあることがあってお東になったようです。
普段から知りたいのは、歎異抄第一条「弥陀の誓願不思議に助けられまいらせて」の教えです。「弥陀の誓願」とはどのようなことなのか?、「不思議に」とはどのようなことなのか?「助けられまいらせて」とはどのようなことなのか? どうしても知りたいのですが。
これを見た方で、取に来られる方は、先着順に「真宗の法語カレンダー、法語カレンダー随想集」を差し上げます。
|
◇北海道労働委員会 委員としての一年間 [新着情報] …2019/12/31
北海道労働委員会 委員としての一年間
北海道労働委員会使用者委員になってまる3年経ちました。 戦後まもなく制度が始まって70年以上、旭川から使用者委員が選任された例はないと思います。 労働委員会の主な目的は、「労使間の紛争の解決や労働基本権の擁護など、適正な労使関係を確立すること」にあります。
事務所、電車等の移動中、委員の控室で、労働関係の紛争(=事件といいます)の資料(500ページとか1,000ページになることもあります。)を読込ます。 事件のポイントは? 会社は労働基準法等の労働法を守っているか? 労働者は義務をはたさず権利ばかり主張していないか?関係法、判例、多くの事例等を参考に、妥当な解決策は を考えます。 私の専門分野である、労災、傷病手当金等の社会保険、雇用保険の問題(例:離職が事業主都合か労働者の自己都合か? 他)の知識、経験が非常に重要なことも多々あります。
今年も、全身全霊で取り組んできました。 労使紛争の解決・予防の関係する専門家は、特定社会保険労務士か弁護士です。 これからも、北大法学部卒のプライド、金融機関で26年間勤め、その後、特定社会保険労務士・行政書士として17年間、毎日「企業が発展し、従業員も幸せになること」を必死で考え、取組んできた実績、毎日のように数えきれないくらいの本を勉強していること等を基に 全道の特定社会保険労務士、弁護士の中で一番を目指したいと思います。
労使紛争の問題で困ったことがあったら是非、北海道労働委員会にご相談下さい。委員会の費用は掛かりません。両者の納得性の高い解決が図れるよう、お手伝いをします。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 ○北海道労働委員会使用者委員、 ○65歳超雇用推進プランナー ○フードアドバイザー協会上席アドバイザー
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。 遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。 資金計画・会計処理のお手伝いをします。
|
◇忘年会は必要最低限にしていますが、結局7回 [新着情報] …2019/12/31
忘年会は必要最低限にしていますが、結局7回 12月は、色々な忘年会の案内が来ますが、参加は必要最小限にしています。 仕事が忙しいのと、アルコールが入ると資料、本等が読めないので、時間がもった いないからです。 1日(日)町内会館で 町内会役員会とご苦労さん会:町内会長として参加 5日(木)午後一番、裁判所で労働審判があり、その後、行政書士会の「出入国管理」 のテーマで研修、講師は札幌の成田先生。大変参考になりました。 その後、ホテルOMO7で行政書士会の忘年会。成田先生、今後もご指導お願いします。8日(日)高砂温泉で 町内会老人クラブ:会員及び町内会長 として参加、会の後ジオパークのイベントがあったので、アルコールは飲まないで参加。 9日(月)かっぽうぎ アスティ店 札幌市中央区北4条西5ア スティ45ビル2F 労働委員会が終わったのが夜8時過ぎ、その後ご苦労さん会でいつものかっぽうぎで。(店のスタッフがなじみで、親切です。) 14日(土)高砂温泉(今月2回目) 民生・児童委員例会と忘年会 22日(日)家内の誕生日会
23日(月)とある会の忘年会。場所は札幌でも有名な一乃喜 (いちのき)札幌すすきの 札幌市中央区南4条西4すずら んビル3F 写真はめったに食べれないふぐのフルコースの様 子です。大変楽しい会でした。
26日(木)主任(次男)、IT関係でいつもお世話になっている Wさんと3人。一次会は、とある焼き鳥屋さん、二次会は スナックP、最後の締めはまたしても蕎麦屋さんの「はま 長」さん。ラーメン中心に最後の締め。楽しい会でした。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 ○北海道労働委員会使用者委員、 ○65歳超雇用推進プランナー ○フードアドバイザー協会上席アドバイザー
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。 遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。 資金計画・会計処理のお手伝いをします。
|
◇家内の誕生パーティ [新着情報] …2019/12/31
家内の誕生パーティ 先日、子供達が家内の誕生日パーティをしてくれました。 一次会が、3・6のとある日本食の店でした。コースはお任せで、美味しかったです。 お酒もはかどって楽しい、誕生会でした。みんな、ありがとうございました。 写真は、家内(下を向いています)と長女夫婦、長男と次男夫婦です。誕生祝のケーキもあります。 締めは、斜め向かいの蕎麦屋さんの「はま長」さんでした。ここは蕎麦が美味しいのはもちろんですが、ラーメンも美味しいです。
|
◇違法の可能性が高い「助成金に関する勧誘」 [新着情報] …2019/12/31
違法の可能性が高い「助成金に関する勧誘」 最近、多くの旭川市他取引先から「助成金に関する勧誘」のFAXが届いた とい話が急増しています。以下のように、従業員が1名いれば最高 650万円の 助成金がもらえる可能性がある …とのことです。(セミナー会場は、札幌と旭川市) そんなうまい話はありません。
労働局でも、以下のとおり「助成金に関する勧誘にご注意ください」との周知をしています。とそもそも、「他人に替わっての雇用関係の助成金申請は、社会保険労務士しかできません。ご注意下さい。 ちなみに、最近とある商工会議所でも「助成金に関するセミナー」がありました。 セミナーは、自社=コンサル会社のPRと、「助成金申請をします」との強烈なアピー ルでした。セミナー修了後も電話による勧誘がありました。かなり、違法性の高いセミナーでした。商工会議所さん、違法なことに加担しないよう、少しは注意しましょう。
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所 ○北海道労働委員会使用者委員、 ○65歳超雇用推進プランナー ○フードアドバイザー協会上席アドバイザー
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。 遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。 資金計画・会計処理のお手伝いをします。
|
◇時間外労働削減に向けた取組みに関する助成金 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第160号 [新着情報] …2019/12/19
時間外労働削減に向けた取組みに関する助成金 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第160号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2019年12月16日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
就業規則の作成・届出や衛生管理者の選任時に、パートタイマー等の人数 をどのようにカウントしたらよいのか、判断に迷うことがあります。本号で はその際の労働者数の考え方をとり上げましたので、ぜひ、チェックしてみ てください。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: 発行が早くなる協会けんぽの任意継続における健康保険証 2.人事労務ニュース:就業規則の作成・届出や衛生管理者の選任時における 労働者数の考え方 3.人事労務ニュース:時間外労働削減に向けた取組みを行う際に中小企業が 活用したい助成金 4.おすすめリーフ :労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、 インターネット上で作成できるようになりました 5.キャリアアップ助成金の案内 6.65歳超雇用推進助成金の案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓発行が早くなる協会けんぽの任意継続における健康保険証 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月 のテーマは「発行が早くなる協会けんぽの任意継続における健康保険証」で す。ぜひ、ご覧ください。
↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: 発行が早くなる協会けんぽの任意継続における健康保険証 http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_6056.html
┏━┓ ┃2.┗┓就業規則の作成・届出や衛生管理者の選任時における ┃ ┗┓ 労働者数の考え方 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
労働基準法をはじめとした法令では、事業場を単位とした労働者数によっ て、就業規則の作成・届出が求められたり、衛生管理者の選任が必要になる ことがあります。その際、パートタイマーや・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6060.html
┏━┓ ┃3.┗┓時間外労働削減に向けた取組みを行う際に ┃ ┗┓ 中小企業が活用したい助成金 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2020年4月より、中小企業についても時間外労働の上限規制が適用される ことから、36協定の見直しを進めている企業も多くあるかと思います。特に、 月45時間を超える時間外労働が生じ・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6053.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめリーフ:労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、 ┃ ┗┓インターネット上で作成できるようになりました ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「労働基準監督署への報告書類(安全衛 生関係)は、インターネット上で作成できるようになりました」です。この リーフレットでは、報告書類をインターネット上で作成する際の、入力画面 の例が紹介されています。ぜひ、ご覧ください。
↓「労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、インターネット上で 作成できるようになりました」を含む人事労務管理リーフレット集はこちら から! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_3.html
┏━┓ ┃5.┗┓キャリアアップ助成金の案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
キャリアアップ助成金 有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の 労働者(以下、「有期契約労働者等」という。)の企業内でのキャリアアップ を促進するための取組を実施した事業主に対して助成をするものです。 ↓ https://www.mhlw.go.jp/content/11650000/000499345.pdf
┏━┓ ┃6.┗┓65歳超雇用推進助成金のご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
5歳超雇用推進助成金 65歳以上への定年引上げ等の取組みを実施した事業主に対して助成するもので あり、高年齢者の就労機会の確保および希望者全員が安心して働ける雇用基盤 の整備を目的としています。 ↓ http://www.jeed.or.jp/elderly/subsidy/subsidy_keizoku_h3004.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛ 今回が2019年最後のメルマガとなりました。このメルマガでは人事労務の 最新情報を中心にみなさんにお届けしており、少しでもお役に立っていれば うれしく思います。来年も発行し続ける予定ですのでご愛顧ください。
早いもので今年も残すところわずかとなりました。N印刷社さんにお願いし ていた年賀状が出来上がり(+事務所オリジナルのクリアファイルも出来上が り)、後は住所の印刷と、なるべくのコメント書きをしなくては …と思って います。さきほど家内とお歳暮を買いにイオン駅前に行ってきました。 仕事は、今年中にやらなければならないことをピックアップして、最後の 追い込みです。今年も良い年であったと思えるよう、最後まで精一杯、頑張る しかありませんよね。皆さんも、良いお年を。( …所長・著)
例年に比べて積雪が少なく、スキー場のオープンが2週間以上遅れている様 です。私生活では邪魔になる事が多い雪ですが、スキー場関係者や観光客にと っては雪が降るのを待ち望んでいるのではないでしょうか。ちなみに地元のス キー場のカムイスキーリンクスでは、昨年は12月14日で2年前は12月1 日がオープン日だったようです。
あと2週間程で今年が終わります。今年の年末年始は連休が長くなりやすい 暦となっているかと思います。年末年始の業務が滞りなく進むように事前に対 策を練るか、必要であれば従業員の日程を調整してもらい休日の出勤を振り替 えてもらう必要も出てくるのではないでしょうか。
本年も私の慣れない文章にお付き合いいただき、ありがとうございました。 年末年始の予定としては、例年通り家の大掃除くらいで、特に外出はせずにの んびり過ごそうかと思っております。皆様もよいお年をお迎えください。今後 ともよろしくお願いいたします。( …主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (フードアドバイザー協会・上席アドバイザー) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ──────────────────────────────────
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。 遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。 資金計画・会計処理のお手伝いをします。
|
◇ジオパーク構想 [新着情報] …2019/12/10
ジオパーク構想 本日、午後1時半からクリスタルホールにおいて、「ジオパーク・フォーラム」がありました。私もメンバーで参加しました。主な講演は、「日本ジオパークネットワーク事務局長」の齊藤さんの話でした。帰りがけ、メンバーで同じ地区の民生・児童委員のメンバーでもある梶原さんに、神居古潭・梶原さん作成のおう穴のモデルをもらいました。事務所で展示を考えたいと思います。 ジオパークは、神居古潭等貴重な観光資源になり得るもので、旭川市において、関心が高まり、運動が盛り上がることを期待します。私も是非、何かのかたちで応援したいと思います。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。 遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。 資金計画・会計処理のお手伝いをします。
|