人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
全道で一番に掲載されました …元気な社長の味方になりたい
[新着情報] …2020/01/31

全道で一番に掲載されました …元気な社長の味方になりたい

当事務所が、全道で一番に掲載されました …光栄です
ミラサポ(中小企業庁委託:中小企業・小規模事業者を対象にした支援情報サイト)の専門家派遣で、プロフィールから検索で、「雇用・労務関係」、対応可能エリアを「北海道」、専門を「社会保険労務士」とすると、全道で20名くらい(ほとんどが札幌)の名前が上がります。日によって順位が変わりますが、私が一番になることもよくあります(光栄です)。

今、企業で一番の問題は人手不足です。企業の存亡、競争の優劣を決定づける最大の要因にもなっています。また、「働き方改革」「ワークライフバランス」「パワハラ等労使トラブル防止」といった問題もあります。全道で一番に掲載される、当事務所が対応します。
ご依頼を受ける業務、料金等は、ホームページで詳しく掲載しています。
是非一緒に、「魅力ある、人が集まる会社づくり」をしましょう。企業のお役に立てるよう精一杯努力したします。元気な社長の味方になりたい …がモットーです。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。
資金計画・会計処理のお手伝いをします。
昨日は午後から、旭川地裁で「労働審判」がありました。(二つの労働審判がありました。まさに労働審判は大繁盛といった様相です)。不本意な和解金ではありましたが決着しました。審議室と、控室の写真です。



主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。
資金計画・会計処理のお手伝いをします。


2020年4月以降に身元保証書を取る上の注意点 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第162号
[新着情報] …2020/01/21

2020年4月以降に身元保証書を取る上の注意点 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第162号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2020年1月16日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

今回のメルマガでは、2020年4月以降に身元保証書を取る際の注意点につ
いてとり上げました。おすすめ書式にも、2020年4月対応版の身元保証書を
紹介していますので、併せて内容をチェックしてください。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
2020年4月以降に身元保証書を取る上の注意点
2.人事労務ニュース:4月より健康保険の被扶養者の要件に
国内居住が追加されます
3.人事労務ニュース:2019年12月2日からスタートした
健康診断結果報告書等の帳票印刷サービス
4.おすすめ書式 :身元保証書(2020年4月対応版)
5.顧問契約のご案内:地元新聞でのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓2020年4月以降に身元保証書を取る上の注意点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回
は、2020年4月以降に身元保証書を取る上の注意点をとり上げました。会話
形式でわかりやすく解説していますので、ぜひ、ご覧ください。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
2020年4月以降に身元保証書を取る上の注意点
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_6105.html

┏━┓
┃2.┗┓4月より健康保険の被扶養者の要件に国内居住が追加されます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

協会けんぽを始めとした健康保険には、被保険者が病気になったり、けが
をしたり、亡くなった場合、または、出産した場合に保険給付が行われるほ
か、その被扶養者の・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6114.html

┏━┓
┃3.┗┓2019年12月2日からスタートした
┃ ┗┓健康診断結果報告書等の帳票印刷サービス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

近年、過重労働対策の流れで、労働安全衛生法に関する申請や届出の重要
性が高まっています。労働基準監督署の監督指導でも指摘が増えていること
から企業としても確実に届出を行う必要がありますが・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6107.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:身元保証書(2020年4月対応版)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「身元保証書(2020年4月対応版)」です。2020
年4月より民法が改正となり、個人が保証人となる根保証契約については、
保証人が支払いの責任を負う金額の上限となる「極度額」を定めなければ、
保証契約は無効となります。2020年4月1日以降に身元保証書を取る場合は、
この書式を活用ください。

↓「身元保証書(2020年4月対応版)」を含む
人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format.html

┏━┓
┃5.┗┓顧問契約のご案内:地元新聞でのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

当事務所のことを分かりやすく編集しました。
↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_49017.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

1月も中旬となり、いよいよ今年の仕事も軌道に乗ってきたところではない
でしょうか。まだまだ寒い日が続きますので、しっかり体調管理をしていき
ましょう。
最近、顧問契約の相談、労務管理で困ったこと、人事考課・人事制度他、
相談が増加しています。今月から6ヵ月間、毎月10日と25日頃、地元紙に定
期的に事務所のご案内をしています。約1ヵ月、色々悩み・工夫した案内で
すので、是非、参考にしていただければと思います。 (… 所長・著)


今年は非常に雪が少なく雪かきの手間を楽に感じている方も多いのではな
いでしょうか。気象庁が出しているデータでも例年の半分ほど積雪となって
いる様です。雪が少ないと路面状況は危険になる様で今年は事故の件数が非
常に多いようですので、運転には十分お気を付けください。

ハローワークでは様々な統計情報を毎月出しておりますが、これによると
事務職員と軽作業は就職希望者が求人数を大きく上回っており買い手市場の
傾向にあります。各ハローワークでデータを集計しておりますので、旭川近
郊と参考までに東京のデータも見てみましたが、同じような状況となってお
りました。おおよそ予想はつきますが、販売・技術・サービス・建設等の業
種は有効求人倍率が2倍以上となっており、人材不足が数字でも見れる状況
となっております。他にも求人賃金や求職者の希望賃金等も見れるようにな
っておりますので、求人をする際や従業員の処遇を見直す材料にされてはい
かがでしょうか。( …主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー)
(フードアドバイザー協会・上席アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。
資金計画・会計処理のお手伝いをします。


松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所のご案内
[新着情報] …2020/01/12

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所のご案内
今、企業で一番の問題は人手不足です。企業の存亡、競争の優劣を決定づける最大の要因にもなっています。
また、「働き方改革」「ワークライフバランス」「パワハラ等労使トラブル防止」といった問題もあります。
これら全てに関する専門家が社会保険労務士です。つまり今、経営者にとって最も重要なことは頼りになる優秀な社会保険労務士・行政書士を探すことです。
今月から定期的に、とある新聞の一面に大きく広告を出します。
是非、参考にして下さい。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。
資金計画・会計処理のお手伝いをします。


西高の改革
[新着情報] …2020/01/09

私には子供が4人いますが、内3人が高校は旭川西高です。なぜか分かりませんが、末っ子の時に2年間PTAの会長をさせていただきました。この時、当番で全道の高校PTA連合の役員にもなり、定期的に札幌にも行きました。
PTA会長でなくなった後も長く、評議員もさせていただきました。
自分の母校でもあり、少しでも良い高校にしようと自分なりに努力しました。部活で全国大会に行くクラブがあった時などは、PTA会費で全く足りず、かといって学校は、われ関せずの状況。西高同窓会のところに寄付をお願いしに沢山のところに行って寄付を集め等もしました。
課題として、西高は入学する時の成績は全道でも上位なのですが、だんだん成績が落ちる傾向にありました。のびきったゴムのようにたるんだ校風、雰囲気でした。生徒が悪いのか、先生・学校か、親が悪いのか?
私は学校に対し強く要請し、長期にわたって問題のある先生は西高から追い出したこともあります。
学校は方針として生徒の教育方針は「人格形成を第一と考えている」とのこと。では、具体的にその方針実現のため、学校は、先生は何をどのように努力するのか、目標に対してどの程度達成できたのかの測定はあるのか?その結果を受けての改善、対策は?
それがなければ、「人格形成を第一と考えている」との方針は、怠ける口実でしかありません。これは私の専門の人事考課・人生制度の分野でもあります。
PTA役員のお母さんの中には高校生活で期待するのは、「友達を沢山作って、楽しい学校生活を送ってほしい」と言う方もいました。私もその通りだとは思いますが、西高にそれだけを期待するのはいかがなものか? と思っていました。
学校に「楽しい」だけを望むのであれば、是非、他の高校に行って下さい…と思いました。
私の後、何人もPTA会長がいると思います。旭川のある有名企業の役員の方もいました。しかし、西高のため、どの程度考え、学校をよくするため努力したのか?
PTA役員、評議員は名誉職でも飾りでもありません。是非、真剣にやっていただきたいと思います。
PTA会長は子供が在校しているのが前提で、せいぜい2年間くらいの任期。私はできれば10年、20年いて、本気で良い高校にしたかったと、今でも思います。


西高の思い出
[新着情報] …2020/01/09

ところで、私の西高の思い出です。
私の期は生徒が、9クラス400人でした。私は当麻町から汽車で西高(最初の2年間は今のときわ市民ホールのところ、最後の1年間は川端の新校舎でした)に通いました。
中学校の時、「旭川のどの高校も受かる」と言われていましたが結局西高に進学しました。
西高に入学してから、成績が上昇を続け、3年生の時にはついに学年(400人中)トップになりました。当時西高は、理数科の他、3年生になると、就職するクラス、私大文系、国立文系、理系のクラスに分かれました。
当時の私は、一番得意な科目が化学で模擬試験・実力試験でも満点近くで全道の上位に名前が出るほどでした。英語も全道の上位に名前が出ました。数学も得意でした。つまり完全に理系です。でも、志望校は北大文系でした。
U先生のアドバイスで理系のクラスに進んだのですが、やく半分(物理、数V、理系の各種実験他)が受験に関係のない科目で受験には不利であり、苦しい思いもしました。
第一志望は北大文系で、試験後の自己採点で余裕で合格。ちなみに医学部以外、全ての学部が合格圏内でした。滑り止めの国立大学二期校は受検せず。私の大学受験の経験はただの一回、北大文系だけです。

久しぶりに恩師に会いに行く
[新着情報] …2020/01/09

今から約50年前の西高2年生の担任の先生だったU先生。
(教科は、現国と漢文でした)
年賀状のやり取りが続いているのと、たまに顔を見にご自宅にお邪魔していますが、しばらくご無沙汰。
今年の年賀状を見て、約10年ぶりに顔を見にご自宅にお邪魔しました。
93歳とのこと、体が不自由で耳もとおく、だれが来たのかもよく分からない様子。
どうやら、年賀状のコメントは奥さんが代筆した様子です。
それでも私のことを、名前そのた思い出してくれて色々質問していただきました。
しばらく話して、帰る時に奥さんも「最近ではあり得ない」と驚いていましたが、玄関から外に出て、私をお見送りしてくれました。
食欲はあるとのこと、お元気な様子で安心しました。将来の自分の老いのお手本を見せていただきました。U先生ありがとうございました。


66歳以上まで働ける制度のある企業の割合は3割 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第161号
[新着情報] …2020/01/07

66歳以上まで働ける制度のある企業の割合は3割 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第161号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2020年1月6日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

あけましておめでとうございます。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

いよいよ新しい年の始まりですね。4月から中小企業にも時間外労働の上限
規制が適用され、大企業では同一労働同一賃金がスタートします。引続きみ
なさまのお役に立てるように情報をお届けしますので、どうぞよろしくお願
いいたします。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2020年1月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:66歳以上まで働ける制度のある企業の割合は3割
3.人事労務ニュース:年次有給休暇の取得状況を確認する際の注意点
4.人事労務ニュース:高校新卒従業員の39.2%、
大学新卒従業員の32.0%が入社3年以内で離職
5.おすすめリーフ :2021年3月(予定)からマイナンバーカードが
健康保険証として利用できるようになります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2020年1月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

1月のお仕事カレンダーを公開しました。1月6日より、ハローワークの求人
に関するサービスが拡充され、オンラインでの求人申込みなどが可能になり
ます。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_6091.html

┏━┓
┃2.┗┓66歳以上まで働ける制度のある企業の割合は3割
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

少子化による労働力人口の減少という社会的な問題を受け、2020年の通常
国会では、70歳までの就業機会確保を企業に義務付ける法案の審議が行われ
る見込みとなっています。これに関連し、・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6090.html

┏━┓
┃3.┗┓年次有給休暇の取得状況を確認する際の注意点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

2019年4月より年10日以上の年次有給休暇が付与される従業員について、付
与された年休の日数のうち5日については会社が時季を指定して取得させるこ
とが義務となりました。そのため、・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6092.html

┏━┓
┃4.┗┓高校新卒従業員の39.2%、大学新卒従業員の32.0%が
┃ ┗┓ 入社3年以内で離職
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

有効求人倍率が1.57倍(2019年10月)と、依然として高止まりしており、
売り手市場が続いています。改めて既存の従業員の定着促進が重要なテーマ
となりますが、現実には多くの社員が短期で・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6087.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:2021年3月(予定)からマイナンバーカードが
┃ ┗┓ 健康保険証として利用できるようになります!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「2021年3月(予定)からマイナンバーカ
ードが健康保険証として利用できるようになります!」です。このリーフレ
ットでは、利用イメージやメリットが紹介されています。ぜひ、ご覧ください。

↓「2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として利用で
きるようになります!」を含む人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_5.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

年末年始の休暇が例年より長かった方も多いのではないでしょうか。今回
のメルマガは5日繰り下げての発行とさせていただきました。今年はインフル
エンザの流行が早いと言われていますが、これから更なる流行時期になりま
すので、社内の予防対策を強化しましょう。

新年あけましておめでとうございます。昨年は、大変お世話になりました。
今年も、皆様のお役に立てるよう頑張りたいと思います。
ここ1年間は、「働き方改革」に関する、講演会での講師をしたり、多くの相
談を受けたり、公的アドバイザー制度を通じてのご指導と、まさに「働き方改革」
が大きなテーマの一年でした。
今年は、さらに「適正な労働時間の管理、生産性の向上による業績向上」他、
企業も従業員も幸せになれる制度実現のお手伝いをしたいと思います。
どうぞ、今年もよろしくお願い申し上げます。 ( …所長・著)


昨年は大変お世話になりました。本年も変わらずよろしくお願いいたしま
す。今年は年末年始が連休になりやすい暦でしたのでゆっくりされた方も多
いのではないでしょうか。

調度1年前に発行したメルマガに1年の目標を書いたのですが、前年は残
念ながら達成できませんでした。1つにダイエットを目標にしていたのです
が3日坊主で終わってしまいました。また、昨年は健康診断で医者から歩く
様に指導があったのですが、こちらも3日坊主で終わっております。今年の
目標と言いたいところですがなかなか続かない性格なので、「決めたことを
続ける」を目標にしたいと思います。また、目標ではありません仕事でもプ
ライベートでも物を増やさない事をテーマに1年を過ごそうと考えておりま
す。( …主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー)
(フードアドバイザー協会・上席アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
不動産・預貯金の名義変更のお手伝いをします。
遺言書作成・遺族年金請求のお手伝いをします。
資金計画・会計処理のお手伝いをします。


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所