◇雇用調整助成金の特例を拡充します 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第169号 [新着情報] …2020/05/01
雇用調整助成金の特例を拡充します 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第169号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2020年5月1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
今回の人事労務ニュースでは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴 い拡充された雇用調整助成金の内容をとりあげました。おすすめリーフも併 せてご覧ください。 ┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2020年5月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い 拡充された雇用調整助成金の特例措置 3.人事労務ニュース:新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを 実施する際に活用できる助成金 4.おすすめリーフ :新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ 雇用調整助成金の特例を拡充します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2020年5月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
5月のお仕事カレンダーを公開しました。新型コロナウイルス感染症の影響 を受け、事業の運営や休業等の対応に追われている方も多いのではないでしょ うか。感染の予防を強化しながら対応を進めましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_6344.html
┏━┓ ┃2.┗┓新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い拡充された ┃ ┗┓ 雇用調整助成金の特例措置 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、経済活動にも甚大な影響が 出てきています。政府は労働者の雇用維持を支援するために、2020年4月1日 より雇用調整助成金の特例を拡充しました。特に・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6348.html
┏━┓ ┃3.┗┓新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを ┃ ┗┓ 実施する際に活用できる助成金 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、その対策としてテレワークを導 入する企業が増えています。テレワークの新規導入に取り組む中小企業には、 取り組みを支援する助成金制度が設けられています。今回は・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6341.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめリーフ:新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ ┃ ┗┓ 雇用調整助成金の特例を拡充します ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「新型コロナウイルス感染症の影響を踏 まえ雇用調整助成金の特例を拡充します」です。このリーフレットでは、4 月1日より大幅に拡充された雇用調整助成金の内容や対象のについて紹介され ています。ぜひ、ご覧ください。
↓「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を 拡充します」を含む人事労務管理リーフレット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_4.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
新型コロナウイルス感染症の影響により、労働保険料や厚生年金保険料等 の納付が困難となった場合の猶予制度が設けられています。これらに関する リーフレットもホームページにとり上げていますので、チェックしてみてく ださい。
新型コロナウイルス感染症の影響により、やむなく休業をせざるを得ない 企業が多くあります。それに対する「雇用調整助成金」の拡充が度々報道さ れます。しかし、ハローワークの窓口では具体的手続きの内容が未定とか、 仕方がないので、上部団体の北海道労働局に問い合わせても電話がつながら ない状態が続いています。まして、頻繁に内容が変わり、現在の確定版はど うなっているかよく分からい状況も続いています。早く、混乱が落ち着いて、 ハローワークの担当者レベルでもスムーズに手続きが進む状況になってほし いと願っています。( …所長・著)
新型コロナウイルスの影響が日々大きくなっていると感じております。雇 用を守る為に国からは様々な政策が打ち出されておりますが、非常に不明瞭 です。雇用調整助成金が核となっておりますが、事業所内で感染の疑いがあ り全事業所を閉めてしまう場合を除いては、物理的に顧客が減り従業員が過 剰になっているケース以外に活用するメリットは無いと思います。売り上げ を上げられる場合は、売り上げと業務のバランスを見て休業をする必要があ ります。また、従業員の所得にも関わってくることですので、各従業員には 十分に説明をして進める必要もあります。
新型コロナウイルス関連で、司法試験が延期される様です。この様子であ れば社労士試験も延期となりそうです。私生活にも直接影響が出ていますが、 これからゴールデンウィークが始まります。外出はできませんので家にいて 新しい事の勉強をしてみるのはいかがでしょうか。( …主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (フードアドバイザー協会・上席アドバイザー) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ──────────────────────────────────
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇ワクワクする仕事 [新着情報] …2020/04/29
当事務所は、色々な業務を行っています。例えば、顧問契約に基づく業務、決算報告(建設業)・許認可等の業務、社会保険・労働保険に関する相談・手続き、各種助成金に関する業務。
そんな中、特に「ワクワクする仕事」があります。今月の一例です。 事務員の採用に関し、初めて相談で来所した会社・社長。相談に対し回答した後、事業承継の話しになりました。 ◎「社長70歳、社員10名、独立して約35年、跡継ぎの子供はいない、マンションの返済が後3年で終了予定」 →(守秘義務の関係で、一部修正があります。) →後継者を現在の社員から選ぶか、M&Aにするか? まずは、働くことに関する明確なルール=就業規則がないのが、労使紛争になった原因 であることを認識しもらって、35年前の全く使いものにならない就業規則等の整備をすることを確認。予算は、ホームページに掲載されている通り、まずは基本の30万円+税で3ヵ月以内で作成。その後別料金で賃金等の整備、社内の社員への事業承継の可能性、自社株評価を協議予定。大手のコンサル会社の何割かの料金で目標達成を目指します。
重要なのは、社長・会社、社員、事業承継者(社)が皆、幸せになる事業承継を目指します。なぜワクワクするかと言いますと、大手コンサルより高い成果を、依頼者により身近に寄り添って出せるとのビジョンがあるからです。
◎介護事業者。創業5年目、社員約20名。就業規則が不備。処遇改善加算を受けれる体制にしたい。 まずは、働くことに関する明確なルール=就業規則がないので、会社の実態、問題点、社員の希望を参考に就業規則等の整備を進める=まずは基本の30万円+税を3ヵ月以内で作成。その後別料金で、処遇改善加算を受取れる体制を構築します。
◎医療関係クリニックの院長と協議 →顧問先 就業規則(賃金規程、退職金規程、パート就業規他)を整備することになりました。今後、ますますクリニック、職員、患者が幸せになる体制を構築し、地域一番、道北地方で有数のクリニックになれるよう、院長、職員と力を合わせたいと思います。
当事務所で、残念ながらご縁にならない会社の例です 1.値段だけで決める方。 →クオリティ(質)が重要と思うのですが。そのような問合せの時は、わざと高めの報酬=提案をします。相手をしている時間がもったいないからです。 2.アドバイスに従わない、アドバイスを参考程度にしか考えない。→これでは、こちらもそれほど真剣に考える意欲がわきません。 3.誠意がない社長、真面目でない社長。「労働基準法を守っていたら、会社が潰れる」と言うような社長。そのような社長は、日本の法律が及ばない、陸の孤島ででも事業を行って下さい。 4.報酬を値引きしたり、支払いを延滞したりする会社。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇昨日は、車(ベンツ)の夏タイヤ購入、タイヤ交換をしました。 [新着情報] …2020/04/26
ここ半年、昨年10月は冬タイヤの購入=純正のドイツのコンチネンタル製で 一本5万円×4本=20万円+税 →値引きしてもらって約175,000円。 今月車検で、諸経費含めて約185,000円。(部品交換は、ブレーキパットのみ)と 合わせて既に36万円掛かっています。 これにコンチネンタル製の夏タイヤを買うと、ゆうに50万円を超えます。
「夏タイヤは出来れば安く済ませたい」と、旭川市神楽の(有)増澤車両工業所の社長に相談しました。すると、国産(トーヨータイヤ)で一年おちでかなり安いの見つけて頂きました。
増澤社長は、あさひかわ商工会の副会長であり、古いお付き合いです。一年おちのタイヤですが、長く使えると思っています(信用しています)。
タイヤ交換は例年、5月の連休明けですが、今年は雪解けが早く・かつ暖かいのと、コロナウィルス騒動のおかげで長距離の出張が当面ありません。先週も2回、重要な札幌出張(会議・総会)が中止になりました。困ったものですね。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇家庭用耕運機を買いました [新着情報] …2020/04/25
家庭用耕運機を買いました
昨日、家庭用耕運機がホーマックで納品(納車)になりました。 家庭用菜園は普段、家内が一生懸命行っていて、私はあまり手伝いません。 今の時期は土を耕すのですが、今まではスコップで耕していたのですが、だんだん体にこたえるよになってきました。そこで私が耕運機を買いました。(52,000円くらいでした。) 早速今日試運転で、畑を耕しました。リョービ製で、ツーサイクルエンジン式です。エンジンの音が少々うるさいですが一応、畑を耕すことができました。家内が何回も耕して、畑の土はふわふわになりました。 ガソリンは混合油で、今回の消費量は約1リットルくらい(約350円)。
お隣も毎年、熱心に野菜をつくり、我が家におすそ分けで野菜を分けてくれます。そこで、無料で耕運機を貸してあげようと思います。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇先日、枝幸町を訪問しました。人事・労務管理の相談です。 [新着情報] …2020/04/23
先日、枝幸町を訪問しました。人事・労務管理の相談です。
オホーツク管内は、例えば枝幸町はハローワークの管轄は名寄ハローワーク=片道90q、社会保険、労働基準監督署は稚内市=片道110qです。浜頓別町、中頓別町も同じです。
紋別市、興部町、雄武町は、ハローワークの管轄は紋別ハローワーク、社会保険は北見市=100q、労働基準監督署は名寄市=片道110qです。雄武町、興部町も同じです。往復するのが、非常に無駄な時間です。毎回、旭川から岩見沢市に行くのと同じ距離です。
当事務所は電子申請を行っていますので、離れていても問題ありません。他に、コンサル業務は最新の労働関係の法律・判例、事例研究に基づいていますし、幅広い人事・労務管理の相談に対応しています。
よく利用する宿泊施設の一例です。 枝幸町=ニュー幸林、浜頓別=ホテルウイング、紋別市=セントラルホテル
オホーツク管内の企業の皆さん(浜頓別町、中頓別町、枝幸町、雄武町、興部町、紋別市)、何か困ったことがあれば是非、ご相談下さい。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇「囲碁の街旭川」の礎を築いた偉大な文化功労者:山岡 一暁 先生 [新着情報] …2020/04/21
「囲碁の街旭川」の礎を築いた偉大な文化功労者:山岡 一暁 先生
山岡先生は、日本棋院北海道本部副理事長、旭川支部事務局長、女性の囲碁愛好会:睦月会代表、旭川囲碁サロン代表取締役等を勤めていらっしゃいました。平成24年には旭川市文化功労賞を受賞されています。この時はお祝いを持って、囲碁サロンにおじゃましました。 旭川市を日本を代表する囲碁の街にしたのですが知っている方が少なく、山岡先生の亡き後は、その文化が急速に萎んでしましました。旭川市の無為無策が招いた、残念な結果です。
私が先生に初めてお会いしたのは今から46年以上前の話です。当時私は、北大の囲碁部に所属していましたが、バイト等で囲碁部へはあまり行けず、囲碁はあまり上達せず。たまに旭川に帰ってきて碁会所に行った時に山岡先生にお会いし、それ以来のお付き合い。 私の子供が小学校・幼稚園児の当時 道新文化教室 子供囲碁教室:講師4名 山岡先生他 私の子供達4人も、山岡先生に大変お世話になり、可愛がっていただきました。 ・冨田さん→囲碁全道大会の常連で、何回の全道一になってます ・東君 →囲碁全道大会の常連。北大教養時代のクラスメートで50年近い付き合い ・私 →自称囲碁4段。他の人ほど強くはないが普段、本で勉強しているので碁は理論的 旭川の偉大な囲碁棋士 小林 光一 67歳:通算獲得タイトル数は歴代3位の59と、燦然(さんぜん)たる足跡を残したまさに「昭和後期から平成にかけての覇者」と形容するに値する大棋士。
趙治勲(ちょう・ちくん)二十五世本因坊は旭川出身ではありませんが、たまに旭川に来ることがあって、私の子供達も碁を打っていただいたことがあります。
山下 啓吾 1978年9月生まれ:日本棋院所属のプロ棋士。九段。旭川市出身。棋聖、名人、本因坊などのタイトルを獲得。張栩、羽根直樹、高尾紳路らとともに「若手四天王」「平成四天王」と称される。3大タイトル獲得数歴代6位タイ、棋聖位獲得数歴代4位。棋道賞最優秀棋士賞を2度・優秀棋士賞を6度受賞。
昔、子供達4人を囲碁の教室に通わせていたとき、囲碁サロンで熱心にプロの棋譜を並べていたのが印象的でした。その後まもなく、NHK子供囲碁大会・小学生の部で優勝しました。
山岡先生は、道新で紹介された通り、「旭川囲碁界の父」であり、大変優しく誠実であり、いつも相手を思いやる心で溢れている方でした。 囲碁はもちろん、アマで道内優勝の経験もあるほど強かったのですが、他にスキーも好きで、工業高校の先生で、野球の指導にも熱心だったと記憶してます。自分の好きなことをし、多くの方々から慕われていた山岡先生は、私にとって親のような、兄のような方であり、また人生のお手本・指南役でもありました。2014年1月に82歳で亡くなられました。なんとも残念でした。
「囲碁の街旭川」の礎を作った偉大な文化功労者:山岡 一暁 先生
山岡先生は、日本棋院北海道本部副理事長、旭川支部事務局長、女性の囲碁愛好会:睦月会代表、旭川囲碁サロン代表取締役等を勤めていらっしゃいました。平成24年には旭川市文化功労賞を受賞されています。この時はお祝いを持って、囲碁サロンにおじゃましました。
私が先生に初めてお会いしたのは今から46年以上前の話です。当時私は、北大の囲碁部に所属していましたが、バイト等で囲碁部へはあまり行けず、囲碁はあまり上達せず。たまに旭川に帰ってきて碁会所に行った時に山岡先生にお会いし、それ以来のお付き合い。 私の子供が小学校・幼稚園児の当時 道新文化教室 子供囲碁教室:講師4名 山岡先生他 私の子供達4人も、山岡先生に大変お世話になり、可愛がっていただきました。 ・冨田さん→囲碁全道大会の常連、何回の全道一になってます ・東君 →囲碁全道大会の常連。北大教養時代のクラスメー トで50年近い付き合い ・私 →自称囲碁4段。他の人ほど強くはないが普段、本で勉 強しているので碁は理論的 旭川の偉大な囲碁棋士 小林 光一 67歳:通算獲得タイトル数は歴代3位の59と、燦然(さんぜん)たる足跡を残したまさに「昭和後期から平成にかけての覇者」と形容するに値する大棋士。
趙治勲(ちょう・ちくん)二十五世本因坊はたまに旭川に来ることがあり、私の子も碁を打っていただいたことがあります。
山下 啓吾 1978年9月生まれ:日本棋院所属のプロ棋士九段。旭川市出身。棋聖、名人、本因坊などのタイトルを獲得。張栩、羽根直樹、高尾紳路らとともに「若手四天王」「平成四天王」と称される。3大タイトル獲得数歴代6位タイ、棋聖位獲得数歴代4位。棋道賞最優秀棋士賞を2度・優秀棋士賞を6度受賞。 昔、子供達4人を囲碁の教室に通わせていたとき、囲碁サロンで熱心にプロの棋譜を並べていたのが印象的でした。その後まもなく、NHK子供囲碁大会・小学生の部で優勝しました。
山岡先生は北大法学部の大先輩であり、道新で紹介された通り、「旭川囲碁界の父」であり、大変優しく誠実であり、いつも相手を思いやる心で溢れている方でした。 囲碁はもちろんアマで道内優勝の経験もあるほど強かったのですが、他にスキーも好きで、旭川工業高校の先生で、野球の指導にも熱心だったと記憶してます。自分の好きなことをし、多くの方々から慕われていた山岡先生は、私にとって親のような、兄のような方であり、また人生のお手本・指南役でもありました。2014年1月に82歳で亡くなられました。なんとも残念でした。
|
◇本日、旭川市の勤務 [新着情報] …2020/04/21
本日、旭川市の勤務
午前中は、東光・東旭川町方面:顧問契約新規の相談で会社訪問 どのような事業をしているのかを見学し、役員その他社員との面談、当事務所がどのようにお役に立てるのか、どのようなサービス提供が良いのかを協議しました。
午後は、流通団地・永山方面の顧問先訪問。「コロナウィルス騒動」の相談。 当事務所の顧問先は、旭川市及び周辺の町で、名門企業、有名企業が多いです。 もちろん、創業して間もない企業、従業員が少数の企業も多くあります。
当事務所は、経営者の立場に立って人事・労務管理に関する悩みに応え、経営改善のお手伝いをします。経営者のよき相談相手であることが経営理念です。 昨年は、「働き方改革」と「人手不足対策」の相談が多く、最近は「コロナウィルス騒動」の相談が多いです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|