人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
2月5日(水) 名寄新聞1面に2回目の事務所案内が掲載される …写真
[新着情報] …2025/02/15

この日の1面の記事は、知恵文小中学校の「学習園」で栽培されたカボチャを交流自治体「杉並区」に寄贈し、それを使った料理の話題
次が、名寄市立大学よさこいサークル「北鼓童&名寄市立大学」の活動資金造成に向けてのオリジナルタオル政策 の話題 その他

2月5日(水) 名寄新聞1面に2回目の事務所案内が掲載される 何回も点検して作成した案内です 当事務所のメイン業務のご紹介です
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
圧倒的パワー、知識・経験で多くの企業のお役に立てるべく 今後も邁進します

他の写真は、14日(金)名寄労基署…写真
名寄事務所で食べた家内のつくってくれた弁当と職員の入れてくれたお茶 いつもありがとう 他はカニ味噌風味の味噌汁 …写真

次が名寄まで往復したスカイラインGTのパネルの様子…写真
平均燃費が14q ガソリンを満タンで走行距離が820qくらい 安心して長距離できます

大きな車体で安定していて、加速も良く・機動性にとび、運転も楽です 多くの機能を使いこなせるように勉強中です


14日(金)今年もバレンタインデー 職員の一人は有給休暇を使って9連休中
[新着情報] …2025/02/15

今年もバレンタインデーで職員からチョコレート…写真 職員の一人は有給休暇を使って8日(土)から16日(日)まで9連休中

生保レディからチョコレート…写真 名寄事務所の関係の通帳は北星金なのですが、よく行くとある支店のまぢ口で、女子がなんとバレンタインデーのプレゼント びっくり・嬉しい …写真:とある支店とプレゼント(チョコレートとお菓子)

ここ数年、旭川信金では何も粗品が出ませんが:先日もマンションの減価償却を使って、外装・屋根の塗装塗替え用に積み立てをしたのですが(けっこう高額な)何も粗品なし。

主任夫婦は、「チョコがダブるので」ということで違うプレゼント、夜は生チラシをメインに、主任家族(夫婦と三人姉妹の孫)で夕食会

家内のバレンタインデープレゼントはこの日の朝、手造りのチョコレートたっぷりのシフォンケーキ・美味しかったです
皆さんありがとうございます。これからも、体を大事に元気で頑張ります。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


宅建の資格等 更新の年
[新着情報] …2025/02/11

昨日は、数年に一度の義務である「社会保険労務士倫理研修」を受講して、無事完了 …写真

次が、6月末まで5年に一度更新の「宅地建物取引士」の更新が必要で、先日更新時研修の受講料を払ってきました。今後は研修受講その他、色々な手続きが待ってます。
この宅建、資格は持っているのですが活用する機会がなく、もったいない状況です。

資格者証の中に、平成10年発行の「衛生管理者」の免許証がありました。今から27年くらい前の44歳くらいの時の私です。手前味噌ですが今より凛々しい顔をしています。当時 旭川信金人事部で職員の数に対して一定数、この資格の保有者が必要で、強制的に取らされました。この資格は社会保険労務士の分野の一部で、今も役立っています。
…二つの資格の写真

次の、今年の12月末までに更新の必要な、「行政書士の申請取次の資格」です。外国人の入国管理に関する資格で、外国人の雇用にも深く関わってくる資格です。なかなか実務を経験できず、なんとか早くフルにこの資格を活用したいと思います。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


ここ1週間、時間を見つけては旭川市内の顧問先を少しづつ訪問しています
[新着情報] …2025/02/11

ここ1週間、時間を見つけては旭川市内の顧問先を少しづつ訪問しています 一方、「就業規則見直しに関するコンサル業務」の研究を繰り返し行っています

旭川市内の顧問先で、経済番組で全国、あるいは全道で紹介される企業があります。その内の一つ、役員が亡くなり、昨年の1月に葬式で東京に行った会社。寺は、東京タワーのたもとの「増上寺」。安部元総理の葬式もこのお寺でした。

社長が交代した会社もあったり、新しい分野の業務も始める準備をしている会社もあります。これからも、時間を見つけては、少しづつ顧問先を訪問したいと思います。但し、時間の関係で、予約なしで訪問することの方が多いと思いまうので、よろしくお願いします。訪問して、社長等がいらっしゃる時は情報交換を含め、時間が長くなります。それもまた、楽しい話です。

また、継続して「就業規則見直しに関するコンサル業務」の研究を繰り返し行っています。就業規則見直しに関し、一方、「就業規則見直しに関するコンサル業務」

通常の「就業規則=この中には、賃金規程、退職金規程、育児介護休業規程、パートの就業規則その他も入ってます」は約、3ヵ月から6ヵ月掛けての見直しで33万円(税込み)です。

一方、この一方、「就業規則見直しに関するコンサル業務」は、「就業規則見直しに関するコンサル業務」で、社員も含めての意見交換もあり、1年間で72万円から132万円くらいを予定しています(期間は1年から3年)。会社、社員の意識を根本的に変え、活性化できるコンサル業務を目指しています。

…写真は研究している様子。また別な写真は先日、職員に頼まれて寄った、「旭川年金事務所」です。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)

NHK 坂の上の雲 日露戦争
[新着情報] …2025/02/08

現在NHKの再放送で「坂の上の雲」が放映されてます。最近の放送で、旅順総攻撃とか203高地の話しが出ています。…NHK テレビの写真2枚

屯田兵の日露戦争の活躍を知らないと北海道開拓史は理解できない ■屯田兵は日露戦争勝利の立役者

明治37(1904)年の日露戦争の勝利によって日本は欧米列強から独立を守りました。
この民族の運命をかけた一戦に主力となって活躍したのが屯田兵です。屯田兵制度は明治37(1904)年に廃止になりましたが、戦況が不利になると、後備役兵として第七師団(今の旭川・陸上自衛隊 第2師団)に召集され、乃木希典大将が指揮を執る第三軍に所属しました。

二〇三高地の激闘で知られる旅順攻略戦の主力として活躍し、ロシアとの天下分け目の決戦となった奉天会戦では戦況を変える左翼迂回軍として勝利をもたらしました。

奉天会戦の勝利がいかに大きなことだったかは、奉天会戦に勝利した3月10日が「陸軍記念日」となっていたことでも知られます。この勝利の立役者となったことで第七師団は最強師団≠ニ名をほしいままにしましたが、その本体は屯田兵だったのです。

屯田兵制度は明治37(1904)年に終わりましたが、屯田兵の存在は日露戦争の英雄となったことでむしろ戦後に大きくなりました。元屯田兵たちは道内各地で英雄としてリスペクトされ、地域の指導者として活躍するからです。

11月29日 苦戦中の第一師団に対し予備軍・第七師団を投入
12月5日 203高地の頂上を占領 (日本軍死傷者5,052名、戦傷者11,883名)
内第七師団 戦死者2,081名、戦傷者4,676名
北鎮(ほくちん)記念館 から:写真を撮っても良いとの確認・二〇三高地の作戦の様子、戦況の推移、当時の記念品

私の曽爺さんも屯田兵として日露戦争に行きました。旅順と聞いていますので、二〇三高地の戦争だったと思います。史実によれば、無事で帰ってくれたのは、非常に幸運であったということです。曽爺さんは、日露戦争の功績で沢山の勲章と賞状がありました。

曽爺さん:松田七蔵は亡くなったのは、戦後の昭和24年2月22日 …ぞろ目だ(もう少しで命日) 82歳 兄が生まれるちょっと前です 我が家の墓誌から

スカイラインGT 今日は新しい車で初めての長距離 安定していて楽に運転できます
[新着情報] …2025/02/04

1日(土)に納車になり、今日は新しい車で初めての長距離 安定していて楽に運転できます。ハイブリッドといいながら 3,500ccでしかも4WD さて燃費はどうか? と思っていましたが 平均燃費が15qで まーまー の結果でした 名寄事務所まで往復で163qくらいなので、だいたい10リットルで間に合います

車も大きく、安定していて運転も楽です。但し、沢山の機能があり、あちこちにスイッチがあり でれを操作すればよいのかよく分かりません 写真は、今日の車のパネル …沢山のスイッチがあります

買った店で色々教えてくれ、「いつでも操作の説明をするので来てください」とは言って頂いてますが

向こう1か月くらい、猛烈に勉強し、色々試して早く車に慣れたいと思います 次がマニュアル …1,000ページ以上ありますが、「簡単早分かりガイド」を中心にマスターしたいと思います …写真

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き

今日は士別市の顧問先を訪問 企業診断分析結果、人材育成プロジェクトの協議
[新着情報] …2025/02/04

士別市の顧問先で地元大手で、予算33万円(税込み)で就業規則見直した先。そのまま顧問先になって頂いています。最近、企業診断の申し込みを頂いてました(社員21名以上で、条件に合うことが条件)

さて今日はその、企業診断分析結果、人材育成プロジェクトの協議で訪問しました。分析結果に非常に納得して頂いて、課題も確認でき こちらも満足

次に、人材育成プロジェクトの協議もしました。経営理念、基本方針、行動理念の策定、「社員の5年後の人材像」の策定、現在の社員とのギャップの確認とそのギャップを埋めるための課題 向こう5年の会社の定量と定性ビジョン

最初から完璧なプロジェクトは無理にしても、経営者として何かのきっかけで関心を持って取り組みたいと思う日が来ることを期待しています。

その後は名寄事務所で食事 …写真 いつもの家内のつくってくれた弁当に職員の入れてくれたお茶 いつもありがとう

その後、職員と打ち合わせ。給与計算業務のスケジュール、指名願いの最後のスケジュール、顧問先の情報等 じっくり話し合いをしました

田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所