◇昨日12日はプランナーの事業で雄武町に行きました。 [新着情報] …2020/06/13
昨日12日はプランナーの事業で雄武町に行きました。 この町に行くのに色々なルートがあるようで、行は層雲峡の方の高速道路を使って行きました。走行距離は約180q。帰りは一番距離の短い下川町経由道路で約160qでした(曲がるくねった細い道路で、もうこの道路は使いません)。
雄武町も西興部町と同じで、労基署が名寄市、ハローワークが紋別市、年金事務所が北見市と複雑です。当事務所は電子申請でり、全国の関係機関への申請ができるので、紋別市、興部町、枝幸町等この地区は、当事務所との取引のメリットは大きいと思います。
今後も、ご縁が広がるようにはたらきかけをしたいと思います。
|
◇顧問契約 1日に2件成約 [新着情報] …2020/06/13
今週10日(水)は、前日から泊まっていた美深温泉を出発して名寄事務所に9時半ころ到着しました。 午前中、顧問契約を提案していた法人の担当管理職が2名来所。今の検討課題、今後当事務所にお願いしたいこと、毎月の報酬を協議し、顧問契約の素案を作成して契約予約が完了しました。この法人は、業界の構成員の団体で、今後この業界の皆さんとのお付き合いが広がることができ、当事務所としても大いに期待しています。
昼から、下川町とそこから近い西興部町に行きました。以前事務所に来所してお話のあった法人で、顧問契約の話がまとまりました。従来長く付き合っていた事務所への不満が原因の様で、当事務所にお願いしたいとのこと。当然の結果です。
西興部は、労基署が名寄市、ハローワークが紋別市、年金事務所が北見市と複雑です。名寄の労基署に来た折に、就業規則の相談で当事務所に寄ったようで、ご挨拶に行きました。 私どもの業界は2月から6月が顧問契約の時期であり、多くの法人とご縁ができるように大いに努力したいと思います。
|
◇「65歳超雇用推進プランナー」事業で、当麻町、豊富町 訪問 [新着情報] …2020/06/13
9日は、「65歳超雇用推進プランナー」事業で、当麻町、豊富町を訪問しました。 途中、トイレタイムで名寄市・風連町、中川町道の駅に寄りました。
スケジュール管理を間違え、当麻町から豊富町に行く時間が思ったよりかかり、昼は中川町の道の駅の食堂で食事の予定が、時間がなくてパンをかじりながら運転する羽目になりました。
当麻町は、両親が亡くなり、それでも兄の家族がいるので定期的に行きます。写真は当麻駅と駅前の様子です。市街地に行くことはめったにありません。 途中寄った、中川町の道の駅です。
豊富町は、酪農が盛んで、温泉も有名です。写真は豊富駅と駅前の様子です。宿泊を予定していたのですが、なかなか予約が取れず、中川町もダメで、結局、美深町温泉に泊まりました。料金的には、少し高かったですが、食事も施設もまあまあで、良かったです。
67歳になると運転は往復で300qくらいが限界で、それ以上は今回のように泊まりにしようと思っています。
今回のプランナー事業、訪問先の担当者の方が熱心に聞いていただき、人手不足対策、60歳以上、65歳以上の雇用制度、高齢者のモチベーションアップ、高齢者が活躍する施策の話しが進みました。
|
◇パークゴルフ 本格始動 [新着情報] …2020/06/07
約12年くらい前、民生・児童委員会の親睦会の関係でパークゴルフを始めることになり、以来たまに、空いた時間にコースを回るようになりました。 約5年くらい前から、町内会の役員としてのお付き合いもあり、町内会のパークゴルフ同好会にも入りました。
5月から10月にかけ、主に土曜日の月3回コースを回ります。昨年まで無料であった、両神橋下のコースがホームコースです。今年から、有料になって3百円になりました。 写真は、両神橋下のコースの様子です。有料になって、芝の手入れが良くなりボールが少し転がらなくなり、多少難しくなりました。
もう一つは、顧問先のD社の監査役M氏が世話役をしている同好会で、今春から加入しました。どのような方が会員になっているのかまだよく分かりません。日曜日開催で、私は月2回くらい参加しようと考えてます。東神楽森林公園のコース1回、当麻町のパークゴルフ場コースが2回参加しました。当麻町のコースは非常に混んでいて、駐車場が第一、第二とも満車で、道路にも溢れかえっていました。写真は、コーススタートとコースに登る階段です。
私は、4コース:パー132のところ、平均120くらいで回ります。これくらいでだいたい、だれと回っても迷惑を掛けないと思います。パークゴルフは道具一式を揃えるのに2万円もあれば大丈夫です。コース料金も3百円から8百円程度と安く、1回2時間から5時間程度の時間でOK。楽しいですし、運動としてもちょうど良く、是非、皆さんも始めてみてはと思います。
|
◇藤の花めぐりと音楽大行進 [新着情報] …2020/06/06
藤の花めぐりと音楽大行進 私の誕生日はいつも藤の花が咲く季節です。 今日、フェイスブックでご紹介いただいた藤の花を見に、護国神社と7条の緑道の2か所を巡りました。今年は、例年より少し早いのか、花は満開を過ぎ、散りかけています。 護国神社はお参りをし、散策をして写真を撮りました。樹齢400年の神々しい楡の木の写真です。 7条の緑道の藤の花も散り始めていました。大きな藤棚で素晴らしかったです。
この時期、旭川は音楽大行進がありますが、コロナウィルス騒動のおかげで今回は中止の様です。私が中学生のころ(今から54年くらい前)は、仮に平日でも6月5日に実施されました。出発が護国神社で終わりが駅前でした。
吹奏楽での私の担当は1年生の時はユーホニューム、2年生の時はトランペット、3年生の時はコルネットでした。当時の当麻中学校ブラスバンドは名門校で、色々なイベントで演奏依頼があったと記憶してます。この時期になると思いだします。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇令和元年の大卒初任給は210,200円 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第171号 [新着情報] …2020/06/06
令和元年の大卒初任給は210,200円 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第171号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2020年6月1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
厚生労働省より雇用調整助成金の情報が、2020年5月19日に出されました。 本号の人事労務ニュースではその内容をとり上げています。今後も雇用調整 助成金の制度の変更が予想されることから、最新情報は厚生労働省の以下の ページをご確認ください。
■厚生労働省「雇用調整助成金」 http://m.mkmail.jp/l/i/nk/hivhlgv3ozo1
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2020年6月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:雇用調整助成金 手続の大幅な簡素化とオンライン申請 3.人事労務ニュース:令和元年の大卒初任給は210,200円 4.旬の特集 :今後の法改正動向 5.おすすめリーフ :雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ(生産指標関係) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2020年6月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 6月のお仕事カレンダーを公開しました。6月より大企業に対して、パワー ハラスメントの防止措置が義務化されています。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_6393.html
┏━┓ ┃2.┗┓雇用調整助成金 手続の大幅な簡素化とオンライン申請 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 雇用調整助成金制度と緊急雇用安定助成金に関して、手続が大幅に簡素化 され、またオンラインでの申請が開始されるなどの変更が行われました。そ こで・・・ ↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6412.html
┏━┓ ┃3.┗┓令和元年の大卒初任給は210,200円 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 新卒採用を行う際、求人票やホームページの採用サイトに初任給を記載し ますが、賃金額が他社と比較して、見劣りすることによって求人の応募がな かったり、採用面接の段階で・・・ ↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6301.html
┏━┓ ┃4.┗┓旬の特集:今後の法改正動向 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、「今後の 法改正動向」をとり上げています。今後、どのような法改正の施行が予定さ れているのか、把握しておきましょう。
↓旬の特集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_6400.html
┏━┓ ┃5.┗┓おすすめリーフ:雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ ┃ ┗┓ (生産指標関係) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ (生産指標関係)」です。従来、計画届を提出する月の前月とその前年同月 の生産指標を比較していましたが、前々年同月の生産指標との比較も可能に なるなど、特例の拡充が行われています。
↓「雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ(生産指標関係)」を含む 人事労務管理リーフレット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_4.html
最近、当事務所の業務で、働くルールの見直し・確認をする、就業規則を 根本的に見直す依頼が増加しています。さらに、優秀な社員採用のチャンス と考える社長もいます。また、コロナウィルス騒動で単純に従業員を休ます だけではなく、出勤扱いで業務の見直し・改善のQCサークル活動をしたり、 会社・工場を徹底して、掃除・整理、レイアウトの見直しをする会社もあり ます。 経営者として、世の中の風潮、流れに流されるだけでなく、チャンスと とらえて、平均的(普通の)な社長の発想の反対を考える、ワンランク上の経 営者を目指す時と思います。 ( …所長・著)
雇用調整助成金の申請が全国的に相当な数が申請されておりますが、当初 のハローワークからの回答では支給申請をしても実際の給付までに半年程の 時間がかかるという事でしたが、1ヶ月程で支給されている話を聞くことも あります。今回の新型コロナウイルスに伴い、雇用調整助成金は1週間毎に 大きな変化がある為、私共も要件の変更に翻弄されております。また、労働 保険の申告と納付も今年は8月31日まで延期となる様です。
緊急事態宣言が解除されてから、私も外食をしましたが多くの客が来てお りました。旭川でも普段の暮らしが戻りつつある気がしております。第二波 が心配ですが以前と同じような生活にも早く戻りたいですね。(…主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (フードアドバイザー協会・上席アドバイザー) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ──────────────────────────────────
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、 中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、 奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇パワー全開 [新着情報] …2020/06/04
昨日誕生日で67歳になったのですがのんびりする暇もなく、新たな始まりです。 本日も午前中は、就業規則の制定、事業承継の相談・協議をし、午後はプランナーとしてのアドバイス訪問をました。 先日2日は、新任の高齢者雇用アドバイザー研修で北見市のI・社会保険労務士と同行訪問をしました。
コロナウィルス騒動で、思うように事業ができなかったのが、やっと通常に戻りつつあります。 北海度労働委員会も今月から、通常通りの事件の調査、調停があります。難解な事件が待っています。内2日が泊りがけです。 本日、パワハラ、休職に関する相談がありました。忙しい中、相談を聞いていると、まだ紛争の状態にない状況でした。ご縁があれば、力になってあげたいと思います。
今後、大幅に労使紛争が増加しそうです。経営者の皆さん及び労働者の皆さん、是非、 「北海道労働委員会」をご利用下さい。事務局の皆さんが親切で、親身に話を聞いてくれ、紛争解決のお手伝いをします。
「65歳超雇用推進プランナー」の助言・指導の訪問がやっと再開されます。主に高齢者雇用について、高齢者が活躍して会社に貢献し会社にもプラスになる制度改善のお話です。訪問予定は15先で、旭川市中心に名寄市、士別市、東川町、当麻町、中川町、豊富町、雄武町、紋別市、富良野市、赤平市、砂川市、滝川市です。予想走行距離は2,000qです。
宿泊はいつも名寄地区ではグランドホテル藤花ですが、今回初めて美深温泉に泊まる予定です。のんびりくつろげることを期待しています。
もちろん、就業規則の改正、雇用調整助成金、求人の関係他、社会保険・労働保険の相談等、通常の業務も盛りだくさんです。正に、パワー全開です。
|