◇今日も大雪 [新着情報] …2021/01/10
今日も大雪 3日前くらいから、旭川は大雪です。 我が家と隣の会社の入っているマンション「エルムの杜」は除雪されていて、綺麗です。特に、マンションは8台の車が駐車できるのですが、普通に駐車できます。シーズンを通じての契約で業者の方に、除雪・排雪をお願いしています。 細かいところ:車の間、家・マンションの玄関前等は、私と家族が除雪します。
もう一枚は、私の車がカーポートの前に止めています。カーポートの中の除雪をしています。道路向かいは雪の山で、人の背丈くらいあります。幹線道路(バス通り)ですので、頻繁に除雪、排雪が入るのですが、今年は異常です。
今日は事務所、スタッフは休みですが、私は仕事です。午前中、顧問先の集金・定例訪問があり、また、町内会長として「よろず相談対応」、「総会=今回は、しょうもないコロナ禍のおかげで書面総会ですが」の準備等がありました。
昼からはまず、「働き方改革推進支援専門家」の訪問準備です。連休明けの12日(火)は浜頓別町訪問です。往復車で364q(約8時間掛かります)。15日(金)は士別市です。 もちろん、旭川等も多くあります。 さらに「65歳超雇用新進プランナー」関連の業務もあります。 後半は、事務所の書類・本の整理、仕事の関係の勉強もあります。
夕方は、久しぶりに家内と二人で食事と温泉(今回は近くの扇松園)に行く予定です。
今年の目標も策定中です。 1.個人的に一番は、家族(夫婦、子供・孫たち)・親戚が無事、良い年を過ごせるようにです。 2.仕事関係では、今年も北海道で有数の、道北で一番の事務所にすることです。 3.それとも関係しますが、現在、増員でスタッフを募集中ですが、是非、優秀な方を採用し、育成したいと思います。
もう一つの目標・希望は、犬・猫を飼うことです。
私は動物が大好きで、是非、犬・猫を飼いたいと思います。心が癒されますよね。 今から5年半まえに、可愛がっていたもえ・雌犬が16歳11ヵ月で亡くなりました。食いしん坊で、甘えん坊な犬でしたが、本当に可愛い犬でした。 近所の人気者でもありました。夏は外、冬は家で飼っていました。 写真は、10年くらい前の私ともえです。
写真は今日の、「エルムの杜」の周りですが、大雪の中、雪が綺麗に除雪されています。 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇年5日の年休取得義務化と押さえておきたい個別事例 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第185号 [新着情報] …2021/01/06
年5日の年休取得義務化と押さえておきたい個別事例 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第185号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2020年1月4日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
あけましておめでとうございます。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
いよいよ新しい年の始まりですね。4月から中小企業にも同一労働同一賃 金の適用が開始となります。引続きみなさまのお役に立てるように情報をお 届けしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2021年1月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:年5日の年休取得義務化と押さえておきたい個別事例 3.人事労務ニュース:多くの従業員を解雇等するときに必要な届出 4.おすすめリーフ :テレワークを有効に活用しましょう~新型コロナ ウイルス感染症対策のためのテレワーク実施~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2021年1月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
1月のお仕事カレンダーを公開しました。業務の実施漏れがないようにし ましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_6809.html
┏━┓ ┃2.┗┓年5日の年休取得義務化と押さえておきたい個別事例 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2019年4月より、年10日以上の年次有給休暇が付与される従業員に対して、 付与された年休の日数のうち年5日について、会社が時季を指定するなどし て取得させることが義務となりました。ここでは、年5日の・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6800.html
┏━┓ ┃3.┗┓多くの従業員を解雇等するときに必要な届出 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
新型コロナウイルス感染症の影響で、解雇や雇止め等、雇用に対する不安 が広まっています。事業主としては雇用の維持に努めることを基本としつつ も、状況によっては事業存続のために・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6799.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめリーフ:テレワークを有効に活用しましょう ┃ ┗┓~新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワーク実施~ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「テレワークを有効に活用しましょう ~新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワーク実施~」です。テレ ワークの導入にあたり、注意点を簡潔に説明しています。
↓「テレワークを有効に活用しましょう~新型コロナウイルス感染症対策の ためのテレワーク実施~」を含む人事労務管理リーフレット集はこちらか ら! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_1.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
引き続き、新型コロナの感染防止対策が求められ、総務担当者としてはそ の対応に追われることもあるでしょう。従業員の方に関することで、お困り ことがございましたら、当事務所までお気軽にご連絡ください。
最近、「働き方改革推進支援」事業の記事が大きく新聞に掲載されること が増えました。以下が、相談の一部です。 1.生産性の向上による処遇改善 2.長時間労働の是正・有給休暇の取得 3.同一労働同一賃金の実現 私もこの専門家に登録になっていますので是非、ご指名の上、活用して 下さい。相談は無料です。(… 所長・著)
今年の元旦は皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。例年よりもゆっく りと過ごされた方が多い年となったかと思います。私も今年は集まりも無く 静かな年末年始を過ごしました。年が明けて、また新たな気持ちで励みます ので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始の休みに加算する形で年次有給休暇の計画付与を使っている会社 も多くあるかと思いますが、計画付与を正しく出来ているでしょうか。まず は、労基署への提出は不要ですが労使協定を結ぶ必要があります。また、各 従業員の有給休暇の残日数が5日以下になってはならない等のルールがあり ます。カレンダーに記載しているだけの運用では間違っているケースも多く ありますので、今一度見直しをされることをお勧めします。(… 主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (働き方改革推進支援 専門家) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今年は末吉 [新着情報] …2021/01/06
今年は末吉 今年の正月は喪中なので、しめ縄飾り等はなしです。しかも、コロナ禍のせいで、神奈川県にいる末っ子の家族・他も帰省できず、お客さんも少ない、のんびりした正月です。
元旦、すぐ近所の神居神社に初詣に行きました。町内会長として町内の神社員(2名です)、市民委員の皆さんに挨拶をするのも兼ねています。
おみくじは、末吉。凶に近い、かなり厳しいものでした。 …こんなの初めてです。内容は、 「無理に入れれば袋が裂ける、地位も名誉も神まかせ …世の為、人の為に尽くして徳を積め、徳を積んで容器(いれもの)を大きくせよ」とのこと。…仰せの通りです。
お正月は、事務所は休みです。しかし私は毎日、本とか資料の整理に追われています。 昨年、色々セミナーを頼まれましたがその資料、業界誌で少し古くなったもの、色々な資料で法律が変わって使わない本・資料、「働き方改革推進支援専門家」として段ボール7箱分で送ってきた資料の整理、「65歳超雇用推進プランナー」関連、労働委員会の資料 いくらやってもなかなか整理がつきません。
明日から、スタッフの募集をします。明日、旭川のハローワークに行って手続きをする予定です。長く働いてくれる方を探しています。心当たりのある方、是非ご応募ください。
写真は、おみくじと地元の神居神社のお札、事務所の本・資料の整理風景です。 皆さんも今年1年、良い年になりますよう お祈り申し上げます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇仕事がらほぼ毎月、仕事に関係のある本を購入します。 [新着情報] …2021/01/06
仕事がらほぼ毎月、仕事に関係のある本を購入します。 専門書なので1冊数千円はしますから、何冊かで毎月1万円くらいになります。
数日前、フィールのジュンク堂書店に寄って、なにか良さそうな本を探しました。 すると、中央経済社出版の「就業規則の法律実務」が見つかりました。令和2年11月改訂版で、「働き方改革」「パワハラ」等の最新法令にも対応しています。著者は、石嵜 信憲先生(いしざき のぶのり・弁護士)他です。 全部で1,055ページと、かなり分厚い本です。値段は7,200円+税=7,920円です。
以前、同じ石嵜先生他著で、「賃金規則・決定の法律実務」も購入していて、賃金に関する問題を調べる場合、非常に重宝してきました。762ページで、6,400円+税 です。
私は、労働関係では、同業者含めて誰にも負けないくらい勉強・研究をするのを目標にしています。労使紛争では、依頼者(会社側のこともありますし、たまには労働者側もあります)の希望に沿うよう、全力で取り組みます。
労使紛争では、例えば会社側では、全面的に勝つのはなかなか難しいケースもあります。いかに傷口を浅く負けるかが大事なケースもあります。
会社側でもっと重要なのは労使紛争が解決した後、原因は何だったか?なぜ発生したのか?をよく考えることです。 例えば、時間外労働の不払い=労働時間把握に問題があった、パワハラ=社員の人間関係に問題があった、問題社員=社員の教育・指導に問題があった、等です。
今後、同じような紛争が起こらないようにするにはどうしたら良いか、労使が協調して気持ちよく働いてもらうためにどうすれば良いかを考えることが重要です。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」タイプの経営者も結構います。学習能力に問題がある可能性があります。 また経営者によっては「自分は正しい」との思い込みが強すぎて、徹底的に戦おうとする方もいます。この場合、徹底的に戦う=徹底的に負ける 可能性があります。 労使紛争で徹底的に戦うより、それを教訓に良い会社作りに、時間と費用を掛けた方が良いケースが多いと言えます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)専門書なので1冊数千円はしますから、何冊かで毎月1万円くらいになります。
数日前、フィールのジュンク堂書店に寄って、なにか良さそうな本を探しました。 すると、中央経済社出版の「就業規則の法律実務」が見つかりました。令和2年11月改訂版で、「働き方改革」「パワハラ」等の最新法令にも対応しています。著者は、石嵜 信憲先生(いしざき のぶのり・弁護士)他です。 全部で1,055ページと、かなり分厚い本です。値段は7,200円+税=7,920円です。
以前、同じ石嵜先生他著で、「賃金規則・決定の法律実務」も購入していて、賃金に関する問題を調べる場合、非常に重宝してきました。762ページで、6,400円+税 です。
私は、労働関係では、同業者含めて誰にも負けないくらい勉強・研究をするのを目標にしています。労使紛争では、依頼者(会社側のこともありますし、たまには労働者側もあります)の希望に沿うよう、全力で取り組みます。
労使紛争では、例えば会社側では、全面的に勝つのはなかなか難しいケースもあります。いかに傷口を浅く負けるかが大事なケースもあります。
会社側でもっと重要なのは労使紛争が解決した後、原因は何だったか?なぜ発生したのか?をよく考えることです。 例えば、時間外労働の不払い=労働時間把握に問題があった、パワハラ=社員の人間関係に問題があった、問題社員=社員の教育・指導に問題があった、等です。
今後、同じような紛争が起こらないようにするにはどうしたら良いか、労使が協調して気持ちよく働いてもらうためにどうすれば良いかを考えることが重要です。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」タイプの経営者も結構います。学習能力に問題がある可能性があります。 また経営者によっては「自分は正しい」との思い込みが強すぎて、徹底的に戦おうとする方もいます。この場合、徹底的に戦う=徹底的に負ける 可能性があります。 労使紛争で徹底的に戦うより、それを教訓に良い会社作りに、時間と費用を掛けた方が良いケースが多いと言えます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今年も「法語カレンダー」等、お東(真宗大谷派東本願寺)関連の書籍を購入しました。 [新着情報] …2021/01/05
今年も「法語カレンダー」等、お東(真宗大谷派東本願寺)関連の書籍を購入しました。 「法語カレンダー」と「真宗の生活」は基本的なもので、購入する部数も一番多いです。浄土真宗は、仏教界でお寺・信徒が最大であり、顧問先でも多くいらっしゃいます。
基本書して、「自力」「真宗」も購入、また、「歎異抄」「親鸞の仏道 教行信証の世界」「浄土真宗 仏教・仏事のハテナ?」も購入しました。
子供達4人には、全員手渡しか、郵送します。 特に、「歎異抄」は昔、旭川の道新文化教室で、今は亡き、実家・当麻町の無量寺の九谷住職が講師で教えて頂きました。
わずか74ページの薄い本です。道新文化教室で教えて頂いたり、今まで何回も読んできました。是非今年は、何回も読み、じっくり意味をかみしめ暗記を目指したいと思います。だれか、一緒に「歎異抄」に取組みませんか。
話しは変わりますが、NHKの「ちこちゃんに叱られる」で、お経に関する質問がありました。「お経はなんため?」、「亡くなった方の供養?」驚いたことに、ほとんどの人が分からなかったです。
今、多くの日本人にとって、仏教は葬式の時にだけ触れるものです。お粗末なお坊さんは、お経をあげ終えて、説教もせずにそのまま帰ります。このようなお粗末なお坊さんは増加しているように感じます。 このような坊さんでは、お経にテープを掛ければ十分と思います。テープの方が上手です。(私もある程度、お経をあげれますよ)
お経は、今私たち生きているものが、「いかに生きるか」を御釈迦様の教えを通じて気づかさせて頂くことです。今年も、「教行信証」の勉強もしっかり取り組みたいと思います。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇年末年始 テイクアウトのオンパレード [新着情報] …2021/01/05
年末は、顧問先の訪問・集金、旭川信金の役員への年末挨拶等を経て、会社=竃k海道ヒューマン・パワーズ、自宅の大掃除等であっという間に新年へ。今年は、喪中で新年の挨拶は控えさせて頂きます。
今年の年末年始はコロナ禍で、テイクアウトになるケースが多い年でした。初めての経験です。 「浜ちょう」さんの年越しそば、「トーヨーホテル・八島」さんのおせち料理、「とんかつ井泉」さんのオードブルと盛りだくさんで、今年は家内も楽ができたのではないかと思います。
加えて、末っ子の嫁の実家:青森県八戸からアワビ、たこその他たくさんの海の幸のお歳暮、生協・トドックで毛ガニ等のセットと、食べきれないほどの海の幸が揃いしました。
話しは変わりますが、旭川でラーメンと言えば橙やさんです。正月落着いたら、行きたいと思います。冨いちさんも美味しいので、また行きたいと思います。
写真は、洗車した愛車・ベンツ(ナンバーが映っていますが)と、橙やの案内です。本店か末広店に行くことが多いです。主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇「70歳までの就業機会の確保」 …問題社員 [新着情報] …2021/01/05
「70歳までの就業機会の確保」 …問題社員 「70歳までの就業機会の確保」等で「65歳超雇用推進プランナー」として助言・提案する場合、「うちの会社は、辞めてもらいたい社員がいるので無理」と言う社長がいます。
私は、人事・労務管理の基本は、「社員を大事にしない企業は伸びない」・「社員も権利を主張する前に、まず自分の義務を果たしなさい」です。
今年も、色々な企業で問題のある社員で改善の見込みのない方に辞めて頂きました。11月30日付けで辞めていただいた社員もいます。(前提として、会社は「時間外労働をきちんと払っている」とか「パワハラ等の問題行動をしていない」等、労働法をある程度以上、守っているのが前提です。)
解雇ではありません、自主的に辞めていただいています。自分の、会社での役割・期待されている態度を、まずは自覚していただくことからスタートです。 企業の担当部長・常務等役員で、自分の会社の制度、問題点に関し、関心がない・よく分からない方がいますが、それで済む話ではありません。このような方も、辞めていただいた方が良い可能性もあります。
「うちは60歳定年で、できれば60歳で辞めてもらいたいと思っている」、「問題がある社員がいて、65歳時点でなにがなんでも辞めてもらう必要がある」と言った場合、なぜ、20歳代、30歳代、40歳代、50歳代時点で、会社にとって必要な社員になるように本気で教育・指導しないのでしょうか??不思議でたまりません。
社長はもっと本気で人事・労務管理に取組みましょう。問題のある社員は、本気で教育・指導をしましょう。それでも、改善でき着ないのであれば、辞めてもらうことも考える必要があります。
経営者は、言い訳が通用しません。「70歳までの就業機会の確保」の問題も、「国の方針だからやむを得ない」とか、「うちの会社は関係ない」では済みません。問題があるのに、やむを得ず社員を雇い続けるほど、今の時代は余裕がないはずです。
当事務所は本気で考える社長に寄り添います。 写真はDVDでの勉強会、厚生労働省の「高年齢社雇用安定法改正の概要」等です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市 滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、 美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|